line
古いコラム(2002年10月〜12月分)
line
HOME 2002年10月〜12月 2002年6月〜9月

2002.12.31(tue)

いよいよ大晦日となりました。だからといっていつもはどうということはないのですが、今年はちょっとだけ感慨深い大晦日です。
1月にはじめたMac改造の記録公開と趣味の音楽エッセイ公開、そして(実をいうと)Web制作の勉強を最大の目的として2月末にスタートしたOld Friendsですが、おかげさまでもうすぐ3万アクセス。思いがけず多くの方々にご覧いただき、また掲示板やメールを通じて多くの方々と話をさせていただくことができて、とても楽しい1年(正確には約10ヶ月)でした。 特におまけページだったB3パサートコンテンツは意外な盛り上がりを見せ、掲示板に集まった人たちでの共同輸入、オフラインミーティングの開催という2つの大きなイベントを実施することができました。
このコラムについては開設当初はなかったものですが、サッカーW杯の感想を書く場所がほしくて勢いではじめてしまったもの。W杯が終わってからも何だかんだと書いているうちに、いつの間にか日替わりコラムになってしまいました。しかし継続することが何より苦手な典型的三日坊主の僕がコラムを続けられているのは、アクセスしてくださるみなさまのおかげにほかなりません。本当にありがとうございます。
来年も肩ひじを張らないお気楽サイトとしてうだうだとやっていこうと思ってます。音楽・Mac・B3パサートと少し欲張りなサイトで、逆に来訪者からすると絡みづらいかもしれませんが、これからもよろしくご愛顧くださいませ。


2002.12.30(mon)

やっと年賀状を書き終えました。書き終えたといってもほとんどパソコンで作ってますから、昔と比べると本当に制作時間が少なくて助かります。最近はいただく年賀状もパソコンで作ったものが増えましたが、文章にもイラストにも全くオリジナリティのないものもちらほら。あと表も裏も全くのプリンター出力というのも味気なく、「イヤだったら送ってくれなくていいのに」と思うこともあります。自分がそんなふうに感じるので、少なくとも相手にあわせた一筆だけは入れるようにしてます。「今年もヨロシク!」と手書きするだけでも、受け取る側にはきっと伝わるんじゃないかな。一行程度なら意外に時間もかからないし、もしいまからパソコンオンリーの年賀状を出そうとしている方がいらっしゃったらぜひ一筆書き加えてみては。

12月27日のコラムに書いたOS10.2.2アップデータですが、とりあえずこちらでダウンロード可能です(Guest Login OKだから公開してもいいよね?)。GPHさん、ありがとうございました。


2002.12.29(sun)

昨日はういろMUGのGOTOさん・Kuroさん主催の謝恩の会(忘年会?)にお邪魔してきました。途中、5.1chサラウンドシステムの話題から、実際に部屋の壁にプロジェクター投影しつつの5.1chサラウンド体験上映会に突入。ハリーポッターを飛ばしながら見たのですが、やはり自宅の29インチテレビで見るのとは段違いの迫力で、それまで購入意欲など微塵もなかったホームシアターへの興味がふつふつと湧いてきてしまいました(その場にいた他の人たちも同じだった様子(笑))。さらに12月6日のコラムに書いたパソコンとEthernet接続可能なHDD&DVDレコーダーをすでに購入した話まで聞いてしまい、物欲は高まるばかり。同じような趣味の人たちが集まるとお互いに情報交換できるのはいいのですが、やたらと購入意欲を刺激しあってしまうのでよくないです。まあ、そういうことが楽しいから集まってしまうんですけどね。


2002.12.28(sat)

忘年会が多くなるとカラオケの機会も増えますが、カラオケで聴いてあらためて「いい歌だなあ」と感心しているのが、少し前にはやった中島美嘉の『WILL』。曲もきれいですが、特に気に入っているのは歌詞。序盤の回想シーンの描写も、サビの「運命の支配じゃなくて決めてたのは僕のWILL」というメッセージも秀逸だと思います。いったい誰が書いたんだろうとクレジットを見てみたら・・・・・"秋本康"! うわ、やられた。
(で、あらためて聴くと中島美嘉の歌も悪くないですね。他の曲はどうなんだろう?)


2002.12.27(fri)

パサート掲示板に一部パーツのDuo購入価格情報をお寄せいただいています。リヤハッチのダンパーは、購入時にすでにへたっていたのでそのとき買値に込みで換えてもらったのですが、10600円もするのですね。ラッキー。・・・といっても当時車体135万(!)で買ってますから、そのぐらいは込みでもあたり前か(^_^;。shinさん、いつも貴重な情報をご提供いただきありがとうございます。

OS10.2.3アップデートCD提供がはじまったのを知って、OS10.2.2のアップデータも保存しておかなくちゃと思い立った僕は、さっそくアップルのサイトへ。しかし、なぜかOS10.2.2アップデータがリストにありません(OS10.2.1はあるのに)。しかたなく今度は本国のサイトに。ほどなく「Mac OS X 10.2.2Update」の文字を発見し、アクセスすると・・・あれ?どういうわけか10.2.3のダウンロードページに行ってしまいます。わけがわからなくなった僕は、自分の古いコラムに10.2.2アップデータのダウンロード先のリンクを掲載していたことを思い出し、ようやく見つけたリンク先は・・・やはりOS10.2.3と同じでした。どうやらOS10.2.3アップデータのダウンロードページは10.2.2のダウンロードページに上書きされているようです。なんでだろ? OS10.2.2アップデータはもう手に入らないのかな?(特に必要はないのだけれど。)


