line
古いコラム(2002年6月〜9月分)
line
HOME 2002年6月〜9月

2002.9.30(mon)

パサート用サーモ&ファンスイッチの特別販売は昨日が締め切りでしたが、購入申し込みは、昨日掲示板に初書き込みいただいたAGさんおひとりでした。掲示板をご覧になっているB3オーナーから怒濤の申し込みが入るかと思っていましたが、意外に引き合いがなくてびっくりしました。というか、掲示板見てる人って、ひょっとして書き込みしている人だけなのかな? それはそれですごいことかもしれません。AGさん、ラッキーでしたね。取り付け大変だと思いますが、頑張ってください。

Melco495MHz+Voodoo4は、残念ながらHG4機能拡張での起動できませんでした。Voodoo4との相性かもしれません。いいベンチが出たらまたMobyさんに送りたくなってしまうかもしれないし、どうしよう、なんて思いながらやっていたのですが、よけいな心配だったみたいです。どんな数値が出るか楽しみにしていたので、少し残念。チキチキは明日締め切りです。


2002.9.29(sun)

たまちょすさんの書き込みに「本当に燃えたりするので気をつけましょう」と書いた矢先に、自分がやっちゃいました。長らく使っていなかったVoodoo3を何気なくPM9500に取り付けてみたのですが、起動ボタンを押した瞬間、「パチッ!」という音とともに白い煙とこげ臭いニオイが!! はずして確認すると、端子の上の配線が切れて周囲がこげ茶色になっていました。僕の技術ではとても直せそうにないので、十中八九お陀仏です。ああ、もったいない、なんて言っちゃいけないんでしょうね、「漢」は。本体の方はコネクタがちょっと黒くなっただけで、機能的には支障がなくて何よりでしたが、それにしてもびっくりしたなあ。Macにはこびとが住んでるらしいですが、いたずらもほどほどにしてほしいですね。

Mobyさんのチキチキベンチマークレース、いよいよ明日締め切りです。松さんのSonnet G4カードは、なんと975MHzまで行っている模様。最強パーツの組み合わせで、新しい機種にどこまで太刀打ちできるのか楽しみです。そういえばMelco495MHz+Voodoo4のベンチ、取らなくっちゃ。


2002.9.28(sat)

Sonnet 800MHz G4 カードのクロックアップレポートを掲載した松さんのサイトがAccelerate Your Macに直リンクされるという事件(?)がちょっとした話題になっていました。日本語がわからない人が松さんのサイトで写真やMetronomeの画像だけ見て「うーん、よくわからんけど、確かに960MHzになってる」とつぶやきながら去っていくわけですね。インターネットって面白いなあ。「直リンクしないで」と言いながらちゃんとトップページをリンクしてた松さんはさすが紳士。その代わりに仕返しの意図があるや否や、はるさんが直リンクしていたのもナイスでした。

Macコンテンツに久しぶりのOS9.1ネタを追加しました。Finderの使用メモリ変更なんていう内容をわざわざ載せるのはどうかとも思いましたが、かき集めたノウハウを試してはまとめて掲載するという作業で成り立っているのがこのコンテンツだし、これからも知ったことはとにかくまとめるというスタンスでやっていきます。それにしても20ページも作るとは思わずにはじめたindexなので、そろそろ収集がつかなくなってきました。わかりにくいと思いますが、なるべく早くリニューアルするつもりなのでご容赦ください。

50nsFPMmaidoMacさんで特売中です。FPMはEDOより人気が高いようなのでお早めに。僕が試させていただいた50nsFPMは60nsのFPMより明らかにクロックアップに対する適応性が高かったので、試してみる価値はあると思います。2週間以内なら返品OKなので、ひとまずポチッとしてみては。


2002.9.27(fri)

知り合いのパソコンが壊れたというので修理に行ってきました。といってもMacではなくWindowsマシン。2年ぐらい前のAptivaです。DOS/Vマシンについてはほとんどハード的な知識がなくて、自分で中を開いたことすらなかったのですが、何とかなるだろうと軽い気持ちで引き受けたら、本当に何とかなりました。たぶんHDDの故障ぐらいのことだろうと思ったら案の定で、DOS/VショップでHDDを買って、交換して、リカバリーCDを起動したら、あとはおそろしい速さで勝手に復帰してくれました(リカバリーCD・・・Macにはない概念だな、これは)。少し前まではDOS/Vというと、Macとはずいぶんかけ離れた別世界のパソコンだったのですが、この半年間Macの中身をいじっただけで、いつの間にか遠いものではなくなっていたことに驚きました。DOS/Vショップの独特の空気にもすっかり馴染んだし。DOS/Vの自作も面白そう、なんて、また悪魔のささやきが・・・。

はるさん70万アクセスおめでとうございます! 60万アクセスは8月の中旬でしたから、1日2500ぐらいのアクセスがあるってことですか? すごいですねえ。Mac改造してる人ってそんなにいるの?


2002.9.26(thu)

50nsEDOメモリのインプレはもうちょっと試してから、と言ってからすでに1ヶ月になります。ニュージーランドの正美さん、お待たせしてすみませんでした。実はこの間に購入先のmaidoMacさんといろいろやりとりをしていました。50nsEDOがなかなか期待に応えてくれないのでメールで相談したところ、なんと特別に別の何種類かのメモリを送ってくださったのです。すったもんだの挙げ句、最後に送っていただいた50nsEDOが一番相性がよかったので、これに替えていただきました。値段もさることながら、1人の客にこんな根気のいい対応をしていて本当に商売になるのかと不思議でなりません。
さて、肝心のメモリについては、ひとつの結論に到達することができました。
「思い切って買って試してみるしかない」(^_^;

同じ50nsEDOでも最初のが合わなくて、別のが合ったりするのですから、ほとんど運みたいなものです。最終的に購入した50nsEDOも、以前に買った60nsEDOとの違いはよくわからないし、ひょっとしたら気分の違いだけかもしれません。とりあえずPowerForce G4 450をPM7300でメモリインタリーブONで使いたい人は「snappiと同じ50nsEDO」がおすすめかもしれませんが、それすら起動ディスクの環境などで変わるように思います。何はともあれ、メモリを買うときには一度maidoMacさんに相談してみることですね。メモリというよりメモリショップのインプレになっちゃいました。ごめんなさい。

PM9500はメモリ交換のたびにCPUとPCIカードを全部はずさなくてはいけない。PM7300はそれより多少はマシと言っても、ATAカードのケーブルをいちいちはずしてシャーシを引き起こさなくてはいけない。で、結局どうやって何種類もあるメモリのテストをしたかというと、9500のロジックボードを筐体から取り出して、むき出しのまま作業をしました。いったん取り出してしまうと、9500が世界一メモリの交換がしやすいMacに早変わり。熱もこもらず見た目も面白いので、このまま使う方法はないものかとあらぬ方向へ思いを馳せる今日この頃です(笑)。


2002.9.25(wed)

OSX用ベンチマークソフトXbenchがはるさんのサイトに紹介されています。SpeedRunより細かく測定すると書いてありましたが、やってみたら結構時間がかかりました。測定時間が長いとちゃんとしてる感じがします(笑)。ただ基準が800Dualなのでちょっと切ないです。System Infoが楽しかったのは、基準が6100で、1000%とかいう数字に自分のマシンが速くなる喜びを得られたからではないかと思います。あとグラフ比較できたのも大きい。
ちなみにPM9500+PowerForce G4 450/180/1MB+AEC-6280M+IBM IC35LO40AVVA07+RADEON+メモリ256MBの結果はこんなふうに出ます。800Dualのスコアが100でその37%。このベンチソフトのせいでG2Mac使いが激減したら、ジョブズの思うツボ(笑)。

<データを軽くするため、写真は削除しました>


2002.9.24(tue)

2週連続の3連休、みなさんは思う存分パソコン三昧できたでしょうか。以前に掲示板でLX100の改造予告をされていたmatsuiさんから、この3連休で第1次改造完了の報告をいただきました。このサイトで紹介している3.3V電源生成とガゼル(603e/225MHzロジックボード)搭載、さらに筐体を金鋸で加工して、Performa6420についていた2PCIスロット用ライザカードを使えるようにしたものです。実は僕も少し前にこっそり2段のライザカードを入手したのですが、Jaguarの導入などもあってPM7300と9500のメンテで手一杯。しばらくは手がつけられそうにありません。でもこういう話を聞くと、"自分もやってみたい病"が頭をもたげてくるんですよね。でもやっぱり当分は無理だな。

後藤真希の卒業で、モーニング娘。の特番がいくつかやっていました。最初からいるメンバーでもまだ20歳過ぎたぐらいなんですね。いや、知ってはいたんですが、改めてそう言われると、若いのに何てよく働いているんだろうと何だか感心してしまいました。僕ももっとちゃんと働かなくちゃいけないなあと。(そんなことを考えてモー娘。を見ていた人は、僕以外にいるんだろうか?)
ところで上の文章を書くのに、「もーにんぐむすめ」と打って変換したら一発で「モーニング娘。」と出てびっくりしました。さらに「もーむす」も一発で「モー娘。」に変換しました。すごいぞモーニング娘。というかATOK! 一発変換するかどうかで、タレントのランクがわかるかも。


2002.9.23(mon)

B3 Passat Gallery「'92Variant@snappi」を追加しました。みなさんの写真を見て久しぶりに洗車をする気になり、ついでに写真も撮ったので掲載させていただきます。全くのどノーマルですから、わざわざ見ていただくほどのこともありませんが、近頃ホントにちまたで見られなくなりましたからね。これはこれで貴重かも。

昨日買ったディスクウォーリア、HDDのディレクトリ破損を修復するとともディレクトリを最適化してくれるのですが、これがすごい。これまでメモリインタリーブでの動作が不安定で、メモリを替えてみたり何だかんだと安定化に四苦八苦していたPowerForce G4 450が、473MHzで恐ろしく安定動作しています。相変わらず超高速キーパンチをするとフリーズしますが、これなら常用OK。なぜもっと早く使わなかったのかと悔やむことしきりです。すでに使っている人も多いと思いますが、まだ使ったことのない人は一度試してみてはいかがでしょうか。実売8000円前後です。効果のはっきりしないパーツに投資するよりは確実だと思います。


2002.9.22(sun)

B3パサート掲示板で共同購入したサーモ&ファンスイッチですが、手違いで1個あまりましたので特別販売を実施します。僕は取り付けて1ヶ月以上になりますが、常時100〜110度だった水温が90度前後に下がり、いまのところ好調です。必ず効果があるとは言い切れませんが、水温上昇にお悩みの方は、一度お試しになってはいかがでしょうか。といっても1個しかないので、希望者複数の場合は抽選です。え?夏が終わったからもういい? うーん・・・、でも実施しちゃいます。

Macコンテンツ「OS10.2でDVDを見る」を追加しました。実際に僕がやってみたDVD Player 3.2のインストールとパッチの方法をまとめたものです。先日アップしたJaguarのインストールレポートと同様「いまさら」とう感じではあるのですが、まあ、とりあえず覚え書きということで。

久しぶりにMacMart名古屋さんへ行って、ディスクウォーリアを買ってきました。G2MacでAEC-6860Mを使っていると必ずHDDのディレクトリが壊れるので、定期的にディスクウォーリアで修復するとよいという情報をパイオニア党の掲示板で教えていただいたので、即実行です。僕のカードは6280Mですが、実は2日ぐらい前からOS10.2、OS9.1のパーティションともにDisk Fast Aidで修復できない状況に陥っていたのです。試してみると、簡単な操作で見事に直りました。ディスク修復ソフトって、どれがいいのかよくわからなくて迷っていたのですが、ディレクトリを一から書き直してしまうディスクウォーリアが断然強力みたいです。改造マニアの間ではきっと常識なんでしょうね。教えてくださった花うさぎさん、感謝します。
ついでに3階のパーツコーナーに行ったら、なんとSonnet 800MHz G4カードの在庫がありました。危うく買ってしまうところでしたが、値段を見てちょっと躊躇。49800円だったら買ってたかもしれません。あぶないあぶない。

名古屋グランパス連敗。くううう、またこのパターンか。


2002.9.21(sat)

HARU9581さんからいただいたVW Fest in Fujiの参加レポートを掲載しました。HARU9581さんに送っていただいたPDFファイル(335KB)をそのままアップしています(楽してスミマセン)。面白いです。デザイン・レイアウトもかっこいいです。ご覧いただくためにはAdoobe Acrobat Readerが必要です。掲載前に掲示板で出演者の方々の了解をいただいたのですが、あまりに早い反応にびっくりして、あわてて掲載準備をしました。この調子だとオフミの方もすぐに実現しそうな予感。

StuffIt Expander7.0が出てます。もちろんStuffIt Deluxeも。圧縮機能が30%向上だそうです。詳細はZDnetさんの方に出てます。

オリオスペックさんのサイトがリニューアル。リニューアルセール実施中です。気になるのは昨日も書いた6860Mの9800円。あとこのサイトでも紹介しているPowerLogixのG3 400/200/512kが14000円になってます。本当に安くなりましたねえ(少し涙)。若干仕様が変わっていると思うので500/250動作するかどうかはわかりませんが、期待はできるかも。


2002.9.20(fri)

HARU9581さんから、VWフェスタの写真をお送りいただきました。写真と一緒に楽しいレポートもいただきましたので、現在調整中、近日公開予定です。それにしても下の写真を見てパサートの集団だとわかる人はどれくらいいるのでしょうか? 少し遅れたためにこの写真に入れなかったshinさんのシルバーパサートはさらに圧巻です。一部のコアな方、お楽しみに!

オールドMacにApple Pro KeyboardとApple Pro Speakersというネタがはるさんのコラムに連載中です。"昔も書いたことがあるけど、グライコが好きじゃないのね。あくまでも原音のまま聞くのが好き。"・・・僕もそうです。自分で演奏していた人って生の音を知っているから、いわゆるドンシャリの音が作り物にきこえるのかもしれません。グライコで生っぽい音を作るということもありますので一概にグライコを否定しちゃいけないんですけど、そういうことは抜きにしても、いじっていないそのままの音が何となく好きなんですよね。

本当に6280Mを再購入してしまいました。ヤフオクで。この前6280Mを売った金額より安く買えたのでよしとしましょう。本当はオリオさんの6860M(なんと9800円!/在庫限り)にも心惹かれたのですが、DVDドライブつながなくちゃいけないのであきらめました。さあ、もう一度徹底比較だ!(笑)


2002.9.19(thu)

PM9500でのDVD Player 3.2の再生については、その後はるさんの掲示板で下3つのPCIスロットを使うことで音飛びが解消するらしいことがわかりました。ATA経由のHDDからの起動は上の3スロットじゃないとまずいということですが、ほとんど意地になって下の3スロットを順番にテストしました。
まずSCSI接続のHDDからOS9.1を起動するのですが、Dスロット、Eスロットに差したATAカード接続のHDDはマウントされず、OS10.2の起動は不可能でした。FスロットだけがATAのHDDをマウントしたので、OS10.2を起動、さらにDVD Player 3.2を起動すると・・・、動きました。コマ落ちも音飛びもなく再生されます。しかし喜んだのもつかの間、しばらくするとフリーズしてしまいました。原因はCPUのクロックアップだったようで、350MHzに戻したら無事動作しました。ソフトの方は相変わらず『ポピーザぱフォーマー』しか持っていないので、検証はそれだけです。
でも 、しばらく時間をおいて再度マシンを立ち上げると、起動直後にフリーズしました。やはりFスロット接続のHDDからの起動はずいぶん不安定なようですね。9500でATA接続のHDDからブートする人は、ATAPIのDVDドライブはやめておいた方がよさそうです。またSCSI接続のHDDからブートしてATAPIのDVDドライブを使いたい人は、Fスロットがおすすめのようです。AEC-6280Mでの検証だけなので、ATAカードによっては違う結果が出るかもしれません。

DVD Player 3.2のインストールにPacifistというソフトを使ってみたのですが、これは使いやすいですね。前にインストールしたときはOpenUpを使ったのですが、インストールしたいアプリケーションだけを選べる分、Pacifistの方が便利で早いです。ソースの書き換えにはパッチもありますが、HexEditで書き換えてしまえば、すべての作業がOSX上で完結するので、個人的にはこちらの方が好きです。以前にコラムで紹介したインストール方法はすでに「古いコラム」のはるか下の方に行っちゃいましたので、近いうちにまたまとめておかなくちゃいけないですね。


2002.9.18(wed)

昨日の不調の発端は、PM7300のパーツを移設して以来好調だった9500でのDVD再生テストでした。まずはPIONEER DVD-105SをAEC-6280M経由で接続して、DVD Player 2.7[k]@OS9.1で動作を確認。おや?音飛びがしますね。音楽ソフトでなければかろうじて許せる範囲ですが・・・。次にOS10.2で動作確認しようとしたところ、495MHz起動はできなかったので、クロックアップモジュールをはずして46.6MHz×9倍の420MHzにクロックダウン。DVD Player 3.2を起動すると・・・なんじゃこりゃ? 最初の一瞬音がしたかと思うとあとは無音状態。激しいコマ落ちの後、画面が停止(画が止まっているだけでフリーズではない)してしまいます。何度試しても同じ。7300ではちゃんと動いていましたから、どうやら9500とOS10.2の間に何か問題があるみたいです。
ビデオカードはRADEONでしたが、RageOrionも試してやろうと差し替えたところ、今度はモニタがブラックアウト 。リセットボタンを押してもダメ。こうなった時(やたらいじっているとよくこうなる)は、ATAカードを抜いて、PRAMクリアして、PowerLogixの「G3/G4 Boot Diskette」のFDを入れてやるとSCSI接続のHDDから起動して解決するんですが、今回はなぜかどうしてもモニタが表示されません。パーツを7300に戻したらちゃんと表示されるので、パーツが故障したわけではなさそう。わけがわからないまま、もう一度9500に戻したら映りました。ホッ(-o-;)
7300でも怪しかったAEC-6280Mですが、さらに不安が募っています(まだ容疑者というだけで犯人とは断定できないのですが・・・)。この際、もう一度ATA66カードを買い直して検証してやろうかなどとよからぬ考えもよぎる今日この頃。こんなことしてたら、Sonnet 800MHz G4カードを買うお金はとても貯まりそうにないですね。

遅ればせながらRXさん、10000アクセスおめでとうございます。掲示板でこちらのサイトを教えていただいてから、いろいろと参考にさせていただいています。DVD Player 3.2の動かし方を教えていただいたのもこちらのサイト。Terminalを使ったコラムネタが多いので、勉強になります。


2002.9.17(tue)

PM9500にDVDドライブを接続したら不調。いじっているうちにさらに2次・3次トラブルが発生。現在またメンテ中です。最近パサートくんより手のかかるMacくん。きりがない・・・(T_T)。


2002.9.16(mon)

メルコのHG4-PM350の495MHz起動(メモリインタリーブON)に成功したことを以前に報告しましたが、パーツをすべてPM9500から7300に戻したところ、全く起動できません。495MHzどころか55MHz×8倍の440MHzもNG。どうやら僕の7300ではG4カードでバスクロック55MHzの動作は無理みたいです。G3カードでは55MHz×8倍の動作実績があるんですけどね。G4カードを使うとG3カードよりメモリのパフォーマンスが上がる分、シビアになるのだと思います。
仕方なく9500に戻したら、すんなり495MHzで起動。いままで試していませんでしたが、OS10.2も動作しました。やはり9500の方がクロックアップへの適応能力が高い様子。Macコンテンツの中心になっていた7300がサブマシンに格下げの危機に陥っています。
でも僕がタワー型G4を買わない理由は、でかくて邪魔だから。でっかい9500への移行は、実に本末転倒な話なのです。こうなったら9500のロジックを7300の筐体に・・・、どう見ても無理だな。こうなったらはるさんの強化電源に期待か?!

少し前にはるさんのコラムで、PPMark v1.1でベンチをとったらRADEON7000よりRageOrionの方が高い数値が出たのはどうしてだろう?という話がありましたが、あまり深く考えずに読み流していました。495MHzでOS10.2が起動したついでに、ふと思いついてRADEONとRageOrionのベンチをとってみたところ、なんじゃこりゃ? RADEONの2273に対してRageOrionは2697という驚異の数値が出てしまいました。ベンチはあくまでベンチと言うけど、いくらなんでもそれはないでしょう。体感については、RageOrionを全然使っていないのでよくわかりませんが、まさかOS10.2だとRageOrionの方が速いなんてことはないですよね。暇をみて、もうちょっと比べてみます。


2002.9.15(sun)

VWフェスタ参加のみなさま、お疲れさまでした。さっそく掲示板に様子を書き込みいただきました。雨が心配でしたが、何とかもったようですね。特にトラブルもなく(asmoriさん、無事だったかな?)、みなさん交流を深められたようでよかったです。掲示板も気楽でよいですが、やはり顔を見て話をするのは楽しいですし、何よりクルマを生で見られるのがいいですよね。HARU9581さんの書き込みで知りましたが、shinさんのパサートはシルバーだったんですね。実はシルバーのB3は僕のあこがれです。見たかったなあ。

Sonnetの800MHzG4カード松さんのインプレがさらにパワーアップ。すでに新製品のインプレを超えて、クロックアップ耐性レポートと化しています(笑)。ドライアイス冷却でなんと960MHz達成。チキチキでは少なくともG2Mac部門でぶっちぎりの優勝でしょう(そんな部門なかったっけ?)。全体ではたして何位になるのか楽しみです。でもこういう情報って真似はできないし、ぜんぜん自分の役には立たないんだけど、なぜか読んでワクワクしてしまうんですよね。


2002.9.14(sat)

Jaguar購入者向けのサンフランシスコMacworld Conference & Expoプレゼント、発表は夕方になってからでしたね。アメリカと時差があるからというわけでもないと思いますが、朝から何度もチェックしていた人(僕も?)はお疲れさまでした。まあ、こんな出だしで書いているぐらいですから、もちろんハズレです。
ところで、 おととい"生まれつきクジ運が悪い"と書きましたが、思い出してみたら僕にも3回当たりの経験がありました。
1.小学校の1年か2年ぐらいの時、当時お祭りの屋台によくあったヒモを引っ張るクジを引いた。ウルトラQ(だったかな?)に出てくる大型のプラモデルがずるずると上がってきてびっくり。あれ、ちゃんと当たりがあったんですね。
2.高校生の時、本屋をうろうろしていたら、女性ファッション雑誌『an・an』の表紙に「ビリージョエル ニューアルバムプレゼント」と書いてあった。応募要項だけメモしてハガキを送ったら、忘れた頃に『AN INNOCENT MAN』が家に届いてびっくり。雑誌を買っていない人が当てちゃまずいでしょ。しかも男子高校生が。
3.数年前に名古屋市近郊のマンション乱立がはじまり、ウィンドウショッピング感覚で休日にショールームを見て回ったりしていた。申込者が5人もいる人気物件があり、抽選にはずれるものと思って面白半分で申し込みをしたら、数日後に当選の電話がかかってきた。せっかく当たったんだからと、深い考えなしに買ってしまったが、その後金利は下がるは、地価は下がるはで、現在に至る。
誰でもこのぐらいの当たりは経験しているのかな。当たり自慢募集、なんていうのも面白いかもしれませんね。気が向いた方は掲示板に"当たり自慢スレッド"を立ててみてください。(いままでに、こういうこと書いて書き込みがあった試しはないんですけどね。)

ATAカードの不調について、アドバイスのメールをいただきました。同じような症状がメモリの交換で直ったことがあったそうです。他にも関連情報をかなり細かく書いてくださいました。KOBAさん、どうもありがとうございました。


2002.9.13(fri)

G4カード搭載G2MacでOS10.2を使ったときにClassicが起動しない問題が、やっと解決しました。新しいXPostFacto(v2.2.2)が出たのです。Ryanさんはやっぱり凄い! これでOS10.2がまともに使えるようになりました(G4 473MHzでの処理の遅さには相変わらず閉口ですが)。
ただ、はるさんに申し訳ないことをしてしまいました。僕の書き込みがきっかけで、昨日関連情報の収集をスタートされたところだったのですが・・・、たぶん中止ですよね。Old Friendsじゃ情報が集まるわけがないし「これははるさんにナイスなネタだ!」と勢い込んでカキコしたために、余計な手間をおかけしてしまいました。すでに掲示板に書き込んだのでくどいですが、この場で改めてお詫びいたします。

Jaguar購入者向けのサンフランシスコMacworld Conference & Expoプレゼント、今日当選番号が発表になるはずですが、0時を過ぎた段階ではまだ予約案内のままですね。更新は朝かな?

VWフェスタ、いよいよ明日ですね。掲示板で参加表明されているのは、asmoriさん、HARU9581さん、ながやんさん、shinさん、Harryさんの5名ですね(どなたか見落としていたらごめんなさい)。B3が5台並ぶのってどんな感じだろう? いいなあ。レポート楽しみにしてます。


2002.9.12(thu)

G4カード搭載G2MacでOS10.2を使ったときにClassicが起動しない問題。Accelerate Your Macでも取り上げられています。我々G2Mac使いの神様ともいうべきXPostFactoの作者・Ryan氏が、G4カード&OS10.2でClassic起動できない問題に関する情報を求めて、Accelerate Your Macに協力を求めたものです。Ryanさん、解決してくれるつもりなのかな? ものすごく協力したいのですが、英語でメールが書けません。Infoseekの翻訳って、ちゃんと伝わるのかな? はるさんが情報を集めてRyanさんに報告されるようなので、特にG4カードでの起動成功例がありましたら、情報をお寄せください。

Jaguar購入者向けの抽選がいよいよ明日になりました。アップルのサイトで発表されるのですが、何時に発表されるんだろう? 僕は生まれつきクジ運が悪いので当たることはないと思います。でも参加すると当選番号を見る楽しみがあっていいですね。競馬も買わずに見るのと、買って見るのとでは面白さが何十倍も違います。そういえば今年は全然競馬見てないけど、どうなったんだろう?


2002.9.11(wed)

掲示板の書き込みで、チキチキベンチマークレースが中間発表されていることを知りました。katouさん、ありがとうございます。僕は最初で最後ということで2台もエントリーしちゃっているのですが、思ったよりいい順位なのでびっくりしました。後からエントリーしたPM9500の方は、LX100からはずすのが面倒だったのでVoodoo4じゃなくてRADEONでエントリーしたのですが、Voodoo4だったらもっと行くはず。しまった! でもこれ以上同じようなベンチを提出してもMobyさんにご迷惑だと思いますので、追加エントリーはやめておきます。最終発表後にこの場でこっそり発表しようかな。
Proformance3はさすがですね。katouさんのPM9600はG3 400MHzですが、いいベンチが出てます。他にもパーツごとに細かく見ていくと本当に面白い。自分と比べると他人のベンチはこんなに楽しめるものかと驚きました(いまさらですけど)。最終発表が楽しみです。
こんな面白いイベントを今回で最後にしてしまうなんてもったいないですね。 Mobyさんはもう飽きてるかもしれませんが、ちょっと趣向を変えたらきっとまだいけると思いますよ、この企画。

松さんのよもやま話に仕事師の新ネタが登場していたことに昨日気づきました。"久しぶりの仕事師登場だが...。キレ無し。"・・・いえいえ、楽しませていただきました。もともと読み物好きなもので、ナイスな誤訳専門用語をはじめ、ちょっとした言い回しが腰に来るんですよ。それにMac界の裏話がわかりやすく凝縮されているので、僕みたいな情報音痴な人間が手っ取り早く理解するにはもってこいです。

だいさん、パサート入院、お見舞い申し上げます。人ごととは思えないのはきっと僕だけではないでしょう。よりによってVWフェスタの数日前にご機嫌斜めになるとは・・・。でもイベント会場に向かう峠の半ばで駄々をこねられるよりは、ずっとずっとマシだと思います(一応なぐさめのつもりです)。実際、そういうことを平気でするクルマなので、当日集合するみなさんはくれぐれもお気をつけください。
僕の方はやはり都合がつきそうにありませんので、どなたか僕に代わって写真とレポートをお送りいただけませんか? Old Friendsで紹介させていただきます。よろしくお願いします。


2002.9.10(tue)

遅ればせながら、XPostFactoによるJaguarのインストールとL2CacheConfigのによる2次キャッシュ有効化についてまとめてみました。まあ、いまさらという感じもするのですが、一応記録として。これからOS10.2(OS10.0、10.1もOK)をインストールしようという方がいらっしゃったらご利用ください。基本的には僕の心の師匠であるはるさんの解説の焼き直しなので、別段新しい情報はありませんが、L2CacheConfigの使い方をできるだけわかりやすくしました。Old Friendsは、半年前の僕のように右も左もわからないMacユーザーでも利用できるサイトをめざしています。

今日はなんだかアクセスが多いなあ、と思っていたら、松さんにご紹介いただいてました。というかお礼をしていただいてました。こちらこそ、どうもありがとうございます。紹介していただいたこともうれしいですが、一時的にせよ、松さんがこんなど素人サイトを見てくださったというのがうれしいです。ついでにオシレーターコテ入れ部分のアップ写真も見せていただけるとうれしいなあ(なんてね)。
昨日「900MHzいいなあ。欲しいなあ。」と書いたのですが、はるさんも同じようなこと書いてましたね。松さんのおかげでSonnet 800MHzG4カードを注文しちゃった人は結構多いのではないでしょうか。Sonnetさんからお礼にもう1枚ぐらい提供してもらってもいいのでは? でもよく考えたら、自分とこのカードにコテ入れしてる人にお礼するメーカーなんていないか。


2002.9.9(mon)

メルコのHG4-PM350のクロックアップにチャレンジ中と9月5日(木)のコラムに書きましたが、今日突然、55MHz×9倍の495MHz起動に成功しました。実は9月5日の時点で55MHzの水晶発振器を使った自作モジュールは持っていたのですが、そのときは起動できず、少し周波数の低い50MHz、52〜53MHzの水晶発振器を探しているところでした。PM7300のパーツを9500に移設したついでにもう一度試してみたところ、なぜかいとも簡単に55MHzで起動してしまいました。メモリインタリーブON、ドライバはXLR8 MACh Speed Control 2.6.1、2次キャッシュは1/2.5の198MHzで、いまのところはそこそこ安定動作してます。
ということで、Mobyさんのチキチキベンチマークレースに無事間に合いました。ドライバをいくつか試して、CPU評価が一番よかったメルコHG4機能拡張使用のベンチでエントリーしておきました。チキチキの参加者は順調に増えているようですので、僕のしょぼいベンチがひとつ増えても整理がたいへんになるだけで、Mobyさんはあまりうれしくないかもしれませんが。

Sonnetの800MHzG4カード松さんのインプレがパワーアップしています。すでにコテ入れして927MHzになってます。すごいです。495MHzで喜んでいる自分が情けなく思えてきました。写真を見た感じだと、水晶発振器は直付けじゃなくて差し替えできるようにしてあるのかな? アップの写真がないのが残念。真似するテクニックも勇気もありませんが、どんな加工がしてあるのか見てみたいですね。ファンは吸い出し方向に取り付けてあるので、気をつけないとヒートシンクに接触して爆音がするらしいです。ファンが何かに当たっていると、起動スイッチを押した瞬間に心臓が止まりそうになります。DOS/Vな人を含めて、冷却愛好家の方々は結構経験しているのではないかと思います。900MHzいいなあ。欲しいなあ。でもなあ。


2002.9.8(sun)

Sonnetの800MHzG4カードが登場しましたから、Mobyさんのチキチキベンチマークレースはもうすぐ締め切りですね。メルコのHG4-PM350のクロックアップ+RADEONでもう1台参加するつもりでしたが、クロックアップ用の水晶発振器が入手できないので間に合わなさそうです。参加予定の方はお早めに。

PM7300が不調なので、しばらく休暇を与えることにして、放りっぱなしになっていた9500にCPU、ATAカード&HDD、RADEONを移設しました(なので今日の更新作業は9500で行っています)。以前、7300に6280MとIC35LO40AVVA07を導入したときに9500でも一度試しており、そのときは7300と同様アラート出まくりだったのですが、今度はなぜか好調です。7300で起動できなかった473/236MHz(メモリインタリーブON)でも、やや不安定ではありますが、ちゃんと動いています。どうしてだろう? マザーボードの違い? マシンの調子? やっぱりひとつずつ検証するしかなさそうだけど、9500でメモリの検証は相当面倒ですね。うーん、また悩みが・・・。

昨日のコラムに「僕のようにバカなことをしないよう」と書いたら、「馬鹿は貴方だけでないので」というメールをいただきました。Tさん、温かい励まし(?)どうもありがとうございます。僕だけじゃなかったんだ、と少しホッとしましたが、問題が解決していないことには代わりはないのでした(笑)。
ところでメールでいただいた話題をコラムに紹介するときに、お名前を掲載していいものかどうか判断つきかねています。今後は、いただいたメールを無断でコラムネタにさせていただくかもしれませんので、よろしくご了承ください。お名前公表がまずい場合はハンドルネームを、コラムネタにすること自体まずい場合は、その旨をお書き込みの上お送りください。みなさまからのメールおよび掲示板書き込みを楽しみにしております。


2002.9.7(sat)

Sonnet Crescendo/PCI G4 800MHzがついに、ようやく、出回りはじめたようです。松さんのサイトを見たら、早速インプレはじまってました。Sonnetらしい派手な外観写真とSystemInfoのヨダレが出そうなベンチが掲載されていて、これからも順次情報が追加されていきそうな気配。Jaguarの盛り上がりがひと段落したところでしたが、またしばらくは各サイトがにぎわいそうで楽しみです。僕としてはまたひとつ衝動買いの種が増えて、うれしいような困ったような・・・。でもねえ、OS9ならこんなスペック必要ないんですよね。OSXに移行するために800MHzにするというのは、何だか悔しいんだな。どう考えてみてもeMac買った方がお得だし。

PM7300が相変わらず不調です。ATAカードを6280Mに、HDDをIBM IC35LO40AVVA07に同時に替えて以来ずっと不安定なので、ああでもないこうでもないといじっていたのですが、この頃本格的におかしくなってきました。まずSystemInfoのCPUベンチが極端に悪くなりました。さらに以前は起動していた473/236MHz(メモリインタリーブON)では、起動すらしなくなってしまいました。原因追求しようにも、6260Mは手放してしまったし、DTLAはまたまた壊れてしまったし、他にビデオカードも替えたし、メモリも替えたし、OS10.2もインストールしたしと、いろいろいじりすぎてしまったので、ひとつひとつ検証する気力もありません。改造と検証はひとつずつやらないと、うまくいかなかったときの原因追及が大変だということをしみじみ感じています。Jaguarだ、800MHzだと言っているこのご時世に、まだG2Macをいじくり回している物好きな人がそれほどいるとも思えませんが、もしそういう方がいらっしゃったら、僕のようにバカなことをしないよう、くれぐれもお気をつけください。


2002.9.6(fri)

少し前にカラオケに行ったら、Sly & The Family Stoneの「DANCE TO THE MUSIC」が追加されていました。どうしてこんなマニアックな曲がいま頃?と不思議に思っていたのですが、この曲、アニメ映画「シュレック」のラストでロバのキャラクターが歌っていたんですね。この映画を見た日本人のほとんどはこの曲どころかスライというミュージシャン自体知らないのではないかと思いますが、アメリカではやはりメジャーなんだなあと改めて思いました。Musicコンテンツでは「FRESH」というアルバムを紹介していますが、ウッドストックで観衆の度肝を抜いた「I WANT TO TAKE YOU HIGHER」も入っている「DANCE TO THE MUSIC」は、体中にたまったエネルギーが吹き出してできたようなアルバムで、これまたたまりません。僕の中では、スライが世界の音楽史で一番のミュージシャンです。たぶん異論はあると思いますし、あくまでビートルズは別にしての話ですが。