2002.12.26(thu)

少し前にEnigmarelle DevelopmentBroadbandOptimizerというソフトを見つけました。OSX上でのインターネット通信速度を向上するツールです。大した効果は期待していなかったので、ダウンロードしてからずうっと放ってあったのですが、ふと思いついてインストールしてみたらびっくり!いままでどのサイトからダウンロードしても100〜150KB/秒程度だったのが、300KB/秒を超えました。心なしかサイトの表示も速くなった気がします。インストールは、ダウンロードして展開したフォルダをLibrary/StarupItemsにコピーして再起動するだけ(rootログインかOS9以前で作業)です。ご存じなかった方はぜひ一度お試しを。

第2回オフミスレッド、反応がありませんね。やはり年末でみなさんそれどころではないのでしょうか、それとも「そろそろもぞもぞ・・。」というタイトルがわかりづらかったのかな? まあ急ぐ話ではないので、ぼちぼちでよいのですが。


2002.12.25(wed)

今日の胃腸報告(笑)。昨日病院へ行ったところ、食あたりじゃないと言われました。胃腸風邪だそうです。胃腸の回復は食あたりより早いようですが、食あたりに見せかけて弱らせてから、じっくりと鼻ノド全身をねらう卑怯なウィルスのようです。いまのところ他の症状は一切出ていないので、ここからが勝負ですね。風邪気味の方は、病院が年末休みに入る前にちゃんと薬をもらっておきましょう。

OS10.2.3のソフトウェアアップデートで、iTunes3.0.1を何度インストールしてもアップデートを要求するバグがあるようです。GPHさんから掲示板に情報をいただきました。iTunesのパッケージを開き、Contents/Resources/Japanese.lproj/InfoPlist.stringsをTexteditなどで開いて、バージョン情報を3.0.1に書き換えることで解消します。僕のInfoPlost.stringsはバージョンが3.0b4になってましたが、これで出なくなりました。GPHさん、ありがとうございました。


2002.12.24(tue)

今日はクリスマスイブですね。もともとこの手のイベントには無頓着なのですが、ごちそうを食べられるという喜びはありました(子供の頃はプレゼントももらえたし)。でも残念ながら今年は何も食べられないクリスマスイブ。食あたりから数日、まだ胃がシクシクと痛み、水分しかとれません。毎日自分の胃腸報告をしても仕方がないのですが、本当にキビシイ・・・。

先日、思い出に残るクリスマスソングは?と訊ねられる機会があったのですが、特に何も浮かびませんでした。いろんな人にきくと結構いろいろあるみたいですが・・・やっぱりクリスマスに対する思い入れに欠けているからかな? 思い出ではないのですが一番印象深いのは、1985年に発売された『ブラック・クリスマス』というアルバム。当時アフリカ難民の救援を目的に発売された『Do They Know It's Christmas?』というチャリティーレコードに憤慨した中村とうよう氏が、"Yes We Know It's Christmas!"というコメントとともに、黒人によるクリスマスソングを集めた企画版です。とうよう氏が何に憤慨したかというと「アフリカの飢えの原因をさかのぼればキリストが犯人なのに、クリスマスを知らない彼らがかわいそうだとは何て傲慢な態度だ。同情する前にすべきことは謝罪とキリスト教の廃絶だろう。」と、少々乱暴な物言いではあったのですが、クリスマスの意味を真剣に考えることなどなく、そもそも前述のチャリティーレコードを購入済みだった僕にはそれなりにインパクトがありました。そう、クリスマスはキリスト教のお祭りで、世の中には、いろんな意味でそのイベントを楽しんではいられない人がいるわけで。たぶんこのアルバム、CD化はされてないと思いますが、確かに本当のクリスマスソングという感じがします。感動してしまうのでBGMにはなりにくいですが、ホントいいです。<写真はこちら>


2002.12.23(mon)

はるさんは商品券があたったとのことですが、こちらは牡蠣が胃腸に大あたり! 食べ物であたったのはたぶん生まれて初めてだと思いますが、本当にしんどいです(まだまともにモノが食べられません)。飲み会と寝不足が続いてたからだろうなあ。聞いた話によると、たとえ新鮮な牡蠣でも体調が悪いときは危ないみたいです。忘年会の季節、メニューに牡蠣が登場することも多いと思いますが、十分ご注意ください。
2日も休んでしまい、アクセスしてくださった方、申し訳ありませんでした。↓以下は土曜日にアップするつもりで金曜日の夜に書きかけていたネタです。

Mac OS X 10.2.3アップデータが出ています。DiskCopyやOpenGLなどかなりの改善点があるようですが、Xbench、PPMarkでは、OS10.2.2の時と同様目立った変化は見られませんでした。アップデートの詳細はこちら。今回はインストールにかかった時間は僕の環境で10分強でした。相変わらず"最適化"に5分以上かかるので、ダウンロードが完了したからといって待っていると、かなりイライラします。何か別のことをした方がよいでしょう。