2002.9.5(thu)

メルコのG4カード(HG4-PM350)が少し前に手に入ったのですが、Jaguarのインストールがひと段落したこともあって、ようやくちょっとずついじりはじめました。クロックの倍率設定は7.5倍が標準になっていますが、ディップスイッチで簡単に8倍、9倍になります。とりあえず僕の環境では、9倍まで動作しました。バスクロックが46.6MHzですから×7.5=350MHz、×8=373MHz、×9=420MHzです。ディップスイッチの設定については、はるさんのサイトをはじめいくつか掲載サイトがありますので、参考にさせていただきました。
次はバスクロックの変更を予定していますが、専用のキットはもう入手不可能なので、クロックアップ基盤を自作しようと思っています。で、昨日大須へ行って来たのですが、50MHz前後の水晶発振器は普通には売っていないんですね。もっと低い周波数のものばかり。秋葉原には置いてあるのかな? いつものことですが、東京に住んでいないということはMac改造には致命傷です。どなたか50MHzおよび52〜53MHzの水晶発振器の入手先をご存じの方がいらっしゃったら、ご一報くださいませ。


2002.9.4(wed)

XPostFactov2.2.1にバージョンアップしてます。一番大きな変更点は、XPostFactoを使ってOS10.2を起動するとHappyMac起動になっていたのが、ちゃんと林檎マークで起動するようになったこと。"OS10.0、10.1で使うとちょっと変な見た目になる"というような説明もありますが、10.1を起動してみた限りでは同じ林檎マーク起動で、おかしな点は見受けられませんでした。HappyMacが見たいときは、これまで通りv2.2を使えばいいですね。ということは、選択肢が増えた分普通のユーザーよりトクしているようで、ちょっとだけいい気分。(でもそれよりClassic起動できるようにしてほしい。Ryanさんに言うのは筋違いだとは思うけど。)

掲示板で話題に出たので、遅ればせながらサッカーネタ。9月1日(日)にNHKの衛星放送で、名古屋グランパスエイトの試合がやってました。全国ネットでグランパスの試合が流れることなどほとんどないので大喜びで観戦しましたが、いまのグランパスは本当に強いです。こんなにワクワクする試合を見せてくれるのは、ベンゲルが監督をしていた1995-1996年以来です。得点ランキングでトップに1点差の2位を走るウェズレイと、クロアチア出身のオーストリア代表ヴァスティッチの2トップは、この試合で3得点の大活躍。スゲーぞこいつら!と思った方も多いのではないでしょうか。1stステージからこれで7連勝。初のリーグ優勝はあるのか!? 期待してます。


2002.9.3(tue)

改めてOS10.2からClassic(OS9.2.2)の起動を試してみましたが、やはりダメです。解決法がどこかに載っていないか探しましたが、いまのところ関連情報は発見できません。はるさんの掲示板でもこの話題は完全にストップしてますから、たぶんみなさん同じなんでしょう。アップルさんから修正アップデータが出るはずもなく、非サポートユーザーは切ないです。

濱マイク、昨日は面白かったです。たびたび登場するマイクの愛車は2代目のトヨペットクラウン(1962年発売)ですが、浅野忠信扮する殺し屋のクルマはトヨペットからトヨタに変わった4代目のクラウン(1971年発売)と、洒落た小道具の設定もなかなかナイス。このクラウンは当時あまり人気がなくて、僕も子供心にどうかと思っていましたが、いま乗ってたらなかなかオシャレだと思います。でもこれだけ古いと結構な値段しますね。


2002.9.2(mon)

謎の死を遂げたDTLAがどういうわけか、またまた復活しました。でも引き続きこれをブートディスクとして使うのは危険なので、結局別のディスク(IC35LO40AVVA07)にもう一度OS10.2をインストールしました。で、前回はインストールCDがブートできなかったPIONEER DVD-105Sからのインストールを試してみたのですが、なぜか今度はブートできました。前回は日本語のみでしたが、macbidouille配布のパッチが使えるように今回はフランス語も選択し、およそ50分間でインストール完了。うれしいのはもう一度林檎マークの起動画面が見られるようになったこと。OS9からXpostFactoで起動するとHappyMac起動になってしまうようですが、一度他のOSXを起動した後で、起動ディスク変更すれば、このまま林檎マークイキで使えるらしいです。面倒だけどしばらくそうしてみようかな。

OS10.2を使って一週間になりましたが、ちょっと気になることが。いくつかのアプリケーションで、テキストの上をマウスポインタが通ったときに、その部分がチラチラとまばたきするのです。また時々ですがInternet Explorerでウィンドウの一部が表示されなくなったりもします(スクロールしたり、一度ウィンドウを隠すと表示されるようになります)。パフォーマンスが不足しているからなのか、RADEON特有の症状なのか、いずれにしても気持ち悪いです。たぶん直らないような気がします。

今日は愛知県春日井市から岐阜県の御嵩町(産廃問題で町長が闇討ちにあったあの町)まで往復したのですが、いきなりMILITEC-1効果を体感することができました。20kmぐらい走ったところで、それまで重かったエンジンが急に滑らかになったのです。帰り道は高速道路を使ったわけでもないのに「8.6L/100km」つまりリッター11.6kmを記録。これまでは同じ道のりでリッター9kmちょっとでしたから、ふれこみ通り20%アップです。もうちょっと検証しないと確かなことは言えませんが、噂通りのスーパーコンディショナーかもしれないぞ、これは。


2002.9.1(sun)

謎の復活を遂げたDTLAを使ってOS10.2の検証をしていたのですが、今日また突然動かなくなりました。やっぱりどこか逝ってしまっているようです。過去の反省にもとづき必要なデータはバックアップを取っていたので、大事には至りませんでしたが、もう一度OS10.2をインストールしなくちゃいけないのが面倒です。今週はいったい何回インストール作業をしたんだろう。地球上のあちこちでこの無駄な作業が繰り返されているのでしょうね。そんなわけで今日もJaguarネタはなし。ごめんなさい。

サーモ&ファンスイッチ交換と噴射タイミングの調整をしてから絶好調の我がパサートくんですが、実はそれ以前にある秘密兵器の投入を計画していました。「MILITEC-1」という添加剤です。近所のオートバックスで「ミリテック・プレミアム」という妙な商品を見つけたので、ネットで詳細を調べてみたら行き着いたのが「MILITEC-1」。金属の摩擦面をコーティングして、摩擦抵抗を極限まで減少させるそうです。結構評判がいい様子なので名古屋市名東区の店で購入してあったのですが、今日これを入れてみました。
どこかのサイトに、シリンダーに付着してから表面が滑らかになるまではエンジンが重くなるという話が載っていましたが、確かにその通り。燃費も10%ぐらい悪くなっているようです。最終的にはトルクアップして燃費が15〜20%向上するいうふれこみですが、果たしてどうでしょうか。様子を見てまたレポートします。


2002.8.31(sat)

祝・10,000アクセス! このぐらいの数字では誰も祝ってくれないでしょうから、とりあえず自分で祝っておきしょう。もうちょっと先の話だと思っていたのですが、OS10.2発売のおかげで急にご来訪くださる方が増えて、8月中の達成となりました。広告を掲載しているわけではないので、来訪者が増えたからといって自分の得になることは別段ないのですが、アクセス数が増えるのはやっぱりうれしいものです。掲示板に書き込んでいただく以外に、このサイトが多少でも活用してもらえているかとか、楽しんでもらえているかとかを知る手だては、アクセス数しかありませんからね。Musicコンテンツ(自分の中ではこちらがメインだったり・・・)のつたないエッセイにも、目を通してくださる方がそれだけ増えるということだし。
これまでにお越しいただいたみなさん、どうもありがとうございました。特にパサート掲示板には思いの外多くの方に参加していただけて、本当にうれしいです。こちらでは自分の"得"にもなることもいろいろありましたし(笑)。
ちょっと大げさなようにも思いますが、とりあえず最初の区切りということで、ご挨拶させていただきました。これからもボチボチとやっていきますので、よろしくご愛顧くださいませ。


2002.8.30(fri)

OS10.2関連の情報もひと通り出尽くした感じで、各方面の話題もずいぶん落ち着いてきましたね。またしばらくすると、実際に使ってみて見つかった不具合だの新しいテクニックだのといった話題が出てくるのでしょう。僕としてはとにかくClassic起動できない問題を解決する方法が見つかるのを待つばかりです。

OSX対応のバックアップソフトを探してみたら、RACIEから無料のバックアップソフト「SilverKeeper1.0.1」が配付されていました。今年の4月に発表されたソフトの改訂版です。システム条件はOS9.0.4以上またはOS10.1.2以上ということで、10.2でもとりあえず動きました。一度コピー元とコピー先を設定すれば、あとはワンクリックでバックアップを取ってくれるので便利です。OSXではスケジューリング機能が使えないのが残念ですが、無料ですから致し方ないでしょう。まだ試していませんが、OS9ではスケジュール機能、使えるようです。

すっかり興味が失せていた「濱マイク」の今週分を昨日やっと見ました。久しぶりにちゃんと起承転結のあるハードボイルドストーリーでした。林家ペー&パー子は通りすがりの特別出演かと思いきや、松方弘樹とド派手な銃撃戦を演じてくれるし、他のキャスティングも徹底した意外性狙いで楽しませてくれて、それなりに満足。濱マイクが事件を解決してくれないのは相変わらずなんですが。


2002.8.29(thu)

B3 Passat Gallery「'92Variant@だいさん」を昨日の午後アップしました。掲示板に書き込みいただいているお仲間の中でも、パーツ交換を含めて最もいじり倒していらっしゃるのがだいさんではないかと思います。スリット入りのグリルがとても特徴的です。本当の鉄仮面にはスリットがありますから、こちらの方がより鉄仮面と呼ぶにふさわしいかもしれません。でも本当にいくらぐらいかかってるんだろう?

OS10.2の新機能であるQuartz ExtremeをPCI用グラフィックカードで有効にする方法が、はるさんの掲示板に紹介されていました(この数日間すっかり入り浸りになっています)。Configuration.plistというファイルをHexEditなどで開いてソースを書き直すだけです。詳細はこちら。簡単な作業なのでここでの説明は省かせていただきます。実際に試してみましたが、確かにQuartz Extremeが有効になって、ウィンドウを開いたり隠したりするときの動きがスムーズになりました。しかし残念ながらDreamweaverでは動作がモタモタになってしまうなど、マイナス点もありそうです。SpeedRunによるベンチマークでは、Quartz Extreme OFFで136だったのが、ONにしたら41に下がっていました。
システムをいじるのはあまりおすすめできることではありませんが、OSXをほとんど触っていなかった僕には、こういう作業がとても勉強になります。全くチンプンカンプンだったUNIX的構造も、そのうち理解できるのではないかという気がしてきました。
少し話がそれましたが、メールでも情報をいただきました。 B&WにRADEON7000でQuartz Extreme ONにしたところ、3Dが速くなったそうです。PCIバスが66MHzだと効果も違うのでょうね。山本さん、情報ありがとうございます。

いきなりですが、久しぶりにサッカーネタです。稲本くんがハットトリックを決めました! 舞台はUEFAカップの出場権を争うインタートトカップの決勝第2試合。公式戦初スタメンでハットトリックなんて、あまりに派手過ぎです。小野くんも順調にゴールを決めているし、中村くんもいい働きをしているようだし、中田くんは言うまでもないし、日本人プレーヤーの海外活躍は本当に勇気づけられますね。
ところで、W杯や海外組の盛り上がりに比べて、Jリーグはあまりに盛り上がっていないように感じますが、どうなんでしょう? W杯を見た人の何%ぐらいが、第1ステージの優勝チームを知っているのか? そして名古屋グランパスエイトが3位だったことを知っているのか?


2002.8.28(wed)

HappyMac問題は、アップルマーク起動が正しくて、XPostFactoを使ってOS10.2を起動するとHappyMacになるというのが答えのようです。はるさんの掲示板の方でわかりました。ありがとうございました。アップルマーク起動を継続したい場合は、XpostFactoで別のOSXを起動してから、起動ディスクを使ってOS10.2を起動すれば大丈夫のようです。とても非現実的ですが。

知り合いのグラフィックデザイナーさんが、OS10.2からClassic起動ができなかったと嘆いていました。G2Macじゃなくて液晶iMacですが、OS9.2上のAdobe ATMが当たっているらしく、これをはずさないと起動途中でフリーズしてしまうとのこと。仕事の都合ではずせないので、仕方なくデータのバックアップを取って、初期化して、OS10.1.5に戻して、アプリケーションをインストールしたら、今日1日の仕事が終わったそうです。どうもご苦労様でした。

DVD Playerについては、その後いろいろな情報が出ています。いまのところ一番楽そうなのは、PacifistでDVD Player.appをインストールして、DVDPlayer 3.2 no DVDでパッチを当てるという方法のようですね。僕はまだ試していません。いずれもはるさんの掲示板にあったRXさんの書き込み情報です。


2002.8.27(tue)

OS X v10.2 "Jaguar"の話題を引き続き。昨日書いたClassic起動できない大問題ですが、いまだ解決していません。はるさんの掲示板にも多くの方が関連情報を寄せていますが、Classic起動が成功している例はG3カードを使っている人ばかり。G4カードは全滅の様相を呈しています(まだはっきりしたことは言えませんが・・・)。前に持っていたG3カードは少し前に手放したばかり。手元にあったら確認できるのに、非常に残念です。ひょっとしたら、Classic起動のためにまたG3カード買わなければならない、なんてこともあるのでしょうか。それはあまりに切ない。自分では解決できそうにないし、朗報を待つしかないですね。

HappyMacのその後。Classic起動の検証のために内蔵HDDにOS10.0&10.1アップデートをインストールしたら、OS10.2でも再度HappyMacが登場するようになりました。起動処理中、HappyMacの下では円形に並べたドミノみたいなのがくるくる回るのですが、この部分だけ唐突に白地になっていて、何だかOSXのデザインらしくありません。やはり本来は全面白地にアップルマークが正しいOS10.2の起動画面で、HappyMacの登場はイレギュラーなのだろうと思います。白地にアップルマークを見られないのは残念ですが、親しみのあるHappyMacが見られるのでよしとしましょう。ブラックアウトよりずっといいです。

OS10.2のせいでパサートネタが途絶えていましたが、本日だいさんから写真をいただきました。どうもありがとうございます。こんな感じでバタバタしていますが、なるべく早くアップしますのでしばしお待ちを。今回もなかなか素敵ですよ。HELLAのグリルです。NARDIのステアリングです。お楽しみに。


2002.8.26(mon)

OS X v10.2 "Jaguar"へのみなさんの関心は思った以上にすごいみたいです。昨日のアクセス数は普段の2倍以上(といっても、大した数じゃないんですけど)ありました。24日以降、はるさんの掲示板はOS10.2情報が目白押しで、目が離せなくなっています。僕もHappyMacとアップルマーク問題についてカキコさせていただきましたが、どうやら一度OS9で起動してしまうと、次からはHappyMacになり、白画面にアップルマークの起動画面は見られなくなるようです。再インストールしたらまた見られるのかな。ちなみに現在は、諸事情によりPRAMクリアなどしてしまったせいか、HappyMacさえ見ることができません(ブルー画面になるまでブラックアウト)。
あとインストールの失敗例について、昨日は特に掲載しなかったのですが、ひょっとしてみなさんの参考になるかもということで、ここに紹介しておきます。
(1)AEC-6280M経由PIONEER DVD-105Sでは、インストールCDのブートができませんでした。仕方なく標準のSCSIドライブを接続してインストールしました。
(2)B's Crew 3.1.8でフォーマットしたHDDをインストール先に指定すると、インストールCDのブートができませんでした。OS9.1のドライブ設定でフォーマットし直してインストールしましたが、OS9.1ブート時にHDDのエラーが頻発するため、後でB's Crewドライバに更新しました。
いまのところは問題なく動いています。以降のアップデートやインストールの際に不具合が起こる可能性はありますが。
ということでした。インストール環境は、PM7300+PowerLogix PowerForce G4 450+AEC-6280M+IBM DTLA-307030+Apple 12x CD-ROM(内蔵SCSI)。メモリは128MBx4でインタリーブはON、CPUは動作安定のため420/210MHzにクロックダウンして作業しました。

ひとつ大問題が。無事インストールできたJaguarですが、Classicが起動しません。起動しようとしてすぐに終了してしまうので、OSX非対応のソフトが全く使えません。G2Macだからなのか、それとも別の理由があるのか。このままではちょっと実用不可能です。アドビのOSX対応を全部購入する余裕はないし、これはかなり困ったゾ。

OSX環境復活ということで、あらかじめアップグレードしてあったDreamweaverMXもインストールしてみました。システム条件はMac OS 9.1/9.2.1/10.1ですが、OS10.2でも特に問題なく動いています(この更新もそれでやってます)。バージョンは6.0になっており、いろいろ便利な機能が増えたみたいです。使い勝手はバージョン4と同じですが、やはり何かと重いですね。趣味で使うならギリギリ許せるかどうかという処理速度。仕事で使うのならとても我慢できません。

ここ2日ばかりメイン掲示板にいくつか書き込みがありました。一週間以上途絶えていたところなのでうれしいです。特にRKさんからはJaguarでDVD Playerを動かす方法(RXさんのサイト)を教えていただき感謝です。アプリの抽出方法がわからずに四苦八苦していましたが、やはりはるさんの掲示板で解決、無事動きました。
/Volumes/Mac\ OS\ X\ Install\ Disc\ 1/System/Installation/Packages/Essentials.pkg/Contents/Archive.pax.gzを、TerminalかOpenUpというソフトで解凍します。DVD Playerを取り出してパッケージの内容を表示、Contents/Frameworks/DVDPlayback.framework/Versions/A/DVDPlaybackをHexEditで開いて、0F5210: と 0F78F0: の行の "4082" を "4800" に書き換えます。僕は解凍にOpenUpを使ってしまいましたが、後学のためにTerminalでもやってみようと思います。


2002.8.25(sun)

予告通りMac OS X v10.2 "Jaguar"インストールレポートです。XpostFacto2.2PowerLogix Cache Control X 1.2を使用して、先ほどインストール&2次キャッシュ有効化が終わりました。朝から楽しみにしていたのに届いたのは午後2時半頃。夕方から別の用事があったこともあって予定は大幅にずれ込み、作業完了は0時を回ってしまいました。不要なプリンタドライバと外国語環境は省いてのインストールでおよそ50分。起動後にSecurity Updateをしたら、これが意外に時間を食いましたので、時間に余裕のない人は要注意です。
動かしてみた印象としては、思ったよりスムーズ。ショップでPowerMac G4をいじってみたときは「1GHzDualでこの速さじゃG2Macはつらいぞー」と不安に思ったのですが、意外や意外、それなりに動きます。OS10.1はあまり使っていないので確かなことは言えませんが、10.1より速くなっている部分が結構あるように感じました。詳しくはすでに昨日の号外ではるさんが発表しています。掲示板にはさらに多くの方々の関連報告があります。このサイト、本当にエンスーの集まりですね、すごいです。

※さきほど"起動時のHappyMacくんがいなくなり、代わりに全面白画面の中央にグレーのアップルマークというシックなデザインになりました"と書きましたが、もう一度起動したらちゃんとHappyMacくんがいて、白画面にアップルマークは見られませんでした。え?でもさっき起動したときは確かに・・・。どういうときにそうなるんだろう?