2002.12.20(fri)

昨日書いたAEC-6280M用新ファームウェアv2.14で、ファームウェア書き換えをやりました。OS9.1でのATTO ExpressPro-Toolsテスト、OS10.2.2でのXbechテストとも、読み書きの数値に目立った変化はありませんでした。HDD書き込み時のトラブルやディレクトリ損傷が解消されたかどうかという点については、少し環境をいじらないとわからないので、また後日。

はるさんのフリーマーケットでちょっとした買い物をしました。もうすぐ届きます。しばらくいじるヒマはなさそうですが、年明けにでも報告できればと。


2002.12.19(thu)

そろそろ次のB3オフミのことを考えなくては、と思っていたら、HARU9581さんからお声がかかりました。次回は第1回オフミに参加できなかった関東方面の方々メインで設定予定です。中部方面からの参加も考慮すると、御殿場〜焼津の間ぐらいでしょうか。問題は時期ですが、延々と屋外で立ち話をするという若干変わった集まりですので(笑)、1〜2月の実施はちょっとつらいような気がします。少し暖かくなる3月開催としたいところですが、B3なみなさまはいかがでしょうか。そんなに待てないよ〜、もっと早く〜、というご意見もあるかもしれません。参加ご希望の方はパサート掲示板のNo.724スレッドまでご意見をお願いします。

そういえば、ACARD AEC-6280Mの新ファームウェアv2.14が出ているんですね。「データ転送の信頼性を改善」とありますから、ひょっとしたら以前に書いたようなHDD書き込み時のトラブルやディレクトリ損傷が解消されたのかな? 最近OS9.1をほとんど使いませんが、OSXでも何か改善されることがあるかもしれないので、週末にでも試してみます。


2002.12.18(wed)

一昨日の朝、パサート掲示板に在宅の儲け話らしき書き込みがあり、すぐに削除しました。少し前に在宅の仕事に興味を持っていろいろ調べたことがあったのですが、ちまたで在宅ビジネスをうたっているもののほとんどが。SOHOビジネスといいながら主婦にパソコン教材を売りつけようとする会社など、ヒジョーにうさんくさい話ばかり。まともにSOHOをやろうという人にとっては本当に迷惑な話ですね。ほかにも電話によるキャッチセールス、アポなしの訪問販売など、相手の迷惑とか損害をかえりみない商売があまりに多くて、そんな人たちの相手をしているととても悲しい気持ちになります。たまに説教してみたりしますが、通じるわけもなく(苦笑)。その手の相手には笑顔で「結構でございまーす(^_^)」とひと言、電話orインターホンの受話器を一方的に置いてしまうのが一番かと。相手してると本当に長くて時間の無駄ですから。


2002.12.17(tue)

Netscapeのv7.01が出ています。ポップアップ遮断機能が追加されたので、やたらと勝手にウィンドウが開くようなあやしいサイトを利用する人には便利かも。そういう人はすでに対策済みかもしれませんが(笑)。デフォルトでは遮断機能がOFFになっており、起動するといきなりポップアップ広告が開きます。遮断機能お試し用?それともシャレなのかな?

掲示板でメルコHG4N-PM550のクロックアップが話題になっていますが、Dokuさんからディップスイッチ変更による13倍設定の動作報告をいただきましたのでご紹介します。下記は送っていただいたGauge Proの画像です。温度が2度というのが謎です(僕の持っている同じカードでは14度ぐらい)。Dokuさん、ありがとうございました。<写真はこちら>


2002.12.16(mon)

ゴルフのEMCワールドカップで、丸山&伊沢の日本チームが優勝しました。おめでとう!
朝テレビをつけたときは2打差の2位に落ちていて「やっぱダメなのかぁ」なんて思ったのですが、その後バーディ、バーディ、1位アメリカチームのミスもあって、一気に逆転。かっこよかったなあ。あの集中力と勝負強さ、そして冷静さと明るさを少しでも見習いたいものです。表彰式でマイクに向かったマルちゃんから英語のスピーチが聞けるのかと期待したら「アイキャントスピークイングリッシュ」だって(笑)。あの屈託のなさはアメリカ人にも大人気。今週も張り切っていこう!という気持ちにさせてくれた2人に感謝です。


2002.12.15(sun)

以前にコラムでPRIDEを話題にしてから、格闘系のワード検索でOld Friendsにやって来る方が増えています。でも、このサイトには格闘系の情報はほとんどないんです。あらかじめご了承くださいませ m(_ _)m。迷い込んでしまった方のために格闘系のリンク集でも作ろうかなどと、わけのわからない妄想まで膨らんだりしていますが・・・この文章でまたヒットしてしまう方がいらっしゃるといけないので、この辺でやめときます。PRIDE.24は、ヒョードルが出られなくなってしまったんですね。楽しみにしてたのに残念。

maidoMacさんの128MB DIMM、とうとう3200円になってます。 50nsも3500円。いつが買い時なのか検討もつきません。余ってるメモリをオークションで処分しようかと迷ってるうちに、どんどん相場が下がっていく・・・株ってやったことないけど、こんな感じなのかな。