※ところで買っていない方、近くにショップのない方もいらっしゃるかもしれませんので、しばらくの間スクリーンショットを載せておきましょう。雑誌に載ってるからいい?まあ、そう言わずに。<古いコラムに移動後、画像は削除しました。>


2002.8.24(sat)

ATAカードをAEC-6280Mに変えて以来不調だったHDDですが、Jaguar導入を前にようやくB's Crewを試してみました。といっても初期化するのは面倒だったので、とりあえずドライバを更新しただけですが。いまのところまあまあ安定しているようですが、例の"このディスクに問題が起きました云々"アラートはたまに登場するので、完全に解決したわけではなさそう。もうちょっと使ってみて、また報告します。

普段は比較的ニュートラルでニュースな口調のMACお宝鑑定団さんですが、昨日の午後の記事はちょっとトーンが違ってました。"ジャガー=キャンギャル。なるほど^^;"とか、"不思議だったりもします"なんていう表現は、いつもはあまりしないですよね。Jaguar発売を前に感情が高ぶっていらっしゃるのでしょうか。それともスタッフの方々を感情的にさせる何かが・・・。


昨日の20時頃、Jaguar発送のお知らせメールが届きました。いよいよ本日到着です。何時頃届くんだろう。明日はJaguarのインストールレポートを掲載予定です。乞うご期待。


2002.8.23(fri)

RADEONと一緒に入手したPM9500はずっとそのままになっていましたが、昨日はじめてマザーボードをはずしてみました。覚悟していたほどたいへんではありませんでしたが、面倒なことこの上ないですね。メモリを交換するためにはCPUカードとPCIカード、あと内蔵機器のコネクタ類をぜんぶはずなくちゃいけないんですね。で、開いてみたら、内蔵電池にPanasonicのCR2が入ってました。3Vのカメラ用リチウム電池です。カメラ用電池でも動くという話は聞いていましたが、確かに問題なく動いています。Mac用の電池に比べて寿命が短いはずですからCR2を使うメリットはあまりないように思いますが、どうしてまたこんな電池が入っているんだろう。電池が大きすぎるので電池カバーも付きません。え? 電池カバーがないってこと? 何だか損した気分。ジャンク扱いで買ったものですから文句は言えませんが。


2002.8.22(thu)

8月24日(土)MacMart名古屋さんで「MacOS X v10.2発売記念イベント」が開催されるそうです。イベントの詳細はわかりませんが、午前と午後の2回、参加無料のOS10.2関連セミナーが行われるようです(あの狭い店のどこでやるんだろう?)。ZDNetさんで紹介されていました。あとJaguar予約特典として、Appleロゴ入りキャップをプレゼントキャンペーン中です。Jaguar購入を予定している名古屋近郊の方、数少ない名古屋のMacショップ存続のために投資してあげてはいかがでしょうか。(今週はやけにショップネタが多いような?)


2002.8.21(wed)

50nsEDOメモリが届きました。早速取り付けてみましたが、さすがに売っているmaidoMacさんが言うだけあって、効果のほどはよくわかりません。感覚的には何となく違う感じがするんですけどね。メモリよりマシンの方が問題で、ATAカードの変更によるHDDの不安定状態がまだちゃんと完治できてないので、やはり一度B's Crewでフォーマットしてからじゃないと、検証らしき作業は無理みたいです。
メモリを交換した際にExpressPro-Toolsでのベンチをとってみたのですが、8月16日のコラムに書いた内容が大ウソであったことが判明しました。RADEONで書き込み速度42MB/sが出ちゃったのです。なぜだろうとよくよく考えてみたら、以前に35MB/sが出たときはメモリインタリーブがOFFでした。ベンチの大幅アップはVoodoo4の効果ではなく、メモリインタリーブONでベンチをとったのが原因。メモリインタリーブがHDDの書き込み速度にこれほど影響を与えるんですね。
おととい"慎重に書かなくては"と反省したばかりなのに・・・。これじゃ話ハンブンどころか話ゼンゼンですね。

復活したNewerの新製品がMacパーフェクトさんから今月下旬発売。ZIF用の533MHzG4カードで、残念ながらG2Mac用ではありません。すでにPowerbookG3用のG4カードが出ていたようですが、これは引き取り交換のみでカード本体の販売はしていなかったので、これが実質はNewer復活後最初のCPUアップグレードカードということになりますね。Newer社のちゃんとしたサイトが見つからないのと、他の店で取り扱っている様子がないがちょっと気になりますが、とりあえずは朗報ということで、今後の広がりに期待です。


2002.8.20(tue)

Musicコンテンツ更新しました。以前に予告した通り女性ヴォーカルネタではありますが、アルバムの話よりもスピーカーの話が中心になってしまいました(たまちょすさん、ゴメンナサイ)。スピーカーの音質というのはあくまで好みですから、どれが正しくてどれが間違っているというものではないと思います。個人的には生の声や楽器に近い音がいい音だと思っていますが、そういう意味ではいい音のスピーカーは本当に少ないです。市場の嗜好がいわゆるドンシャリ(低音と高音が強調された音)傾向ですからね。唯一DENON(デンオンじゃなくてデノンになったんですね)だけは頑なに生っぽいクリアな音をめざしているように思いますが、大型家電ショップのオーディオコーナーなどを見ると、売れているのだろうかと心配になったりもします。別に関係者ではありませんが一音楽ファンとして応援してます。頑張れDENON!


2002.8.19(mon)

New PowerMac G4には購入意欲ゼロと前に書きましたが、アップルさんはミニタワーや横置きを出してくれそうにないしどうしようかな、などとぼんやり考えていたら、ひとつ名案が浮かびました。モニターなしのiMacというのはどうでしょう。拡張性は何ともなりませんが、あの鏡餅みたいな物体がモニターの横にちょこんと置いてあったら、とてもパソコン本体には見えないし可愛らしいのではないかと。どこかにモニタが壊れたiMacをジャンク売りしてないですかね。でも僕のスキルじゃVGA化が無理か(笑)。

maidoMacさんの128MB 50nsEDOメモリについて、松さん"オーバークロッカーには必須アイテム(松も効果はよくわからないけど)。"と書いてました。それで思い出したのですが、僕が50nsEDOを試したくて仕方がないのは、松さんの「joeCARD 500」インプレにある"クロックアップには欠かせないバーテックスメモリーさんのEDO 168Pin 64MB 5V DIMM 50ns"の一文が脳裏に焼き付いていたからでした。それなのに"効果はよくわからない"なんてヒドイ・・・(笑)。ちょっとしたコメントが結構読んだ人に影響を与えているんですね。自分ももう少し慎重に文章書かなくては、と反省しました。ほとんどの人が話半分で読んでくださっているとは思いますが・・・。


2002.8.18(sun)

shinさん、HARU9581さん、サーモ&ファンスイッチ交換完了おめでとうございます。でもいまひとつ効果が見えてこないようで、心配です。掲示板にも書きましたが、B3パサートはクーラントの量が少し変わるだけでも、冷却性能が平気で10度ぐらい上下します。8月15日のコラムには水温80〜85度で安定と書いたのですが、その後少し(ほんの少し!)水を足したのがまずかったようで、常時90度を超えるようになってしまいました。それでも以前からすればとんでもなく改善されているのですが。共同購入者全員が成功することを心から祈ってます。提供できる情報は何でも提供しますので、遠慮なくお問い合わせください(もちろん共同購入者以外の方も)。

128MBの50nsEDOメモリmaidoMacさんで発売開始されました。現在、特価5500円です。4500円のFPMセールの時は数時間で売り切れになりましたが、今回はまだ大丈夫みたいですね。実は早速注文してしまいました。そんな金があったら800MHzカードに投資した方がという話もあるのですが、一度50nsが試してみたいので・・・。Old Friends開設以来、実用を目的としない改造にだんだん手を染めるようになってきました。みなさんはこういうことにならないよう、くれぐれもご注意ください。


2002.8.17(sat)

久しぶりにディープなDOS/Vユーザーの友人たちと話をしました。ヒートシンクがどうだとか、バスクロックがどうだとか、ビデオメモリがどうだとか、1年前は何を言っているのかさっぱりわからなかった彼らの会話が、いつの間にか3分の1ぐらい理解できるようになっている自分に驚きました。さらに彼らはディープなベンチマーカーでもあるのですが、実際にベンチをとる様子を見せてもらい、そのビデオ性能の凄さにたまげました。Macにはああいうゴージャスな3DCGが楽しめるベンチマークソフトはないのかな? あってもPM7300じゃまともに動かないのでしょうけど。自分とは真逆のDOS/Vワールド、たまに覗くと実に興味深いです。

某プロバイダからDMが届きました。DMが来ること自体はいまどき珍しくも何ともありませんが、届いたのは30cmぐらいのダンボール箱。いぶかしく思いながら箱を開けると、そこにはADSLモデムとケーブル一式が。何とADSLの無料お試しセットでした。でもADSLは1回線に1社しかつながならないはず。DIONと契約している僕はどうやってお試しすればいいんだろう? いらなければまたヤマトさんが回収に来てくれるようですが、貧乏性の僕にはこのDMの配送費が本当にペイできるのかと心配でなりません。こういうことやってるプロバイダさん、大丈夫なんだろうか?


2002.8.16(fri)

はるさん、60万アクセスおめでとうございます。50万アクセスはついこの間だったような気がしますが、最近さらにペースアップしているのではないでしょうか、すごいですね。個人的にはたまに登場する会社とか友人関係のプライベートネタが好きです。あ、ひょっとしてOld Friends見ている人もそういうコラムが好きだったりするのかな?

チキチキベンチマークレース、エントリーしました。RADEONでは当たり前すぎて面白くないのでVoodoo4で参加することにしましたが、ベンチを取ってみて驚いたのはHDDの書き込み速度が大幅に向上したこと。ExpressPro-Toolsで、RADEONでは35MB/sだったのが、Voodoo4に替えただけで43MB/sまで伸びました。あまり詳しく書いては本番が面白くないので今日はここまでにしておきますが、本番は他の人のさらに面白いベンチが見られることでしょう。楽しみにしてます!


2002.8.15(thu)

PowerMac G4ニューモデルが発表になりました。ほんの数日前にコラムに書いたMacBidouilleさんのスクープ写真そのままのようですね(その後、写真を見ました)。スクープ当時はオリオさんの掲示板などで多くの方の酷評を目にしましたが、実際に発表されたものを写真で見た印象はやはりイマイチです。100歩譲ってデザインは我慢したとしても、このような巨大な物体を僕の狭い部屋に入れるのが嫌なので、その時点で購入意欲はゼロです。そういうやつはiMacかeMacにしなさいということなのでしょうけど・・・ミニタワーや横置きはもう二度と発売されないのかなあ。

サーモ&ファンスイッチ交換結果検証のために走るたびに水温と油温をチェックしていますが、ひとつ気になる現象が。114度と表示されていた油温が、ヘッドランプをつけたら急に120度に上がったのです。ランプを切るとまた114度に戻ります。走りながらカチャカチャとつけたり切ったりしてみたところ(あぶない)、スモールランプで2度ぐらい、ヘッドランプで6度ぐらい数値が上がるようなのです。たぶん実際に油温が上下するわけではなく、バッテリー電圧の変化などによる表示誤差だと思いますが、何だか気持ち悪いです。
クルマ自体は引き続き順調。エアが抜けたこともあって一昨日よりさらに安定し、水温80〜85度ぐらい、油温110度ぐらい(ヘッドランプOFF)になりました。共同購入者の方々からの朗報を楽しみにしてます。


2002.8.14(wed)

Mobyさんのチキチキベンチマークレースは、現在エントリー3名。僕もエントリー予定ですが、レース仕様(?)にするのが面倒で、まだベンチマークを取っていません。今週中には作業をしようと思っていますが、何しろ部屋が暑くてなかなかやる気が出ないです。もう少し涼しい時期にやってくれたらうれしかったな(なんてワガママを言っちゃいけませんね)。目標50名ということですが、50名分のベンチを整理・比較してページを作るとなると、結構な手間だと思います。ご苦労様です。Sonnetの800MHzカードの発売時期についてはMobyさんも気にされているようですが、間に合わなかったら締め切りを延ばすという予定も特にないみたいです。何とか間に合うといいですね。

9月14日に富士スピードウェイでVWイベントがあるそうです。場所はそこそこ近いし、水温も下がったし、行けなくはないと思いますが、VWイベントとなると相当な強者の集まりになるでしょうから、クルマの話題になったら僕なんかとてもついていけないでしょうね。でもB3がそこそこ揃うのなら、ご挨拶に行きたい気もするし・・・。とりあえず掲示板で、みなさんの参加予定をお待ちすることにします。asmoriさん、情報ありがとうございます。


2002.8.13(tue)

パサートのサーモ&ファンスイッチ交換が無事完了しました。掲示板にかなり面倒な作業だと書いてあったので心配していたのですが、そこはさすがにプロ。1時間そこそこで古い部品の取り外しと新しい部品の取り付けが終わってしまいました。 そこから自宅までのおよそ1時間の道のりは、渋滞しがちな夕方の道路にもかかわらず、今まで経験したことのない余裕のドライブ。 水温は常に92〜93度をキープ、油温は最高で114度。サーモ&ファンスイッチ交換前は、水温100〜110度、油温125〜135度ぐらいでしたから、これはもう驚きの数値です。この改造を紹介してくださったmoonyさん、そして共同購入にご協力いただいたみなさん、心から感謝します。
アイドリング時のストール問題の方は、噴射時期の調整だけで部品交換はしなくて済みました。こちらも絶好調で、アクセルへの反応が調整前に比べて格段によくなり、燃費もよかった頃に戻りました。夕方の街中でリッター約7km(13.9L/100km)はなかなかよいのではないでしょうか。
サーモ&ファンスイッチの交換作業は実際に横で見てきたので、掲示板の方にコメントを入れておきました。道具さえあれば自分で交換できそうです。


2002.8.12(mon)

アップルとApple User Groupの共催によるApple User Groups Summer Tour(名古屋)に行ってきました。以前勤めていた会社の元上司で、パソコンの師匠でもあるGOTOさんが所属するういろMUGさんと、MACお宝鑑定団さんが出展していました。eMac(700MHz)によるJaguar体験コーナーがありましたが、???何だか重いゾ。しばらく触っていなかったので自信はないのですが、PM7300/G4/473にインストールしたOS10.5の方がスムーズなような気が・・・。XPostFacto(2.2b16がアップされています!)のおかげですっかり買う気になっていたJaguarですが、少し不安になってきました。他にアップル製アプリやOffice等に関するセミナー、モニターを使った各種プレゼンテーション(僕が見たのは、eMacのSuperDrive化&HDD換装&冷却ファン改造テクニック)などが行われていて、結構楽しめるイベントでした。
夜は、自宅近くの大吉さんで行われたういろMUGさんとお仲間の方々の飲み会に参加させていただき、久しぶりに濃い時間を過ごしました。GOTOさん、お仲間の皆様、ぜひまた誘ってくださいね。


2002.8.11(sun)

XLR8が倒産のようです。はるさんのコラムで知りました。実は昨日、新しいドライバが出ていないかな?と思ってサイトをのぞいていたのですが、ダウンロードができなくなっていたので、なぜだろう?と思いながら帰ってきていたところでした。もう一度よく見たらトップページに大きく"XLR8, Inc. has closed its doors"の文字が。せっかくSonnetさんから新製品が登場したところなのに、とても残念です(それが原因だったりして)。XLR8の製品を使っていなくても、僕のようにドライバだけ使っている人は結構いるのではないかと思います(次のバージョンアップにも使えると思って半年前にシリアル購入したばかりなので、結構ショック!)。はるさんも書いてましたが、ドライバの版権はどうなるんだろう?過去の倒産メーカーのドライバは、結構あちこちにアップされていたりしますが、XLR8の2.6.1はシリアルが要るので、同じようなわけにはいかないかもしれないですね。


2002.8.10(sat)

8月6日のコラムに書いたJaguar対応XPostFactoですが、バージョン2.2b15として登場しました。Jaguar発売前の現在、一般市民としては検証しようがありませんが、これで購入する勇気が出ました。1月のMacworld Conference & Expo招待券がもらえる抽選参加権という素敵な特典もついているみたいだし、もう予約するしかないですね。(笑)

MacコンテンツのDVD関連で紹介しているMacBidouilleさんのURLが変わりました。http://www.hardmac.com/です。前のURLには移転の理由がで書いてあるようですが、フランス語なのでわかりません。少し前にアップルの未発表Newマシンらしき写真を掲載して話題になったあのサイトです。僕はあの写真見損なってしまいましたが、どなたかお持ちの方がいらっしゃったら送っていただけませんか?