2002.12.14(sat)

PM7300にDVDドライブを載せてずいぶん経ちましたが、ずっと『POPEE the ぱフォーマー』以外のソフトを再生したことがありませんでした。あちこちの掲示板で字幕が切れてしまうなどの不具合を聞くこともあったので、一度字幕付きのソフトを試してみなくてはと思っていましたが、このほどたまたま立ち寄った店でたたき売りしていた『バットマンリターンズ』を入手しました。1992年製作のティムバートン監督作品。僕はあまりSF作品は好きではないのですが、ティムバートンはいいですね。改めてリストを見ると、奇形シニカルコミカルファンタジーとでも言いましょうか。まだ見ていないのもいっぱいあるので、お正月にでもまとめて借りてこようかな。あ、肝心の動作テストの方は特に問題なさそうです(DVD Player 3.2@OS10.2.2)。

パサート掲示板でエアコンのダクト切り替えがうまくいかなくなる症状についての話題が出ていました。僕のパサ君もヒーターコア破損を修理して以降、ずっと足下から出る風がOFFにできなくて困っていたのですが、たぶん作りが悪いのでしょうね、同じような症状が出ている人がたくさんいるようです。この症状は、エアコンパネルをはずして内側のワイヤースリーブを固定してやれば直るようです。oceanboyさん、情報ありがとうございました。


2002.12.13(fri)

師走とはよく言ったもので・・・という書き出しの文章をあちこちで見かけますが、今年の12月はなんだか本当に忙しいです。パサート関連だけでも、HARU9581さんに教えていただいたオートバックスへの補修スプレー発注や、エンジンルームの配線補修、最近切り替え時に"ゴン!"と嫌なショックがあるシフトの点検など、懸念事項がいっぱい。せっかく購入した英語のサービスマニュアルもまだぜんぜん読めていません。何事も自分で期限を切らないと実現できないといいますから、とりあえず今年中が目標かな。きっと、みんなそうやって年内を目標にするからなんですね、12月が忙しいのは。

「2ちゃんねる」が検索キーワード年間トップ・・・ZDNetさんに、Yahoo!が発表した今年の検索キーワードランキングが掲載されています。Yahoo!で「Google」を検索する人がたくさんいる(全体で第6位)というのが、なんとなく面白いですね。男性著名人で「中田英寿」が1位というのも、単なる人気じゃなくてWebならではの結果。テレビ/ラジオ番組では、僕が好きな番組はほとんどありませんでしたが、一時はまりそうになっていた「濱マイク」が16位に入ってました。


2002.12.12(thu)

今日はコラムさぼリます。ごめんなさい。
あ、Carbon Copy Clonerのv2.1.1が出てますね。OS10.2.x対応のようです。


2002.12.11(wed)

All About Japanの[MacOS]あなたの一票で、OSX導入状況についてのアンケートが行われています。選択肢は(1)当然、Classic も全然使ってない! (2)使ってはいるけれど、Classicは手放せない。(3)時々、Mac OS 9 で起動しています。(4)ほとんど、Mac OS 9 (あるいはそれ以前)で使っています。の4種類しかないのでちょっと答えにくいのですが、とりあえず(3)に投票しておきました。投票したら一気に数%数値が変わったことからすると、投票者はまだ数えるほどしかいないようです。もう少したくさんのサンプルがないと正しい結果は得られなさそうですので、お時間のある方はぜひ投票してみてほしいですね。12/19〆切です。デスクトップピクチャやアップルへの要望などの傾向がわかる(?)過去のアンケート結果もなかなか面白かったです。
そういえば昔はデスクトップピクチャやスクリーンセーバーにも凝ってましたが、マシンをいじるようになってからはそういうことを一切しなくなりました。初期化の頻度が多すぎてとてもそんな気になれなかったのですが、いじるところもなくなってきたし、そろそろそっちにも力を入れようかな。


2002.12.10(tue)

OSX導入以来ずっと気になりつつも知識不足でほとんど未使用のTerminal。本を買って勉強するほどの意欲もなし、どこかにわかりやすく解説してくれるサイトはないものかと探してみても、なかなかまとまった情報を載せているサイトは見つからずという感じです(同じような方も多いのでは)。最近知った関連サイトがなかなかよさげなので紹介しておきます。「Hiro's personal pages」というサイトに、Terminalコンテンツに初心者でも理解できそうなかなりの数の用例が紹介されています。まだちゃんと読んでいませんが、各ページをクリアするうちにTerminalとは何ぞやというあたりも腹に落ちそうな気がするので、暇を見つけて読んでみようかと。他におすすめサイトがあったらぜひ教えてください。

はるさんのサイトで知ったのですが、Vintage Computerさん、いままで知らなかったのが悔しい驚愕の安さです。Alchemyロジックが3980円って・・・確かオークションで1万円近く使ったような気がするんだけど。思わずGazelleロジックにも手を出してしまいそうで不安なほどです。海外からなのでちょっと時間はかかりますが、これは必見!


2002.12.9(mon)

Gossamer使い必見ATOさんのサイトで忘年会の参加募集中です。過去のオフ会も紹介されているのでチラっとのぞいてみたら、あちこちで拝見する有名な方々のお名前がいっぱい。今回はMobyさんも参加されるようで、なんだか楽しそうです。いったいどこまでオープンなのかよくわかりませんが、名を名乗れば参加させていただけそうな気配。いつか機会があったら一度みなさんにお会いして、いろいろとマニアックなお話を伺ってみたいものです。

東京では雪が降っているようですね。天気予報でも最高気温5度とか言ってますので、お出かけの際はお気をつけください。


2002.12.8(sun)

K-1 WORLD GP、この1〜2年は判定試合が多くなってやや食傷気味でしたが、昨日の試合はおおいに楽しませてもらいました。サップは前回同様ホーストを破壊したものの怪我で2回線出場辞退、結局終わってみればホーストの優勝という絵に描いたような展開に、石井館長もしてやったりではないでしょうか。しかしホーストと試合をした3人は、サップは右手、セフォーは右足、バンナは左手と全員が負傷(もともと負傷していたと言っている選手もいますが)。K-1はサップ登場を機に、ピリピリとした一撃必殺ショーから、食うか食われるかのサバイバルショーに変貌しつつあります。さらに面白いイベントになることは間違いないところですが、選手の体がいつまで持つのかが少しばかり心配。


2002.12.7(sat)

最近TV・ラジオでやたらと久保田利伸さんが登場します。Newアルバム発売プロモーションの一環のようですが、この頃のテレビ番組はやたらとこの手のプロモーションが多すぎて閉口します。経済最優先主義のお国柄ですから仕方がありませんが、どうもテレビ局の美学(死語?)とか良心(これも?)というようなものがどんどん希薄になっているような。いや、愚痴はこの辺にして、久保田利伸の話です。そういえば久保田のアルバムを持っていたな、とCDラックをごそごそしてみると『LA・LA・LA LOVE SONG』が出てきました。大して好きでもないのに何であるのだろう?と思い出してみたら、当時流行りはじめた"CDエクストラ"を試したくて買ったのでした。入っているのは3曲のPVと野球拳ゲームとぬりえ。OS10.2.2に突っ込んでみたところ、Classic環境でもちゃんと動きました。野球拳はイマイチですが、ぬりえはなかなか楽しかった(笑)。最近のアルバムではMacOSX対応なんていうCDエクストラもあるのかな?・・・なさそうですね。


2002.12.6(fri)

パサート掲示板で僕のほかにもオートマチックトランスミッションが4速に入らなくなる現象を経験している人がとても多いということがわかったのですが、こーじさんからインパルスセンダー(\6,000)とパワーサプライリレー(\2,500)の交換で直ったという情報をいただきました(工賃別途)。新品ミッションは80万円と聞いていますので、載せ替えの前にまずこれを疑ってみるとよいかもしれません。(ちなみに僕は25万円の中古ミッションに載せかえ済み(T_T)。)こーじさん、直ってよかったですね。情報ありがとうございました。

以前に家電好きだということを書いたことがありますが、いま一番欲しいのはHDD&DVDレコーダー。DVDレコーダーが25万円ぐらいで登場した頃からずっと値が落ち着くのを心待ちにしていたのですが、やっと6万円そこそこに落ち着いてきたと思ったら、各メーカーともHDD付きに力を入れはじめて、これがなかなかよさげ。すぐに買う余裕はないものの、いざ買うときはどうしたものかと思っていたら、今度はEthernet経由でパソコン(Windowsのみ)から予約や編集ができるHDD&DVDレコーダーなんてものまで出るんですね。160GBのHDDで208時間録画できるのが来年1月発売、120GBで156時間録画できるのが12月中旬発売らしいです。価格はますます上がって購入実現は遠ざかるばかり。このまま進化が続いたら永遠に買えませんね。


2002.12.5(thu)

唐突ですが、わけあって滑舌の訓練をしています。普段しゃべるときは大して気にしていない滑舌ですが、意識していろいろな文章を読んでみると、ちゃんと言えていない言葉がたくさんあることに気づきます。僕は(他にもありますが特に)「らりるれろ」の音がきれいに出せません。滑舌の練習に"声を出して新聞を読む"というのがあるのですが、昨日の新聞にsnappi泣かせのコメントが載ってました。「ジダンとロベルトカルロスに祝福されるレアルのロナウド」・・・サッカーの実況アナウンサーって、めちゃくちゃ滑舌がいいってこと? 少なくとも「ら」行は必須ですね。


2002.12.4(wed)

ネタ探しをしていたら、こんなサイトを見つけました。Sonnet Cressendo PCI/G4 800MHzクロックアップの人柱レポートです。英語なのと知識不足なのとで詳細はよくわかりませんが、改造の内容は大きく3つ。ひとつはterminalによるL3キャッシュの動作倍率変更、そしてそれに伴うキャッシュチップの冷却(ヒートシンク貼りつけ)、さらに基盤上の抵抗をいじってのCPUクロック倍率変更と、かなりハードにいじりまくってます。L3キャッシュの変更は229MHzで安定動作ができているようですが、自作の抵抗とディップスイッチをかませて2倍から24倍(1250MHz!?)を試したCPUクロック倍率変更についてはどうやら玉砕の模様(このあたり英語の斜め読みにつき理解できてません)。カードを持っていないしいじるスキルもない僕でも面白かったので、このカード持っていて英語のわかるイジラーさんは、かなり楽しめるのではないでしょうか。
そうそう、このページに松さんページも紹介されてます。また直リンです(笑)。