2002.8.9(fri)

Motorcarコンテンツ「Technical Data」を追加しました。ほとんどマニュアルから引っ張ったデータを表組みにしただけで、大したものではないのですが、Galleryページを作る前はMotorcarコンテンツがあまりに寂しかったので、にぎやかしに作りかけていたものです。『Deutshe Autos』という本にもっと詳しいデータがあったのですが、ドイツ語がわからず責任が持てないので、この本からのデータ転載はあきらめました。
改めて見ると、2リットルのエンジンに70リットルの燃料タンクというのは強烈ですね。"ハイオク満タン"で1万円札を出したときのおつりの少ないこと・・・。これだけ入ると満タン時にクルマが重くて、走りにもかなり影響しているように感じますが、みなさんはいかがでしょうか。


2002.8.8(thu)

サーモ&ファンスイッチが昨日届きました。だいさん、どうもありがとうございました。僕のパサートは現在入院中ですが、月曜日に入院先まで行って取り付け作業を実施予定です。修理はさんざんやりましたが、前向きな改造はほとんど初めてなので何だか楽しみです。作業が終わったら詳細報告しますね。その前にどなたかから書き込みがいただけるかも。お盆にロングドライブされる方はその前に解決したいですものね。作業が原因でお盆中走行不能になる不安もちらっとよぎったりしますが。

あちこちでMobyさんのチキチキベンチマークレースの話題が沸騰中。はるさん曰く"Sonnetの800MHzが遅れるなら、それに合わせても良いんじゃない?最大2週間くらいは? " 僕もそう思います。きっとMobyさんも800MHzのエントリー前提で8月末締め切りにしたのでは? 少なくとも僕は800MHzのベンチ見たいです。

ゆうごさんの掲示板で、PM7300でのDVD再生で困っている人を見つけたのでコメントを付けたら、すでにOld Friendsをご覧になった方でした。"紹介してあるドライバ用パッチが見つからないから、こうして余所できいて回ってるんだよ"という感じだったので、なぜだか責任を感じて探してみたりしましたが、確かに見つかりません。コンテンツで紹介しているサイトからもそのパッチはなくなっていました。このパッチは何かいわくつきのソフトなのでしょうか? 他のサイトでも必ず"自分でさがしてください"と書いてあるので疑問に思ってはいたのですが・・・。そのあたりの事情をご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えてください。


2002.8.7(wed)

moonyさんから'93バリアントの写真を送っていただきましたので、早速アップしました。moonyさん、どうもありがとうございます。いい写真です。考えてみたら、人に送れ送れと言いながら、自分のクルマが1枚しか掲載されていませんね。第3弾は'92Variant@snappiで行こうかな。でも修理とサーモ&ファンスイッチ交換が済んでからになりますから、だいぶ先の話ですね。応募予定の方は、青空と緑がきれいな8月中に撮影をされるといいと思います。9月後半からはだんだん背景が寂しくなります。いっそ紅葉や雪景色をバックになんていうのもいいですけどね。


2002.8.6(tue)

PowerLogixのサイトで、「Jaguar Notice (Mac OS X 10.2)」なる記事を見つけました。要約すると・・・
■アップルはOld Mac+CPUアップグレードをサポートしないと言っているけど、それはあくまでアップルがサポートしないということで、うちの製品が動かないということじゃないから、みんな惑わされないでね。
■だいたいそんなのはOSXが出たときからの話で、最初からJaguarが互換するなんて期待できるわけないじゃん。OS10.1.5までアップデートしたって互換しないんだよ。ホントにひどいよね。
■7300〜9600にはフリーのMacOSX互換ソフト「XPostFacto」がおすすめ。Mac Worldで作者のRyan Rempel氏と話をしたんだけど、もうすでにJaguarのベータ版を走らせることに成功したんだって。実際にうちのPowerForce G4カードを使ってだよ。すごいだろう。何も心配はいらないよ。

と、まあこんな感じでしょうか。(実際には書かれていないニュアンスも勝手に訳してみました。)
ということは、Jaguarを買えば僕の「6280M経由HDDにOS10.0がインストールできない問題」も解決ということ!? いまさらOS10.1.3パッケージを買うのも何だし、どうしようかと思っていたところなので、とてもうれしいニュースです。発売は8月24日でしたっけ? 問題は、OS10.1.5よりどれくらい重くなるかですね。
他にPowerForceにはXPostFactoの2.2b9がよいという情報も掲載されています。PowerLogixとRyanさんが仲良しというのはホッとさせられますが、逆にPowerLogixはアップルにケンカを売っているのだなあと、心配になったりもしました。


2002.8.5(mon)

マシンメンテの方がひと区切りついたので、新しいHDDにOS Xをインストールしようとしたら・・・できません。インストール先選択画面でATA接続のHDDが表示されないのです。僕が持っているのはOS10.0と10.1アップデータなのですが、OS10.0がAEC-6280Mには対応していないらしい。確認してみると確かにOS10.0インストールCDのシステム内には「ACard6260M.kext」と「ACard68xxM.kext」はあるのに「ACard62xxM.kext」がありません。メルコが配布している「CopyCD」でインストールCDをHDDにした後「ACard62xxM.kext」を入れて起動したりしたのですが、うまくいきません。OS Xは使っていないので大した問題ではないのですが、インストールできないというのは何だか悔しい。どなたかいい方法をご存じでしたら教えてください。

Mobyさんのチキチキベンチマークレース、第6回のエントリー受付が始まりました。締め切りは8月31日です。これが最後ということなので、記念に参加してみようかと思っています。Sonnetの800MHzが入ってくるでしょうから、順位的にはたぶんすごく下の方だと思うけど。

はるさんがコンテンツ追加しました。テーマは「内蔵電池交換の仕方」。はるさんらしく、電池カバーのはずし方が写真付きで丁寧に解説されています。僕もちょうどこのネタをアップしようと思っていたところなので、ちょっとだけショック。マシンの電源を抜いてみて時計がリセットされてしまうようだったら電池が切れてます。たぶんG2Macの電池はそろそろ切れる頃だと思いますので、一度見直しをしてみてはいかがでしょうか。ちなみに僕のPM7300は、軽く上にひっぱったら簡単にはずれてしまいました。


2002.8.4(sun)

共同購入の方が少しトラブってます。経緯からすると何かの都合で入金ができないだけだと思うのですが、参加されたみなさんにはご心配をおかけして申し訳ありません。どういうことになっても、管理人が責任を持ってみなさんにしわ寄せが行くようなことはないようにしますのでご安心ください。参加者の方は、だいさんの書き込みNo.190をご確認の上、ご返信お願いします。

はるさんが、フリーマーケットページの追加についてアンケートを採っています。いまのところ75%:25%で"作ってほしい"が優勢のようです。フリーマーケットって見るだけでも楽しいので、アクセス数の多いはるさんのサイトで実施されるのはとても楽しみですが、やはり金銭トラブルだけが心配ですね。ということで、私も1ファンとしてアンケート投稿してきました。

松さんのサイトが、朝の9時現在アクセス不能になっています。いつからなんだろう、サーバーの入れ替えとかならいいのですが。少し前からマシンが不調とおっしゃっていたので、ちょっと心配です。>>>昼頃再確認したら再開してましたね。よかったよかった。


2002.8.3(sat)

パサートコンテンツに、以前に予告した「みなさんのB3紹介ページ」を追加しました。みなさんと言っても、いまのところHARU9581さんからしかいただいていませんので、HARU9581さんの'93バリアント独占ページとなっています。ものすごく大事にされている様子が写真から伝わってきて、僕のパサートがつくづく可哀想に思えてきました。僕の場合は、久しぶりに洗車ぐらいはしてやろうという気になりましたが、人によってはどうしても丸目4灯にしたくなったりするかもしれません。それにしてもパサートの写真を見るだけでうれしいというのが、自分でも不思議です。

共同購入はいよいよ佳境に入ってきました。だいさん、本当にお手数おかけします。よろしくお願いします。楽しみにしてます。梱包発送作業については、無理なさらず、ご自分のペースでやっていただければと思います。だいさんの都合による遅れには誰も文句は言わないと思いますから。
でも、その1日が致命傷になりかねないこの暑さ。冗談です。本当に僕のところは最後で、空いた時間にやっていただけたらいいですから。


2002.8.2(fri)

学生時代の知り合い(35歳)がライブをやるというので、久しぶりにライブハウスへ行きました。出演バンドはそのバンドを含めて6つもあって、いずれも僕がほとんど聴いたことがない大音響系音楽。音楽を聴いて耳鳴りがしたのも久しぶりでした。
知り合いのバンド「HOLIDAY HIGH NOON」は5番目の出演。待っている間、他のバンドを聴いていましたが、歌ものなのにベースとドラムばかりがとにかくうるさくて、歌詞どころかメロディーも聴きとれず、どう聴けばよいのかわからない状況。こういうバンドが日本中に掃いて捨てるほどいることを思うと、その中から這い上がってこられる人たちというのはすごい努力をしているのだなあと、別のことを考えながら見ていました。
で、HOLIDAY HIGH NOONの登場ですが、これが意外に楽しめました。他のバンドと同じく僕には未知の音楽でやはりメロディーは全く聴きとれないのですが、最初から歌を聴かせるつもりはなく、リズムと音の響きだけで気持ちのいい音楽を作ってやろうという意図がある。演奏の上手い下手もあるのでしょうが、さすがにそれなりに幅広い音楽を聴いて、それなりに経験を重ねた人は違うのだなあと思いました。
自分たちが演奏を楽しんでいるだけのうちは人からお金をとる資格はないのだということを、バンドをやっている人のどれぐらいが理解しているのかな。客をどれだけ楽しませられるか、つまりどれだけ聴くに堪える音楽を作り上げることができるかというところの重要性が理解できていたなら、自分がバンドをやっていた時にもう少しましな演奏ができたのだろうと思います。
HOLIDAY HIGH NOONの次のライブは、9月7日(土)名古屋市鶴舞のDAY TRIPにて。お近くの方はよろしければ冷やかしてみてください。慣れてない方は耳栓を持参で。


2002.8.1(thu)

Macコンテンツ、勢いに任せて2日連続の更新です。RADEON MAC EDITION購入を機に、Voodoo4 4500、Voodoo3 3000、Rage Orion、Xclaim GAのベンチマークを比較してみました。Voodoo信者の僕としてはますますVoodooが惜しくなる結果になりましたが、RADEONの優位性も発見。なかなか興味深いデータではあると思います。本当はRADEON7000やProformance3、MilleniumII、Ultimate Rezなどもまとめて出したいところですが、ベンチを測るためだけに買うわけにもいかず、ずいぶん偏ったラインナップでの比較ですがご容赦ください。

松さんって、34歳だったんですね。何となく勝手に年上だと思っていたので、ちょっとだけびっくりしました。はるさんも確か年下。年齢とパソコンのスキルは関係ないとはいえ、自分のスキルがますますもって情けないものに感じられますね。まあ僕は文系ですから、と逃げるしかないかな。 最初からこのスキルでMac改造のサイトを立てること自体が無茶な話ですし。


2002.7.31(wed)

久しぶりにMacコンテンツを追加しました。と言っても、コラムで報告していた6280Mの不具合と解決方法についてまとめただけです。同じような悩みにぶつかった人には参考になるのではないかと思うのですが、ずっとコラムを読んでいただいている人には特に目新しい情報ではないかもしれません。一応6260Mとのベンチ比較も載せてます。
開設当初と内容が変わってきたので、タイトルの扱いも少し変えました。HDDの故障でデータを飛ばしてしまったこともあって、各ページのタイトル画像を作るのは結構たいへんでした。データバックアップはこまめにやりましょう。

※どういうわけか、コラムの日付が2日ずつずれていたので直しました。


2002.7.30(tue)

今頃気づいたのですが、秋葉館さんではAEC-6280Mの商品説明に「別途サードパーティ製のフォーマッタが必要です」と書いてありました。問い合わせてみたところ、OS9.1などの標準ドライブ設定ではフォーマットできなかったり、フォーマットできても動作が不安定になる例が多いので、B's Crewによるフォーマットが必要という説明をして販売しているそうです。もちろんドライブ設定で問題なく動く場合もあるが、推奨できないとのこと。6860Mも同様だそうです。購入の際は十分お気をつけください。

ATAカード関連でGPHさんからアドバイスメールをいただきました。6880Mに80GB以上のHDDをつなぐと、起動ディスクにできない場合があるようです。80GB以下にパーティションを切れば大丈夫だそうです。GPHさん情報ありがとうございました。何かありましたらまた教えてください。

シトラスさんの「Apple純正 ATI RADEON PCI」は、G2Macでは使えないみたいです。店員さんに訊いてみたら、ATIではなくアップルのROMなので、OS9.1以前ではATIの最新ドライバを入れてもダメ、ROMの書き換えもできないということでした。ただしDT、MTで使うか、OS Xで使うならOKということなので、条件があう人にはいい値段だと思います。でもそういう人はRADEON7000の方が安いのか? G2MacにOS Xではどうかも訊いてみましたが、アップルのサポート外環境は試していないので、自己責任でやってくださいという返事でした。残念ですが、当たり前ですね。

濱マイクは"深い思いを軽いノリで包み隠した小粋なハードボイルド"だと思っていたのですが、勘違いだったみたい。この2回ぐらいを見ると"せちがらい世の中に熱い思いで立ち向かう下町男の人情ばなし"っていうところかな。あと1回だけ我慢して見てみよ。


2002.7.29(mon)

焼き肉パーティへの参加をどうしようかと検討中のシトラスさんですが、「Apple純正 ATI RADEON PCI」という商品が出てます。Quick Silverのオプションとして用意されていたもののバルク品のようですが、値段が何と23800円! 何しろ入手困難なカードなので、"この値段なら欲しい人は即買いだ"と思ったのですが、商品説明はOS標準ドライバによる動作確認のみで、G2MacやOS9.1以前ではダメとあります。どういうことなんだろう? 最新ドライバをインストールすれば動くような気がするのですが・・・。 今日近くへ行く予定があるので、ちょっとのぞいてこようかなと思ってますが、興味のある方は問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

サーモ&ファンスイッチ共同購入の参加募集は昨日終了しました。参加者は僕を入れて7名になりました。ここから先はボランティアのmoonyさんにご発注いただき、参加者代表のだいさんに商品受取&梱包・配送をしていただくことになります。おふたりとも本当にお手数ですがよろしくお願いします。他の参加者の方からも、"お手伝いできなくて申し訳ない"のコメントをたくさんいただきました。何だかいい方ばかりでうれしいです。
参加者の方にはmoonyさんからのアドバイスとshinさんからいただいた参考画像をお送りしました。サーモスタットがかなり奥にあるらしく、自分でパーツ交換するのはたいへんそうです。自分でトライしてみようと思ってましたが、やっぱり知人に頼むしかないかな?


2002.7.28(sun)

ATAカード問題は、その後もラチがあきません。"もともと不安定に違いない"というあやしい結論にしかたどり着けませんでした。PM7300と9500、それぞれ別のメモリ、HDDはIBM IC35LO40AVVA07とDTLA307030とSeagate Barracuda ST340016Aの3台、ケーブルは2種類で試しての結果ですから、たぶん原因はカード以外ではないでしょう。("カードが悪い"ということではなく、"僕の環境に合わない"ということです。)
現在はオリオさんから送ってもらった"動作確認済み"カードを使っていますが、メモリインタリーブをOFFにして、ケーブルをセカンダリコネクタにつなぎ、HDDをケーブルのスレーブ接続用コネクタにつなげば、何ら不具合はありません。逆に言うとそれ以外では不安定なわけで、あとはいいケーブルを試すぐらいしかなさそうです。不具合というのは、Outlook Expresがメールを受信した時や、Internet Explorerでデータをダウンロードした時に「xxxのデータが消失した可能性があります。」というアラートが出るというものです。実際には何も消失しないのですが、うるさくて仕方がありません。大量データを他のディスクからコピーする時は、実際にエラーが起きることもあります。6260Mから6280Mに替わり、データ転送の速さに何かが(メモリ?)ついていけてないような感じですが、詳しくはよくわかりません。ATA以外のディスクから起動した場合も問題ありません。
いまから思うと6280Mに替えた意味はほとんどなかったような。もともと使っていた6260Mは、6280M購入後すぐにオークションで売ってしまったので、何ともなりません。とりあえず疲れたので、これ以上の追求はやめにして、コンテンツ作りを再開することにします。

パサート君が久々に入院しました。信号待ちしていたら、アイドリングが下がって、そのままエンスト。燃料供給がうまくいっていないようです。そういえばこのところ燃費が極端に悪くなっていたので、おかしいなあと思っていました。仕方がないので、右足はずっとアクセルを踏み続け、左足でブレーキをかけながら家に帰り、即入院となりました。右足、左足とも、思った以上に微妙な加減ができず、あまりの不器用さにびっくりしました。何もなくてもたまには左足ブレーキの練習をしておくと、いざというとき便利かもしれません。
サーモスタット&ファンスイッチの共同購入は本日12時が締め切りです。


2002.7.27(sat)

XpostFactoの開発者Ryanさんって"ライアン"って読むんですね。はるさん、僕もずっと"リャン"と読んでました。Jaguar対応のアップデート期待してます。とりあえず800MHzカードを買わないとはじまらない感じはしますが・・・。

DVD/CD-RWコンボドライブ記事が気になってシトラスさんのサイトをのぞいたら、「恒例 シトラスビールパーティ」の案内が出てました。オフ会というものに行ったことがないので、こういうMac好きばかりの集まりというのも面白そうだなあと思いますが、おそらく僕よりずっとヘビーな人ばかりで、指をくわえて話を聞いているだけになるような気もします。飲み放題の焼き肉パーティーが会費2000円。安いですね。屋上でやるのはちょっと暑そうですけど。

※先ほどまで昨日の日付になってました。失礼しました。


2002.7.26(fri)