※間違って昨日のコラムに上書きしてしまったようです。朝あわてて更新するのはいけませんね。トホホ・・・(T_T)。


2002.12.2(mon)

先週のPRIDE23がフジテレビで放送されていました。一週間遅れでしかもダイジェストではありましたが、見れなかったシーンをひと通りみることができて、少し満足できました。別に昔からずっと見てきたわけではないのに、高田延彦の引退試合はさすがに泣けました。
次のPRIDE24ではノゲイラvsヒョードルが決まったようで、これも楽しみです。開催は12月23日・・・え?前の試合から1ヶ月しか休まなくて、体は大丈夫なのかな? 31日には恒例の猪木まつりもありますし、格闘好きにはうれしい12月ですね。

いつ終わるのかと思っていたら、とうとう2週をまたいでしまったmaidoMacさんのメモリ特売。特売というよりは不定期販売といった様相ですね。特売以外で買う人いないでしょ。それにしても安くなりました。僕がMacを知ったばかりの頃、会社の先輩が「ついに10万円まで下がったから買っちゃったよ」とうれしそうに見せてくれたのは、確か8MBのSIMMだったと思います。わずか8年前のことですから、パソコンの普及がいかに急激だったかがわかりますね。


2002.12.1(sun)

掲示板で名古屋名物が話題になり、勢いで名古屋弁を披露してしまいました。学生時代に、三遊亭円丈師匠の元祖名古屋本のタイトルにもなっている"雁道"という濃い地域でアルバイトをしていたこともあってか、岐阜出身のわりには名古屋弁に思い入れがあったりします。そのアルバイト先(喫茶店)で覚えたハイパー名古屋弁が「ホットちょ」。「ホットコーヒーをちょーだい」という意味です。「取ってちょー」「食べてちょー」「ついてきてちょー」と動詞にくっつけて語尾を伸ばすパターンはテレビなどで耳にしますが、この「○○ちょ」は本物の名古屋人にしか使いこなせません。別のバイトさんが「あきゃーやつちょ」と言われたときは、さすがに理解不能だったそうですが、オーダーを聞いた名古屋人のマスターは迷わず赤いソーダ水を出しました。もちろん正解でした。

いよいよ師走ですね。おととい、昨日と名古屋市内をクルマで走りましたが、交通量の多いことにはうんざりです。この時期に道路工事をやるのも、お願いだからやめてほしい。道路工事がないと年を越せない人がいると思うと心中複雑ではあるのですが・・・、ただでさえ忙しいのに、移動時間の計算ができなくなっちゃうんですよね。


2002.11.30(sat)

28日のコラムでXbench 1.0b3のベンチ結果が40ぐらいだったと書いたのですが、はるさんのDT改G4/500では70.90が出たとか。えー??? メモリとか高速化されてるとはいえ、そんなに差があるなんて! 悔しいのでもう一度テストしてみたら、なんと72.39を記録。"何だ、出るんじゃん"と思いながらさらに取り直すと、今度は42.83。???・・・。72.39が出たときの詳細をよく見てみたら、Open GLのベンチが243.98もありました。Xbenchは確か800Dualのベンチを100として測定していたはずですから、243.98はどう考えても変です。このベンチソフトいったいどうなってるんだろ?

今日からMac OS X v10.2解説書付属キャンペーンなるものが始まるそうです。ちょっと待ったああ! 予約までして買った優良ユーザーをないがしろにする気かあああ!と怒ったところで何ともなりません。そういえば『POPEE the ぱフォーマー』のDVDを予約して買ったときも、後からマウスパッドおまけキャンペーンが始まって悲しい思いをしたのでした。在庫処分したいのはわかりますが、先に買った人に"損をした"と思わせるやり方は、企業がユーザーを大切に思っていない証拠のように感じられて、何だか切ないです。まあ、いまの日本の企業(海外の企業はよくわからない)で、ユーザーを大切にする余裕があるところなんて、ほとんどないのかもしれませんけどね。

パサートのメンテナンスマニュアル『Volkswagen Passat Service Manual』が届きました。海外からの取り寄せで、注文から2週間弱。スカイソフトさん、なかなか早い対応ですね。でも600ページもある英語の本なんか買ってしまって、いったいどうしようというんだろう?(笑)これで掲示板のマニアックな会話が少しは理解できるようになるかな?