今日もパサートネタです。例のサーモスタット&ファンスイッチ共同購入に、今日までに4名の方からメールをいただきました。だいさんと僕を入れると参加者は6名。で、みなさんのメールを拝見していてわかったのですが、なんと6名中4名までが広告業界に携わる人のようです(うち1名は僕)。個人情報なので、内訳を詳しく公開するわけにはいきませんが、どうやら広告業界にはB3好きが多いらしい。そういえば僕がパサートを買った5年前、同業者には「いいねえ」と言ってくれる人が結構いましたが、他の人には「パサート?」と怪訝な顔をされることが多かったような。いやひょっとしたらB3に限らず、古い外車が好きな人が多いのかもしれません。何しろクルマ好き、レア物好きが多い業界ではあるように思います。

代わりのATAカード届きました。オリオさん、迅速かつ親切な対応ありがとうございます。
いまのところよくなったような、でも解決はしていないような微妙な感じ。もうちょっとテストしてみます。


2002.7.25(thu)

HARU9581さんからパサートの写真を送っていただきました。丸目4灯のガンメタ。僕のパサートは長らく洗車をしていないので、ガンメタとはこんなにきれいな色だったっけ?と思うほどきれいにされてます。エンジンルームも恐ろしくきれいで、とても同じクルマとは思えません。
"ある程度数がそろったら"ということで募集していたパサートの写真ですが、集まるまでにはかなり時間がかかりそうなので、なるべく早く載せられるようなコンテンツに変更することにしました。あまりにカッコイイ(親戚の子をほめてるみたい)写真なので、予告編ということで1枚だけご紹介しておきましょう。(HARU9581さん、勝手にコラムに載せちゃってすみません。)

<データを軽くするため、写真は削除しました>

他の方の写真もお待ちしてます。あ、この写真よすぎるけど、ここまでプロっぽい写真じゃなくて結構ですので。気軽にお送りください。
・パサートの写真(データにて添付、ご本人ご家族ご友人登場可)
・モデル ・年式 ・走行距離 ・改造自慢 ・故障自慢
・その他何かあれば。上限100字程度で。


ATAカードの件は、とりあえずオリオさんから動作確認品を送っていただけることになりました。今日か明日には届く予定ですが、果たして・・・。


2002.7.24(wed)

PM9500に7300のパーツを移植してみました。メルコのG4 350はそのままで。
7300のHDDに入っていたG4カード用ドライバ「XLR8 MACh Speed Control 2.6.1」のままで問題なく動作したのですが、試しにメルコの「HG4ユーティリティ 1.50」に変えてみたら、GaugeProのメモリパフォーマンスが極端に悪くなりました(65.0MB/sec→37.2MB/sec)。あまりの違いにいぶかりながらSpeedRunでテストしてみると、XLR8:1454に対してメルコ:1462。さらにCacheMarkでベンチを取ると、バッファが2MBあたりまではメルコの勝ち、それ以上大きくなるとXLR8の勝ちという結果が出ました。う〜ん、実用的に速いのはどちらなんだろう? メモリについてはもうちょっと勉強しなくてはいけないようですね。体感的には違いがよくわからないので、使ってみて安定している方にすればいいのですが・・・。
ATAカードの不具合については9500でも解決しませんでした(T_T)。


2002.7.23(tue)

RADEONが届きました。販売中止以降、ヤフオクで3万円近い(場合によってはそれ以上)のプレミアム価格で取り引きされているRADEONですが、今回このカードがついたPM9500を中古購入。メルコのG4カードや128MBメモリ、SCSI-4GのHDDが一緒についていて、とてもお値打ちでした(makuraiberさん、ありがとうございました)。何台もパソコンがあっても部屋がせまくなるだけなので、RADEON以外は後々処分するつもりで購入したのですが、PM9500はPCIやメモリのスロットがたくさんあって楽しそうだし、メルコのG4カード(350/175/2MB)は思ったよりいい感じだし、何だかんだ言って結局手元に残してしまいそうな気配。このまま売らなかったら完全に予算オーバーなんだけど・・・。そういえば以前5430の時も筐体とメモリを売ればお値打ちと思って買ったのに、メモリの方はいまだに手元に置いたままになっているのを思い出しました。
肝心の性能は、さすがにRageOrionより速いですが期待したほどではないです(Voodoo3の方が圧倒的に速い)。色はかなりよくなった気がします。ベンチの方はあちこちのサイトに出てますし、今更急ぐ必要もないので、ボチボチとやります。

濱マイク、先週「探偵物語」と比べたりしましたが、 2人組の刑事さんまで出てきちゃいましたね。石橋蓮司さんは好きですが、服部刑事&松本刑事と比べると弱いなあ。レギュラーになるんでしょうか。


2002.7.22(mon)

サーモ&ファンスイッチ共同購入計画を実施することになりました。詳しくはパサートページをご覧ください。あくまでも仲間うちの共同購入ですので、段取りや費用について寛容な方の参加をお待ちしています。締め切りは7月28日正午です。

丸ちゃん、お疲れ様。首位と1打差なんて惜しすぎる! マッチプレーに強い丸ちゃんですから、プレーオフになったらホントに勝ってたかもしれない。僕がこんなに悔しいのだから、本人は悔しいことこの上ないでしょう。あれだけ好調だったアプローチ&パットが、後半の4〜5ホールだけ悪魔に魅入られたように性急で雑なプレーになり、そこで落とした3打が最後まで響いてしまいました。
あと5ホール、いや2ホール我慢できれば優勝できたのだと思います。そしてその2ホールの重さは、たぶん僕たちには想像ができないものなのでしょう。でも丸ちゃんは、日本人のメジャー制覇が夢ではないということを見せてくれました。僕も頑張ろう! そんな気持ちにさせてくれた今年の全英オープンでした。


2002.7.21(sun)

RKさんから掲示板に質問のあったiDVDの件ですが、すでに2.1アップデータが出ているようです。MacBidouille2.1用のパッチもアップされていました。フランス語の説明しかないので詳しくはわかりませんが、iDVDを純正のDVD-R/ CD-RW以外で動作させるもののようです。僕はiDVDをやらないのですが、パッチの効果のほどを知りたいので、試した方はご一報いただけるとうれしいです。

全英オープン、丸ちゃん頑張ってます。首位と3打差の3位タイ。終盤のバーディパットがことごとくはずれたのは残念でしたが、ミスショットのリカバリーは圧巻でした。ほとんど我慢大会みたいな試合でしたが、世界のトップって本当にすごいなあ。あのタイガーウッズがボロボロに崩れていく中、丸ちゃんはきっちりこらえました。今日はいよいよ最終日です。明日かあさってにはRADEONも届くし、寝不足の週になりそう。


2002.7.20(sat)

全英オープンで丸ちゃんが2日目首位です。ちょっと興奮気味です。首位といっても5人が同じ6アンダーで、タイガーウッズも2打差につけているので、そう簡単に優勝できるとは思えませんが、全英でリーダーボードのトップなんてすごいじゃないですか。
ゴルフ中継というのはサッカーや野球の中継と比べてずいぶん退屈なイメージがあります。でも全英オープンは違うんです。たまたま2年前の全英オープンを見て、その年の会場だったセント・アンドリュースの美しさと難しさに圧倒され、優勝したタイガーウッズのミラクルプレイに度肝を抜かれた人という人は僕以外にもたくさんいるのではないでしょうか。全英オープンは、日曜日の夕方にお父さんが見ているゴルフとは違うスポーツなのです。
今年の会場はミュアフィールド・リンクス。その美しい風景をバックに絶好調の丸ちゃんが戦い、それをテレビで応援することができるのです。見なくちゃ損です。ただし全部見るとほとんど徹夜状態。翌日に差し障りがあるのが難点です。


2002.7.19(fri)

ACARD 6280Mの購入と不調報告を7月16日のコラムに載せましたが、購入店(オリオさん)に聞いてみるとメモリが怪しいということでした。メモリインタリーブONや安定性の悪いメモリを使うと不安定になるということだったのですが、メモリインタリーブOFFは試し済みだし、他のメモリを試しても変わりません。いずれも今回の不調原因には該当しないようです。
その後、はるさんの掲示板にあったケーブルのマスター側ではなくスレイブ側にするというのを試してみたところ、若干よくなった感じ。さらに松さんの高性能ATAケーブルテスト報告を読むと、付属のケーブルを市販の安いケーブルにするだけでもずいぶん転送速度が上がるようですので、手持ちの市販ケーブルに変えてスレイブ側に接続してみました。データコピーのエラーは解消し、いまのところ順調です。でも付属のケーブルで普通に接続できないというのは、商品としてどうなんでしょうか?
たまちょすさん、アドバイスメールいただきサンキューです。頑張ります。

TNTボードでは、ビデオキャプチャをどうするかというのが結構問題です。3つしかないPCIスロットは、たいてい僕と同じようにATAカードとビデオカード、そしてUSBかFirewireカードで埋まってしまっている人が多いのでは。ZDNetに、そんな人にもキャプチャができるUSB用のキャプチャデバイスが紹介されていました。USBに接続するデバイスにオーサリング用のソフトがついた「USB instant DVD」という商品で、449ドル(デバイスのみの価格かも)です。もともとビデオキャプチャにあまり興味がなかったので、この手の商品があったのかどうか知らないのですが、そういう商品があるならやってみようかなんて・・・。こういうのを本末転倒と言うんですね。


2002.7.18(thu)

Gossamerネタが多い最近のはるさんですが、今日のコラムでATIの新ドライバーによるRADEON7000とRageOrionのベンチが紹介されています。G2Macでは性能が出ないRADEON7000もGossamerだと結構行けるんですね。僕のマシンは相変わらずエンドレスメンテナンス中につき、まだインストールしていませんが、G2Mac+RageOrionの数値を見ると大した性能向上は期待できなさそうですね。来週、ヤフオクで落札したRADEONが届く(とうとう買ってしまいました)予定なので、ベンチが取れたら報告するつもりです。

暑さに弱いB3パサートには厳しい季節がやってきましたが、パサート掲示板では、エンジン冷却性能を高めるためのサーモ&ファンスイッチ共同輸入計画が進んでいます。興味のある方は一度ご覧ください。実施が決まり次第また報告します。
それにしても、同じクルマに乗っているというだけで、このチームワークはいったい何なのでしょう? 特にmoonyさん、ご協力感謝します。書き込みなんてあるのだろうかと心配しながら立ち上げたこの板ですが、管理人としてはうれしい限りです。みなさん、これからもよろしくお願いします。


2002.7.17(wed)

800MHzG4カード、ようやくSonnetのサイトで発表されました。製品情報にも追加されています。フルプロセッサ速度の2次キャッシュに、200MHzの3次キャッシュ。6xPCIにも対応しているように書かれていますが、これも本当ならスゴイですね。価格表示は見あたりませんが、たぶん大丈夫でしょう。他にも、2.5インチHDDを標準搭載したATA133カードとか、FirewireとUSB2.0ポートがついたATA133カードとか、思わず試してみたくなる新製品がたくさん同時発表されてます。
はるさんがDT(ジャンク)を買われたということで「浮気している場合じゃないですよ」とずっと言いたかったのですが、松さんがちゃんとキャンペーンを張ってます。それはそれで何だかかわいそうな。有名人は大変です。


2002.7.16(tue)

DTLA-307030が動作したのであとは電源問題と思っていたのですが、さらにトラブル発生。もともと故障の発端は、4本の電源端子を基盤とつなぐ金属板のうち1本が折れてしまったことだったのですが、その後、残りの3本が次々と折れてしまいました。よほど僕の扱いが下手ということもあるのかもしれませんが、これはいくら何でもひどい。DTLAの扱いには、みなさん、十分すぎるほど十分注意してください。
もうとにかく何でもいいからPM7300を正常に戻さねばということで、昨日、IBMのIC35LO40AVVA07を買ってきました。これをちょっと前にオリオスペックさんで買ったACARDの6280M(バルク)につないだところ、今度はインストールや大量データコピー時にディスクエラーが頻発。はるさんの掲示板で同じ症状に悩む人の書き込みを見つけましたが、どうやら簡単に解決するものではなくて、悩みはさらに続きそうです。トラブル対策は改造につきものとはいえ、さすがにあきてきたなあ。

とはいえ、とりあえずマシンが動いているので、今日は久しぶりにDreamWeaverを使って更新しています。改めて思うのは、Web作成ソフトを使うと単に便利なだけではなく、文章のクォリティにも違いが現れるんだな、ということ(まあ、もともと大したクォリティではないのですけど)。エディタ上でhtmlを書き換えるのと比べて、字面や文章量が見えることもあって気持ちよく書けるんです。そんなわけで今日はついつい長くなってます。

昨日の濱マイクは、どうでしたか? 僕は(最初から気にはなっていたんですが)脇役の方々の演技に耐えるのがちょっとつらくなってきました。第3話は場を引き締めるゲストがいなかったからよけい気になったのかな? そういえば「探偵物語」の脇役にはホントにいい役者さんが揃ってましたね。服部刑事役の成田三樹夫さん、宝石商役の榎木兵衛さん、イレズミ者役の庄司三朗さん・・・、かほりとナンシーに至っては演技力を超越してました。比べちゃいけないかな?探偵物語を意識してわざと若い脇役ばかり揃えたのかもしれませんね。何やかや言いながら、結局好きで見てるんですけど、あまりにも気になったのでつい書いてしまいました。

800MHzG4カードの出現で、Macサイトは大にぎわいですね。毎日更新じゃないサイトでも、さすがにみなさん更新されてました。でもオリオスペックさんの予約受付がなぜか中断している。Sonnetのサイトにも発表の気配なし。どうなってるんだろう?


2002.7.15(mon)

800MHzG4カード なんと49,800円だそうです。松さん本当ですか? メルコのG4N-PM550がたまにヤフオクで出て5万円以上になっていたというのに、これはとんでもない価格破壊です。僕が使っているPowerLogixのG4 450MHzより安い! Sonnetさん、勝負に出ましたねえ。3次キャッシュも1MB搭載だそうです。これはもう何を差し置いても買ってしまいそう。でもこれに手を出したら、予定していた改造費から大幅に飛び出すこと必至。どうしよう、困ったなあ・・・。
オリオスペックさんで、今日の昼過ぎに予約受付がはじまりました。発売予定は8月中旬です。


2002.7.14(sun)

掲示板 に、iDVD関連の書き込みがありました。ゆうごさんのサイトの掲示板でいつもお世話になっているRKさん(Apple DVD Player 3.1.1用パッチの情報を提供してくださった方です)からですが、残念ながらDVD作成は僕には守備範囲外なので、どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。
B3 Passat BBSでもそうなんですが、明らかに僕よりスキルの高い方から書き込みを受けると、毛ほども力になれなくて本当に申し訳ないです。"万が一知ってたらラッキー"とか"誰か他からアドバイスがあるかも"ぐらいの気持ちで書き込んでいただいてるならいいんですが・・・。悩んでも仕方ないのでそう思うことにします。みなさんもできるだけ軽い気持ちで(笑)どしどし書き込んでください。
RKさん、これにめげずに、たまにのぞいてやってくださいね。


2002.7.13(sat)

EGO-WAPPIN' のNew Album「Night Food」聴きました。6月26日発売といってたのに7月5日に延びてたようです(「濱マイク」のスタートにあわせたのかなあ?) 「くちばしにチェリー」以外の曲は、ちょっとオリジナリティ薄くて、ヴォーカル全開じゃなくて残念。たぶんこれが本来のEGO-WRAPPIN'なんだろうな。 でも音はホント気持ちいいです。僕のオーディオスピーカーは極端なアコースティック志向の手作り品なので、"おぉ、久しぶりに生っぽい音じゃないか"って感じで、うれしそうに鳴ってます。
前にも書きましたが、ヴォーカルの中納さんはウマイ! これだけうまい人に出会ったのは久しぶりなので、もっともっと歌ってほしいです。気が早いことこの上ないですが、次のアルバムに期待してます。
ところで8曲目の「WHOLE WORLD HAPPY」は、どう聴いても「悪魔を憐れむ歌」だと思うんですが、ここまであからさまにパクって大丈夫なのでしょうか? ちょっと心配。


2002.7.12(fri)

HDD不調問題 は結局解決しませんでした。問題になっていたのは先日買ったSeagate Barracuda ST340016Aなのですが、(1)SystemInfoでベンチが上がらない、(2)しばらく使っていると起動時にDisk Fast Aidが修理に行くようになる、(3)やがて修理しに行ってもできないと言うようになる、という症状に悩まされていました。 他に同じような例がないか探してみたところ、Midgeさんの掲示板に、ベンチマークが伸びないとか、Btree破壊が頻繁に起こるという報告がありました。報告によれば、B's Crewを使えばBtree破壊はなくなるようですが、これ以上時間をかけるのも面倒なので、あきらめることにしました。
代わりにというのも変ですが、壊れたと思っていたDTLAが動きそうです。標準のSCSIディスクの電源を抜いてみたら起動するのです。容疑者を電源に絞り込んで、現在捜査を進めています。もう少しで特定できそうなので、わかり次第報告します。
PM7300のフタはもう何日も開きっぱなしです。早くフタをしてあげたいなあ。


2002.7.11(thu)

Internet Explorer 5.15(英語版)が出てます。5.14(日本語版)よりスムーズにアクセスするようになった気がするのですが、気のせいかな? ブラウザはメニューが英語になってもそんなに困らないし、 脆弱性が解決されたということなので、面倒でない人は試してみては。ダウンロードはこちらです。試していませんが、OSX用の5.21も出ており、こちらはセキュリティとパフォーマンスが改善されているようです。

ジーコがサッカー日本代表の監督に決まったみたいですね。次は決勝トーナメント経験監督だと思っていたのですが、選手としては経験があるものの監督経験ゼロのジーコさんは、果たして○なのか×なのか? 結構バクチのような気もします。
ところで、フランスとアルゼンチンの監督にプラティニやマラドーナが登場しないのはなぜなんだろう? サッカー通にはすでに知られている理由があるのかもしれませんが、ずっと気になっています。でもそういうことを考えると、ジーコがいきなりブラジルではなく日本の代表監督をやるっていうのは、すごいことですね。この調子なら、いつかピクシーが代表監督をやってくれる日がやって来るかも。ピクシーが日本代表になるなら、勝てなくても許しちゃいます(結構本気だったりします、ゴメンナサイ)。


2002.7.10(wed)

Mac関連リンク追加しました。今さら紹介する必要もないほど有名なページばかりですが、"Old Friens厳選サイト"の紹介ページとご理解ください。僕が普段読んで楽しんでいるサイト、改造の際にお世話になったサイトを中心に紹介しており、情報提供がメインになっているサイトはやめました。またお気に入りが増えたら追加していきます。
トップページのリンクボタンがやたらと増えてきたので、ついでにボタンの色を変えてみたのですが、イマイチ気に入ってません。でもどうしたらよくなるのかわからないので、これでアップしちゃいます(そのうち見慣れるでしょう)。グラフィックデザインのできる人がうらやましい・・・(TへT)。

800MHzのPCI Mac用G4カードが発売されるという話が、はるさんや松さんのところで盛り上がっています(元ネタはAccelerate Your Mac)。もちろん喉から手が出るほどほしいですが、5万やそこらで売られるはずはなく、最低でも10万円ぐらいはしそう。"本体買い換えを超えるような金額は投資しない"というのが、僕のMac改造の基本コンセプトなので、きっと手にすることはないんだろうな(とかいって、手を出すのがこの頃の僕ですが)。
何にしても7月5日に書いたXPostfactoの話と同様、まだ見捨てられていないというニュースはうれしいものです。


2002.7.9(tue)

濱マイク、絶好調です。スライが流れるキャバクラ、 咲坂さんと桃内さん(しかも本人登場)など、ストーリーと無関係な小ネタが多くて見るのが大変ですが、何よりびっくりしたのは、憂歌団の木村さん(やきそば屋のおっさん役)。あんな放送禁止のカタマリのようなお方をテレビに出していいのだろうかと心配しましたが、抑えた渋い演技をしていたのでますます笑ってしまいました。さすがに歌がうまいひとは演技もうまいですね。以前にも映画やドラマに出たことあるんでしょうか?
Macサイト管理人100の質問にある「マイブーム」の項は、濱マイクに直しておきます(笑)。

Macの有名サイトではこのところ蛍ネタが飛びかっていましたが、Mobyさんって各務原市(岐阜県)の方だったのですね。こんなお近く(僕は愛知県)に有名人がいらっしゃったとは、ちょっとびっくりでした。実はMobyさんのサイトにあったCLK-IDの変更を試して問い合わせなどをしていたのですが、マシン不調によりその後の検証が進んでいません。親切にご返事いただいたのにスミマセン。この場を借りて(たぶんご覧になっていないと思いますが)お詫びいたします。あとチキチキベンチマークも楽しみにしてます。

パサート掲示板が、だいぶにぎわってきました。今朝までで、エドモントンチャックさん、ドンタッチさん、moonyさん、TETSさん、HARU9581さん、Harry さん、富山の男さん、ながやんさん、だいさんの9名(僕を入れると10名)になりましたが、みなさん本当にエンスーを超えたマニアの方が多く、教えていただくことばかりだと思います。僕はとりあえずこの掲示板管理係として頑張りますので、よろしくお願いします。
現在、パサートページはホントにおまけ程度の情報しか載っていませんが、もしみなさんの愛車情報をいただけるようでしたら、紹介ページを増やそうかなと思っています。賛同していただける方は下記をEメールでお送りください。人数が5名以上になってからアップしますので、少しお待ちいただくことになるかもしれませんが、ご了承ください。
・パサートの写真(データにて添付、ご本人ご家族ご友人登場可)
・モデル ・年式 ・走行距離 ・改造自慢 ・故障自慢
・その他何かあれば。上限100字程度で。


2002.7.8(mon)

久しぶりに音楽エッセイを更新しました。ボブマーリーの「LIVE!」です。レゲエ、特にボブマーリーについては政治や宗教的な背景が大きく影響しているため、その裏取りに相当な時間を費やしましたが、書いてみたらボブマーリー入門みたいなつまらない文章になってしまったので、そういう話はすべてボツになりました。ブレイクダウンの時にも登場したOPEN HOUSEですが、店がなくなって数年後に、店長の森田さんが新しい店を作りました。「TOKUZO」という店です。森田さん率いる「バレーボールズ」はものすごくカッコイイので、機会があったらぜひ行ってみてください。

パサートのオイル漏れがひどかったのをオイルをつぎ足しながら乗っていたのですが、オイル交換時期もやってきたので、近くのDuoでオイル交換がてら点検をしてもらいました。素人目に見ても一番ひどかったのがオイルプレッシャスイッチからの漏れで、これを部品交換。部品代は1400円でした。他にタペットカバーだのトランスミッションだのパワステだのドライブシャフトブーツだのが悪いということで見積もりをもらいましたが、とても気軽によろしくと言える金額じゃないので、どれをどうするかまた検討です。
店に置いてあった雑誌を読んでいたら、「エンジンマウントを交換したら変速がスムーズになった」なんていうHowTo記事が載っていて、ついつい見入ってしまいました。クルマに関しては改造派じゃないので、そういう雑誌もあまり読まないのですが、情報を入手したらやってみたくなるのが男心。掲示板に書き込みいただいたエンスーの方々の気持ちがわかります。でもMac改造と比べると部品代が10倍ぐらいするので、もうちょっと余裕ができるまでは我慢。いやいや、それより先に修理をしないと。MacのHDD問題も解決していないし。


2002.7.7(sun)

昨日のコラムさぼってしまいました。アクセスしてくださった方、すみません。別に毎日更新と宣言しているわけではないので、言い訳をする必要もないのですが、ノートパソコンで更新するつもりで外出したところパソコンの通信設定がされていなくて、いざ更新しようとしたら自分のサーバーにアクセスできなかった次第です。DIONのサーバーには他のプロバイダ経由ではアクセスできないので、完全にお手上げ。niftyも名古屋めたりっくもそんなことはなかったのですが、これ、サイト管理人にとってはかなり不便ですね。まあ、自分がちゃんと設定しておかなかったのが悪いのですが、他にもサーバー容量が少ないことといい、自作CGIが使えないことといい、このプロバイダはWebサイト管理人向けではないです。安易に決めてしまったことをちょっと(かなり)後悔しています。

後悔といえば、名古屋めたりっく通信が(東京めた、大阪めたも)「Yahoo!BBめたりっく」になって値下げすると発表しました。8MB、12MBのサービスも予定しているそうです。値段も速度も僕が名古屋めたりっくをやめた理由だったのですが、この2つが無事クリアされたわけです。名めたのレンタルサーバーはもともと強力で、Webサーバーが50MB、CGIサーバーが50MB。"なんて早まったことをしたのだろう"という思いがよぎっている今日この頃です。
あとは、もうひとつのやめた理由である"サポートの悪さ"がどこまで改善されるかですね(DIONはこの点だけは気に入っています)。評判がよかったら戻ってしまおうかなんて思ったりもしますが、あまりURLを変更するのはよくないし、何しろ悔しいし、当分はDIONのサービスがよくなることを待つしかないですね。


2002.7.5(fri)

OSXをG2MacやDT/MTにインストールするソフト「XPostFacto」が6月29日に2.2b9にバージョンアップしました。僕のつたない英語力で訳してみましたが、PowerBookに対応したというのと、PM6400、6500も制限付きでサポートするという2点が気になるところ。特にPM6400は僕のMPC-LX100と同じアルケミーボードを使った機種ですから、これでOSXが動くと言われたら黙っていられません。
ただし"SCSIバスに問題があってCD起動はできない"とありますし、Sonnetさんも"L2用G3カードのOSX対応プロジェクトは打ち切り"と言ってますから、そんな簡単な話ではないとは思いますが、とりあえずOSX関連でアルケミーマシンが話題になっているだけでも面白いです。アルケミー&ガゼル愛好者にとっては首の皮一枚という感じのバージョンアップではないでしょうか。


2002.7.4(thu)

Old Friendsに来訪いただいた方からときどきメールをいただきます。おかげさまでアクセス数は少しずつ増えてはいますが、みなさんがこのサイトをどう思っていらっしゃるのか、多少なりとも楽しんでいただいたり役に立ったりしているのだろうかというのは、小心者の僕にはやはり気になるところでして、ご意見・ご感想がいただけるととてもうれしいです。
本当はなんでもかんでも掲示板に書き込んでいただいた方がにぎやかになってうれしいのですが、自分のコメントをオープンにするのもなかなか勇気がいりますよね。"こいつ、何も知らない奴だな"とか思われそうで。僕もサイトを開設する前は、ものすごく恐縮しながらメールを送っていましたし、いまでもよその掲示板に書き込むときはかなり緊張します。でもたぶん個人サイトの管理人というのは、ほとんどが"恥ずかしい"という意識を持ち合わせない無頓着人間かナルシスト(僕の場合はしかも小心者)で、批判や中傷もある程度覚悟してやっているようなところがありますから、フレンドリーな書き込みやメールならどなたも大歓迎なのではないかと思います。1日に何十通もメールが届くような管理人さんでも、結構すぐに返事を送ってくださいますよ。
音楽もMacもクルマも、掲示板というとたいていマニアックな方が集まっていて書き込みづらいのですが、Old Friendsの掲示板はできたらほとんど知識のないような人でも気軽に書き込める場所になったらいいなと思ってます。あ、批判はお手柔らかに、中傷はご遠慮くださいね。

エドモントンチャックさんのパサートは大丈夫だったようです。よかったですね。moonyさん、情報どうもありがとうございました。僕の技術的な知識が少ないので、これからもご意見番としてよろしくお願いします。


2002.7.3(wed)

個人サイトによくプロフィール紹介コーナーがありますが、僕はサイトの内容に興味があっても管理人さんには興味がなくて、あまり読んだことはありませんでした。先日リンクしていただいたこともあって、今まで読んだことがなかった松さんの「自己紹介」を読んでみたのですが、そこに「せぶんからーず」の由来を紹介したページへのリンクがありました。素敵な話です。何だか元気が出ました。自己紹介の中じゃなくて、トップページの目立つところにリンク貼ってほしいぐらい。これからは好きなサイトのプロフィールは読んでみようと思います。
ちなみにOld Friendsには、プロフィール紹介コーナーはありません。特に感動できるようなエピソードもありませんので。

不定期コラムが結構増えてきたので、古いものを別ページにしました。はるさんには「レイアウト変えます」なんてお伝えしてあったのですが、結局うまくレイアウトできませんでした(ゴメンナサイ)。前週の日曜日以前のコラムを「古いコラム」に移動します。古いコラムなんて読むのは自分だけかもしれませんが、せっかくですから残しておきます。


2002.7.2(tue)

「濱マイク」見ました。6/23に書いたEGO-WRAPPIN'の「くちばしにチェリー」が主題歌になっている、昨日からはじまった新番組です。明らかに「探偵物語」や「傷だらけの天使」を意識した、日テレらしい久々のハードボイルド。僕たちの世代にはたまらない匂いがプンプンしてます。気負いすぎを心配してましたが(大きなお世話?)、初回はなかなかいい感じに楽しめました。
主人公の愛車が2代目クラウンというのも、なかなか渋いチョイス。オープニングでちらっと映るパソコンはカラクラじゃないですね。Classicかな? あの数秒間でわかる人にはわかるんでしょうね。

SeagateのST340016A、やはり変です。買った店でチェックをしてもらいましたが特に問題ないとのことだったので、インターネットで調べてみると、いくつかの個人サイトにこのHDDのトラブル記事がありました。とにかく今までの環境ではまともに動かないので、メモリインタリーブをOFFにして、CPUクロックを450MHzに戻してしばらく使ってみることにしました。(いまのところ問題なく動いています。)音は圧倒的に静かで、いままで気にならなかった冷却ファンの音が気になるぐらいですが、購入を検討されている方はよく調べてからの方がいいかも。この件はまた折をみて報告していきます。


2002.7.1(mon)

新規購入したハードディスクが不調で、昨日から悪戦苦闘しています。いつものようにDREAMWEAVERが使えないので、今日は仕方なくエディタで書いています。普段マシンをいじるのは楽しいですが、この暑さと湿気の中でのトラブル対処は本当にイライラしますね。
別に毎日書くと決めているわけでもないのですが、W杯のせいでいつのまにか毎日更新になってしまい、そうなってみると何も書かないのが気持ちが悪かったりするもので、このようにどうでもいい報告をしている次第です。内容がなくてすみません。明日はちゃんと書けるかなあ・・・。


2002.6.30(sun)

もともと大した数のメールは来ないのですが、この数日間全くメールが来ないのでおかしいと思っていました。松さんからご指摘を受けてもう一度よく調べてみたら何のことはない、メールサーバーの容量オーバーでした。DIONは3MBしかないので、添付のあるメールを保存したままにするとすぐイッちゃうんですね。送っていただいていた方、ご迷惑をおかけしました。お手数ですが、再送お願いいたします。そして松さん、ご指摘ならびに「Old Friends」のリンクに宣伝までしていただいて、どうもありがとうございました。

ブラジル優勝しました。あのカーンから2点を奪って完勝。ロナウドが得点王。何だかブラジルのための決勝戦のようでした。強豪チームが次々といなくなる中、最後まで残ったブラジルがたくさんの美しい得点シーンを見せてくれて、韓国やトルコが気持ちのこもったいい試合を見せてくれて、日本はベスト16まで勝ち進んで・・・、不満が全くないとは言いませんがとても楽しい祭りでした。日本でやれたのは本当によかったと思います。昨日も書きましたが、明日からはしばらく寂しいでしょうね。まあ、いつまでも続けられても困ってしまうのですけど。みなさんお疲れさまでした。


2002.6.29(sat)

韓国とトルコ、いい試合でした。終了間際の韓国の波状攻撃とトルコのGKリュシュトゥのスーパーセーブ。そして最後にゴールをこじあけた韓国。試合後、韓国選手を誘って観客に挨拶するトルコ選手。これまで韓国戦の後は、たいてい相手チームが怒り狂っていたので、韓国選手が試合後に相手チームと触れあう光景を見るのは初めてでした。本当に気持ちのいい試合をする2チームの最終戦らしいさわやかなラストシーンでした。
明日はいよいよブラジルvsカーンです(しつこい?)。Musicコンテンツは1ヶ月以上も更新していませんが、明日が終わったらようやく新作にとりかかれます。でも祭りが終わるのは寂しいですね。明日は目一杯楽しみましょう!

ハードディスク、やっぱりダメでした。昨日はパソコンのフタをあけたままで接続して動作したのですが、今朝所定の位置に取り付けて起動したらまた認識しなくなってしまいました。やはり電源だけでなくハード的に逝っていた様子。昨晩は何かのはずみで奇跡的に動いただけみたいです。おかげでバックアップだけは取ることができたので最悪の事態は免れたのですが、痛い出費になりました。(購入から半年だから普通なら保証期間内なのに、中古なので何ともなりません。HDDは新品を買いましょう!)
で、同じIBMを買うのも芸がないのでSeagateのST340016A(流体軸受7200回転40GBで9980円!安くなったものです)を買ってきたのですが、なぜかCPUクロック473MHzでの起動ができず、たまに起動ができても超不安定。メモリインタリーブをONにしているのが原因とわかっていますが、スペック的にほとんど変わらない(むしろ低い)DLTA307030では起動できたのに不思議でなりません。 仕方なく今はクロックを下げてますが、HDDの違いでこんなところに差が出るとは意外でした。クロックアップの世界は奥が深いですね。
またいろいろやってみますので、何かわかったことがあったら掲載します。


2002.6.28(fri)

パサート掲示板第1号のエドモントンチャックさんから、Helpの書き込みがありました。トランスミッションが4速に入らなくなったようです。以前に「車速センサをきれいに拭き取れば直る」という話を聞いたことがあったのですが、実は肝心の車速センサがどこにあるのかは僕も知らないのです。ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。ズバリではなく見つける方法だけでも結構ですので。

PM7300のハードディスクが大変なことになりました。Web検索中に突然フリーズし、再起動の途中で異音とともにまたフリーズ。CD起動してみましたが、今度は認識もしなくなってしまいました。ディスクは回転しているのに認識しないという最悪の事態で、途方に暮れながら取り外して確認したところ、何と電源が原因でした。以前に電源の端子と基盤をつなぐ金属板が折れたのを自分で修理したことがあったのですが、そのときのはんだ付けが甘くて、マシンを動かした時に接触不良になっていたようです。 もう一度丁寧にはんだ付けをし直し、ドキドキしながらつないだところ、無事動くようになりました。ヽ(^o^)丿
慌ててバックアップを取りましたが、ディスクが動いていても、電源不良で認識しないなんていうことがあるんですね。実はよく理解できていないのですが、とりあえずデータが飛ばなくて何よりでした。今日からマメにバックアップを取るようにしようと思います。でもたいていトラブルってバックアップを忘れた頃にやってくるんですよね・・・。


2002.6.27(thu)

プロバイダ選びは難しいです。このサイトも名古屋めたりっく通信のサーバーでスタートしましたが、8M通信サービスがいっこうに開始されないのに業を煮やして4月にプロバイダを変更。昔からIDを持っている@niftyにしようかとも思いましたが、いつも混んでいるし、サポートの電話もつながらないので却下。たまたまマイラインプラスがKDDIだったということもあって、DIONにしました。しかし5月の終わりに、当初予定していなかった掲示板を設置しようと思ったら、今度は自作CGIが使えないという問題点が発覚(支給のCGIは使い勝手が悪すぎるし)。結局掲示板は@niftyのサーバーを使っていますが、使いたいスクリプトが使えなかったり、やたら混んでいいたりという状況で、もしこの先掲示板をご利用いただく方が増えていくようなら、別のサーバーを探さなくちゃいけません。
対応しきれないほどの加入者を抱えながら、さらに加入者を募集する大手プロバイダを見るにつけ、 満足のいくプロバイダなんてあるのだろうか?とつくづく思ってしまいます。なぜこんな話になったかというと、プロバイダで難儀されている松さんのトピックを拝見して身につまされたもので。早期かつ円満に解決しますよう陰ながら祈っております。