2002.11.29(fri)

掲示板にご紹介のあったバーチャル・テルミン、遊んでみました。おもしろーい!!! テルミンというのはアンテナに手を近づけたり遠ざけたりすることで音の高低や大小を調整して音楽を生み出す変な電子楽器(映画にもなりました)ですが、マウスを動かすことによってテルミンと同じような演奏を楽しめるのが、このバーチャル・テルミンです。動作条件はよくわかりませんが、OS10.2.2のClassic上では動作しました。
ついでに映画『テルミン』のサイトへ行ってみたら、何とそこにもバーチャル・テルミンが。こちらはダウンロードとインストールの必要がなくWeb上で楽しめる分お手軽です。デモ演奏も聴けます。プロバイダ契約がつなぎ放題の方にはこちらがおすすめですね。
それにつけても不思議なのは、なぜGPHさんがこんなサイトを知っていらっしゃるかということです。前にも同じようなこと書いたような?

B3の写真が突然メールで届きました。Club Passat of Japanの会員でもある4つ目さんからです。ありがとうございます。クルマは'92のバリアントですが、ハンドル名通り4つ目でABTのグリルです。あと数枚の写真とちょっとしたコメントをいただけたらGalleryに追加させていただきますので、ぜひよろしくお願いします(できれば改造箇所のアップ付きで)。掲示板の方にもぜひ顔出してくださいね。あと、次のオフミの方もまもなく実施計画がはじまると思いますので、そちらの方もよろしければ。<写真はこちら>


2002.11.28(thu)

Xbenchのv1.0b3が出てます。1.0b2に比べて、L1キャッシュサイズとバスクロックの表示、Open GLテスト、ディスクの4kブロック読み書きテストが追加されています。MADMAX導入以降、CPUのベンチは55〜56だったのですが、1.0b3では40ぐらいしか出ません。Open GLの数値も足を引っ張るので、当然全体のベンチも下がって38.77(環境はPM7300+MADMAX-G4PCI576(L2:192)+AEC6280+IBM IC35LO40AVVA07+RADEON)。・・・何だか悲しい。


2002.11.27(wed)

昨日のコラムではるさんの掲示板にあった"寒い"書き込みについてちょっとだけ書いたのですが、やはり他の方も同じように感じたようで、その書き込みに対して批判のレスが殺到していました。掲示板に書き込んでくださる方って管理人にとっては大切なお客様(しかもお店のお客様じゃなくて、自宅に遊びに来てくれたお客様)ですから、応援してくれる方のコメントははるさんにとってうれしい反面、お客様同士が自宅のリビングで争っている状況はかなりおつらいのではないかと想像します。真摯なはるさんのことですからきっと"批判の声もひとつの声"と考えていらっしゃるでしょうし。まあ今日のはるさんのコメントで一件落着ですね。一ファンとしてはホッとひと安心。

昨日のコラムでおききしたPM9500のパーツについて、GPHさんから掲示板に回答をいただきました。ドライブベイと電源の間にかませて強度を高めるパーツだそうです(写真はこちら)。ただ間にかませるだけのものをどうしてこんなおかしな形状にしたのかと新たな疑問はありますが、とりあえずひと安心です。どうもありがとうございました。
24日のコラムで少し触れたGPHさんの試験運用中サイト「実のない説法」ですが、いよいよMac改造ネタが追加されはじめましたので、再度ご紹介しておきます。僕とは比べものにならないほどの知識と人柱体験をお持ちのGPHさんですので、今後が楽しみです。さりげなくリンクも入れていただき恐縮です。


2002.11.26(tue)

これって何でしょう? 実は数ヶ月前にPM9500を入手してはじめて筐体を開いたときに、中からコロコロと転がり出てきたパーツで、全長は65ミリぐらい。9500のあちこちをながめ回してみましたが、それらしき取り付け箇所が見つかりません。 ひょっとしたら9500のパーツではない可能性もないとは言えません。昨日写真を撮ってみましたので、PM9500をお持ちの方もしくはパーツに見覚えがある方は、掲示板またはメールにてパーツの身元を教えていただけませんでしょうか。<写真はこちら>

はるさんがコラムの毎日更新とりやめ宣言。いや、たぶんこれからも毎日更新されることと思いますが、ネタがない日はしないとのことです。あのサイトが"ネタのないサイトは寒い"とか言われてはね。 Old Friendsはツンドラか氷雪地帯ですね(笑)。ちなみにこのコラムももともと不定期ですので、突発的に休みます。あらかじめご了承くださいませ。


2002.11.25(mon)

名古屋ローカルのテレビ番組『PS』を見ていたら、名古屋味噌煮込みマガジン「味噌煮込みうどん専科」を執筆していらっしゃるよもまいさんが、味噌煮込みうどんのおいしい店案内役として出演されてました。いきなりノートパソコンを携えて登場し、妙な川柳(?)を連発するあぶないおじさんでした(笑)。愛知県に住んで18年になりますがまだ味噌煮込みには馴染めません。味噌カツとひつまぶしは大好きです。

PRIDE.23が11月にやるというので楽しみにしていたのですが、残念ながら地上波の放映はありませんでした。サイトを結果確認したところでは、桜庭が久々の勝利(おめでとう!)、吉田がPRIDE初参戦初勝利(やった!)。他にもノゲイラvsシュルト、ヒーリングvsヒョードル、そして高田の引退試合・・・見たかったなあ。スポーツニュースをハシゴしてみましたが、フジテレビでわずかに映像が流れたのみ。やっぱりスカパー入れるしかないのでしょうね。ほとんど見る時間がないのでもったいなくて、いまだに入れられないでいます。