2002.6.26(wed)

ブラジル決勝進出。やっぱり強い。ディフェンスが弱いと言ったのは誰だったんでしょう。見てて楽しかった。負けたトルコも惜しいシーンがいっぱいで、90分間がこんなに短く感じたのは、今大会初めてでした。 掲示板でたまちょすさんご指名のハサンも随所にいいプレーを見せてくれました。(これだけ注目されている選手を、最後まで「11番の選手」と呼び続けていた加茂さんの迷解説も、相変わらずで素敵でした。)
次はいよいよブラジルvsカーン。楽しみです。

掲示板にはじめて音楽ネタの書き込みがありました。椎名林檎がカバーアルバムでマーヴィン&タミーテリルの曲をやってたんですね。残念ながらこの曲は原曲も聴いたことがないのですが、林檎ちゃんは好きなので一度聴いてみたいです。katouさん、情報どうもありがとうございました。

「SpeedRun」は、その後バージョンアップされていない様子なので、バージョン1.1.3でベンチマークをとりました。
OS9.1・・・Graphics:411, HDD:443, Processor:326, RAM:1951, Total:782
OS10.1.5・・・Graphics:175, HDD:216, Processor:167, RAM:317, Total:219

環境は23日と同じ、PM7300+PowerForceG4 473/236+Rage Orion+AHARD66+DTLA307030, メモリインタリーブON。起動して1回目のテストより2回目以降の方が高い数値が出るので、5回ほどテストして一番いいのを選びました(その方が気分がいいから)。
ここでひとつ疑問が! OS10.1.5のベンチマークがはるさんのよりずいぶん高いのです。環境は極端には違わないはずなのですが・・・。何だか気になるので、もしテストされた方がいらっしゃいましたら、ぜひ環境と数値を教えてください。あと、RADEON、RADEON7000とRage Orionがどのぐらい違うのかも興味のあるところですので、お持ちの方はぜひぜひよろしくお願いします。


2002.6.25(tue)

MPC-LX100をPCI化するための3.3V電源生成について、掲示板に質問がありました。確認してみたところ、変換器完成後の配線の仕方を全く説明していなかったので、本日追加しました。公開当時は、たった700円で変換器ができることを報告するのが中心で、その他はKAZUYAさんのサイトをご覧いただいた方がよいのではないかと思ったのですが、やっぱり不親切でしたね。他にも不親切だったり不適切な箇所があったら、遠慮なくご指摘ください。

W杯韓国代表、お疲れ様でした。延長2試合&中2日はさすがにつらそうでしたが、最後までドイツゴールをおびやかして、ワクワクさせてくれました。ドイツのサッカーは相変わらず嫌いですが、カーンは好きです。明日の結果は予想がつきませんが、個人的にはブラジルvsカーンを見たいと思ってます。


2002.6.24(mon)

はるさん、ご紹介いただき誠にありがとうございます。おかげさまで本日急激にアクセス数が増えております。うれしいです。恐縮です。 あ、決してこれを期待して情報提供したわけではありませんので。神に誓って。(^_^;
> snappiさんのPM7300って、はるのPM9500にそっくりね。
僕も22日のはるさんのコラムを読んで、ずいぶん似てるなあと思ってました。はるさんにはお伝えしたのですが、このコラムもよく考えずに書き始めたら何だか同じようなレイアウトになってきてしまいました。たぶん思想や嗜好が似てるんだろうな、と勝手に思っています。音楽もかなりお好きなようですし。パソコン関係のスキルは比べようもありませんが。(T_T)
ちまちまとやっていきますので、今後ともよろしくお願いします。

昨日紹介した「SpeedRun」ですが、たった1日ですでにバージョン1.1.3になっています。せっかく1.1.1でベンチマークの報告準備をしていたのですが、意味がなくなってしまったのでやめます。バージョンアップがひと段落したら、また試して報告します。あとこのソフト、結果を保存しようとするとアプリが終了してしまう不具合があったのですが、このバージョンではまだ解消されていません。バグを報告しようにも英語でメールを書く力がないので、代わりに報告していただける方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。


2002.6.23(sun)

Viewsicをつけっぱなしにしていたら、妙に気になるプロモーションビデオが流れました。EGO-WRAPPIN'の「くちばしにチェリー」という曲。かなりシュールな映像でしたが、曲のセンスがよくて、女性ヴォーカルが上手い。ウルフルズの「大阪ストラット」、山崎まさよしの「中華料理」、宇多田ヒカルの「Automatic」と、過去にも同じようにPVが気になった人たちはみんな売れているので"きっとこのグループも"と思いきや、もう売れてるんですね。僕が知らなかっただけかも。
6月26日に3rdアルバム発売予定で、「くちばしにチェリー」は7月スタートのTVドラマの主題歌にもなっているらしい。何しろ1度聴いただけなので、すでにどんなメロディだったかもはっきりしませんが、このグループ知らない方は要チェックではないかと思います。

OSXで使えるベンチマークソフトが、はるさんのコラムで紹介されていました(はるさんの元ネタはMacお宝鑑定団)。danicsoftというサイトの「SpeedRun」というフリーウェアで、OSX用とOS9用があります。
大喜びで朝から試してみたのですが、評価数値がはるさんのものと全然違っており大困惑。よく見たらバージョンが1.1で、紹介されていたバージョンと違ってます。お宝さんに1.0が紹介されたのが昨日の午後で、はるさんがダウンロード&テストされたのも1.0ですから、昨晩のうちにバージョン変更があったということですね。
一応ベンチマークの結果を報告しておきます。(PM7300+PowerForceG4 473/236+Rage Orion+AHARD66+DTLA307030, メモリインタリーブON)
OS9.1・・・Graphics:234, HDD:445, Processor:322, RAM:1886, Total:722
OS10.1.5・・・Graphics:131, HDD:232, Processor:157, RAM:291, Total:203

テストするたびにかなり数値が変動します。また上のOS9.1の数値は、比較マシンのうちG4/800に迫る驚異的な評価(そんなわけないです)。どこまで信頼できるかは未知数ですが、参考程度にせよOSXでベンチマークがとれるのはうれしいですね。
・・・という感じで、アップする前にもう一度サイトを確認したら、バージョンが1.1.1になってました。比較マシンの数値を調整していらっしゃるのでしょうか?しばらくは改良が続くのかもしれません。


2002.6.22(sat)

韓国凄いです。準決勝に進出しちゃいました。前半途中からスペインペースになって、さすがの韓国も中3日では体力の限界かと思いましたが、そんなことありませんでした。何なんだろう、あの精神力は? 自分も頑張らなきゃと思います。そういうパワーがあります。 次のドイツ戦。冷静に見ると、韓国に得点のチャンスはほとんどないように思いますが、もうそういう次元ではないですね。今日も0点で勝ったんですから、次も何とかするでしょう、彼らは。
もっと凄かったのは、トルコvsセネガル。得点こそ1-0でしたが、こんなに見ていて楽しい試合はありませんでした。本当にこれが日本と試合をしたあのチームかと目を疑うテクニックとスピード。そしてセネガルの破壊力。相手の隙をつくのではなく、いかにして相手の予測を超えるプレーで崩して点をとるか。サッカーはやはりこれでしょう。昨日は「地味なチームが残った」なんて書いたけど、よく考えたら大間違いでした。ブラジルとはどんな試合になるんだろう。

家電好きの僕は、家電ショップの新聞折込チラシを見て電化製品の相場を確認するのが日課のひとつ。(そのためにチラシの多い中日新聞をとっているという説も・・・。)
今日は家電ショップのチラシが3枚入っていたのですが、その中になぜか商品の値段が書かれていないものがある。「均一価格セールか?」「んなわけねえだろ」とひとりボケツッコミしながらよく読んでみると、「他店のチラシを参考にご来店ください」とあり、どうも競合他店のチラシ価格に合わせる(たぶん全部じゃないだろうけど)つもりらしい。こんなチラシ見たのは初めてですが、他の地域ではよくある企画なのでしょうか?
同じことを競合店もやったらどうなるんだろうという余計な心配とともに、僕にとって用無しになったこの店のチラシは明日から即ゴミ箱行きになるのだな、と少々かわいそうに思ったりもしたのでした。

もうひとつ家電チラシネタです。今日のエイデンのチラシに、BUFFALOのBLR-TX4L-5Vというブロードバンドルータが4980円で出ていました。エイデンオリジナル商品と書いてあり、メルコのサイトにもエイデンのサイトにも載っていませんが、BLR-TX4Lと同じ商品なら激安ですよね。(そうでもないのかな?)もし詳細をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたく。


2002.6.21(fri)

昨日の掲示板にW杯イタリアチームの恥ずべきプライドについて書きましたが、これに関連した話題が新聞に載ってました。ある審判からイタリアへの皮肉を込めた反論「今大会の審判たちはミスもあったけど、いい判断もあった。・・・ただイタリア戦について言うなら、選手たちも大きなミスを犯している。彼らはゴール前2メートルからシュートを外したんだ」。
事実上の決勝戦という声も多かった今日のイングランドvsブラジル戦の笛を吹いたのは、フランスのアンリを退場させたあの審判。案の定ブラジルのロナウジーニョが、アンリよりさらに地味なファウルで退場をくらいました。しかしブラジルは強かった。イングランドの体力切れもあって、危なげなく試合をものにしてしまいました。「本当に強いチームなら、そしてチャンスに確実に得点する力さえあれば、審判が下手くそだろうが関係ないさ」と言わんばかり。すでに2-1と勝ち越していたせいもあってか、それともはじめから誤審を覚悟していたのか、ロナウジーニョは笑いながらピッチを去りました。
しかし、地味なチームばかりが残った決勝トーナメントにおいて、今日も1ゴール・1アシストを決めたロナウジーニョのプレーはまさにピッチの華。次の試合で見られなくなってしまったのはやはり審判の罪と言わざるを得ないでしょう。頼むから試合をぶちこわす審判は使わないで、と、FIFAおよび世界中のスポーツ協会に心からお願い申し上げます。
あ、ドイツvsアメリカ戦についてもひと言。きっと凡戦だろうとタカをくくっていたのですが、立ち上がりから両チームともガチンコ勝負で、意外に見応えのある試合でした。ドイツはやはり強いです。相変わらず見ていて面白くはありませんが。


2002.6.19(wed)

ちょっと前に、iBookMarkさんの「Macサイト管理人への100の質問」というのが、松さんの「SevenColors せぶんからーず」に紹介されていました。しばらくはW杯のせいで手がつけられませんでしたが、今日は試合がなかったのでやってみました。思ったより時間がかかり、半日ほど丸々つぶれてしまいました。他の人の回答も少し見てみましたが、なかなか面白いです。質問の中に「初めてMacを買ったのは?」というのがあったのですが、1994年にLC475という回答が松さんと同じだったのでびっくりしました。有名サイトの管理人さんはみんな10年以上もMacをやっていらっしゃるような錯覚をしていましたが、よく考えたらそんなわけないですね。

「Macintosh」コンテンツで紹介している「DVDPlayer 3.11 no DVD」ですが、OS10.1.5にインストールしたApple DVD Player 3.1.1にはパッチを当てられませんでした。パッチを当てようとすると、データフォークが云々というアラートが出ます。このパッチをご利用の方は、OS10.1.5にアップデートする際、十分ご注意を。


2002.6.18(tue)

韓国代表、すごかった。参りました。ベスト8おめでとう! 実は韓国戦の前に日本戦のコメントはできあがっていて、韓国戦後にちょっとだけ足してアップするつもりだったのですが、急遽変更です。韓国中心で書き直しです。

韓国は最初からいい試合をしていました。守備的にならず、中盤で粘って最終ラインも頑張る日本と同じやり方で、イタリアと対等に渡り合いました。それでもデルピエロが交代するまでは、イタリアが勝つと思っていたのです。日本と同じように惜しい負け方をするんだろう、頑張るだけでベスト8は無理だろう、と。
でも違いました。相手のボールを奪い、ゴールをめざす気合いが日本よりずっと上でした。ビビったトラパットーニ(イタリアの監督)がデルピエロを下げて守備を厚くした失敗を、韓国はちゃんとものにしました。30分もあるのに守りを固めようなどというアジアのチームを馬鹿にした戦術は、心の底ではイタリアにいなくなってもらっては困ると思っていた僕にとっても許し難いものだったのですが、韓国はこれに攻撃を厚くする選手交代で真っ向から対決し、結局勝ってしまったのだから見事としか言いようがありません。僕の中では、ベスト8中最も好きなチームになってしまったので、明日からは韓国の応援に回ることにします。
一方、今日の日本代表には、韓国のような前向きのパワーが足りなかったように思います。 ディフェンスは本当に頑張ってましたが、フォワードの選手からは、何が何でも点を取るというようなガムシャラな感じが伝わってきませんでした。そしてトルシエからも。
試合後、NHKで解説をしていた岡田さんが僕と同じ情けない顔をして、同じ愚痴を言ってくれたので、もう何も言うことはないのですが、本当にもったいなかった。勝てる可能性のある相手とベスト8を(場合によってはベスト4も)かけて試合ができるチャンスなど、二度とないかもしれないと思うと、 悔しくてなりません。
でも延長に入って中田英を含めてパスミスの連続だったのを見ると、みんな体力的にはすでに限界を超えていたんでしょうね。だらだらと生きている僕なんかに、何も言う資格がないのはジュウジュウ承知してます。ここまで夢を与えてくれたことに感謝するしかないでしょう。改めて本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

あとは、日本がいなくなったワールドカップを日本国民とマスコミがどれだけ盛り上げ続けられるかですね。ベスト8はどういうわけか、ヨーロッパ、北米、南米、アジア、アフリカ、中東と、きれいに世界各地に分散しているし、これからも意外に面白い試合が続くような気がします。皆さん、引き続きワールドカップを楽しみましょう。


2002.6.16(sun)

アイルランド、今日も90分間走りまくりました。でもさすがに延長戦のプラス30分間を走り続けるのは無理だったみたい。最後には足が動かなくなり、人数的優位も生かせないままPK戦に突入。スペインに負けてしまいました。攻撃を組み立てる司令塔的存在がいないのに、ここまでよく頑張ったと思います。 勝ったスペインも最後は執念という感じでした。すがすがしい、いい試合を見せてくれました。
でも次の試合を考えると、1試合に使う体力が少なくてすむドイツみたいな戦い方が有利なんだろうな。そんなワールドカップは嫌だな。
そうなるとやはり日本に頑張ってもらうしかないでしょう。開催国としてワールドカップを盛り上げなくちゃ。がんばれニッポン!


2002.6.14(fri)

日本代表やりました!W杯決勝トーナメント進出!韓国もおめでとう!どちらもグループ1位。運だけじゃなくて実力だと思う。いい試合でした。 決勝進出といってもピンと来ないけど、世界のベスト16です。もう1回勝てばベスト8です。4年前を思うと、信じがたいできごとです。
一昨日、昨日は、ワクワクサッカーを見せてくれるアルゼンチン、クロアチアがいなくなって、かなりガックリしていたのですが、こうなったらそんなこと関係ありません。ベスト8進出めざしてがんばれニッポン!自分でも不思議なほど盛り上がってます!
日本を除く決勝進出チームの中では、僕のイチ押しはアイルランド。日本の暑さと湿気にほとんどのチームがヨレヨレになる中、90数分間を全力で走り続けることのできる、ストロングハートの持ち主たちです。どの試合も、次の試合までに回復するのだろうか?と心配なぐらいによく走ってました。

※余談ですが、民放でW杯の放送を見ていると気になるのが、日本生命のCM。宇宙飛行士や、危険をかえりみない報道マンにも、本当に保険金を支払ってくれるんだろうか? つい最近まで広告屋をしていたせいか、試合の前後やハーフタイムに余計なことに気を取られてよくないです。

※もうひとつ余談。前にはるさんが「日本戦の時間帯はアクセスが少ない」と書いておられましたが、今回Old Friendsの方では、15時・16時台のアクセス数がゼロでした。(もともと大したアクセス数じゃないんですけどね。)


2002.6.9(sun)

Old Friendsにご来訪いただきありがとうございます。今年2月に軽い気持ちで開設してから約5ヶ月、思いの外多くの方々にご覧いただけるようになって、恐縮しています。
メニューの順序通り、もともとこのサイトは「Music」コンテンツがメインのつもりだったのですが、蓋を開けてみたらほとんどが「Macintosh」コンテンツのお客様。「Macintosh」は"どなたかのお役に立てば"ぐらいの気持ちで付け加えたコンテンツなので、間違った情報をたれ流しているのではないかと、このところ心配でなりません。できるだけそういうことのないように心がけてはいますが、くれぐれも鵜呑みにしないようご注意ください。(間違っているところがあれば、ご指摘くださいね。)
このたび掲示板を設置することにしましたが、とりあえずMac関係の専用掲示板は作らないことにしました。はるさんやゆうごさんオリオスペックさんなどの掲示板(MPC関係ならパイオニア党掲示板)に行くと、ビシッと解決してくれる猛者の方々がいらっしゃいますので、ハイレベルな話題についてはそちらをおすすめします。もちろん、こちらでご質問などいただければ、知識の限りを尽くしてお答えします。ローレベルですけど(^_^;。
ということで、「Old Friends BBS」は、MusicとMacintoshを中心に何でもありの掲示板です。「B3 Passat BBS」は、パサートな人たちのための掲示板です(どのぐらいの需要があるのか見当がつきませんが・・・)。
みなさまの書き込みをお待ちしてます。

日本初勝利おめでとう!ディフェンス本当によく頑張りました。全員いい根性してました。もっと点が取れた気もしますが、欲を言えばきりがないので、今日の試合についてはとにかく"おめでとう"と"ありがとう"だけにしておきます。チュニジア戦も期待してます。


HOME 2002年6月〜9月

line
Copyright © 2002-2010. [Old Friends] All rights reserved.
by snappi
line