2002.11.24(sun)

暖房器具にもいろいろありますが、僕はオイルヒーター派です。僕は暖房が効き過ぎるとすぐに気持ち悪くなってしまうのですが、部屋全体をぬるーく暖めてくれるオイルヒーターと出会ってからは、冬を快適に過ごせるようになりました。空気が汚れない、乾燥しにくいというのもいいですね。家には、24時間ON/OFFタイマー付きの人気商品デロンギと、高性能温度制御回路FTCを搭載した省エネ志向のeureksの2台があるのですが、実際に24時間ON/OFFタイマーを使ってみるとこれが実に便利。やはりデロンギがイチオシです。デロンギにはあまりかっこよくないデジタルタイマータイプがあるのですが、使いやすさ優先ならこちらがおすすめ。通常の電子タイマータイプはタイマーOFF中に一時的にONにしたいときにちょっと面倒です。かっこよさ優先なら断然電子タイマーですけどね。
どうして突然オイルヒーターの宣伝なのかというと、掲示板(No.345)にご紹介いただいたGPHさんの試験運用中サイトにデロンギの話が載っていたもので。家電好きなんです。

OS10.2のSecurity Updateがまた出てます。旧OSでは脆弱性がどうのなんてなかったんですけどね。こう頻繁だと常時接続じゃない人は大変ですね。相変わらずインストール後の最適化には3分かかります。


2002.11.23(sat)

掲示板をご覧の方はすでに確認済みかもしれませんが、GPHさんにご紹介いただいた「シバルトキューブ」・・・なんじゃこりゃ。迂闊にも声をあげて笑ってしまいました(会社で見るときは心した方がよいかも)。大阪のデザイン会社が作った架空のパロディ商品紹介ページですが、"馬鹿(アホ?)"がほめ言葉になる典型的な例ですね。会社の発想力とセンスのPRに加えて、商品を360度見せる3DムービーのPR、パロディポスターによるデザインのPRもしちゃおうというアイデアはなかなかのものです。でもねえ、一番驚いたのは、GPHさんがこんなサイトを知ってらっしゃるってこと。これからも面白いサイト(笑えるサイトだけじゃなくても結構です)がありましたら、ぜひご紹介ください。

以前に「オフミ」のことをオフサイトミーティングと間違えた(正しくはオフラインミーティング)ことがありましたが、どこかで聞いたことがある気がしてずっと気になっていたのでちゃんと調べてみました。会社などの組織で、通常の仕事場を離れて別の場所でやるミーティングのことなんですね。丸1日とか1泊2日をそのために費やして、普段はなかなか出てこない発想や意見交換をねらおうというあれです。やっぱり間違いでしたね。すっきりしました。


2002.11.22(fri)

B3オフミHARU9581さんにご指摘いただいたエンジンルームの配線補修、最低必要箇所のみですが、昨日無事完了しました。指摘を受けていたのは、配線の一部が、保護テープの風化でコードがむき出しになった上にトランスミッションに押しつけられていて、熱と振動でいつコードの皮膜がはがれてもおかしくない状態になっていたもの。HARU9581さんのエンジンルームを拝見した記憶をもとに、配線チューブなるものを購入し(パソコン部品買い付けに大須へ行ったついでに配線パーツショップで調達、160円/mなり)、該当箇所のコードにかぶせてやりました。ただチューブをかぶせて端をテープで巻いただけなのですが、そんなことがなぜか楽しい。完成した見栄えに「ふむふむ」とほくそ笑んだりする自分に気づきました。いままで掲示板にご来訪いただいている"イジラー"な方たちを遠くから見ていた自分が、みなさんに少しだけ近づけた瞬間です。お近づきになれるのはとても喜ばしいことですが、そこは禁断の場所、決して足を踏み入れるべからずという思いも。やはり金銭&時間的余裕ができるまではパソコンだけにしとこうと固く誓ったのでした(笑)。

PM7300にOSXでは内蔵FDDが使えませんが、どうせ外付けドライブを買うなら、こんなのはどうでしょうか。フロッピーの他にメモリースティック、スマートメディア、SDカード、マルチメディアカード、コンパクトフラッシュI&II、マイクロドライブにも対応。パソコン周りがドライブだらけにならないで済みます。起動ドライブとしても使えるようです。USBカード経由では無理だと思いますが。情報元はZDNetさん


2002.11.21(thu)

Jaguarな人になってそろそろ3ヶ月になるのですが、勉強もしないでテキトーに使っているので、OSXについてはいまだに知らないことだらけです。最近知ったのは、システムエラーなどで強制終了した後、起動時にディスク修復をする方法があったということ。Disk Utilityは起動ディスクを修復することができないし、PM7300ではOSXのCDで起動することができないので、非常用のOSXをもうひとつ入れるしかないかなあなどと思っていたのですが、シングルユーザモードで起動してfsckを実行するなんていう方法がちゃんとあるんですね(詳細はこちら)。でもめったにフリーズなんかしないし、実際に使う機会はないだろうと思っていたら、昨日いきなりシステム終了しなくなって本体ボタンで強制終了。しっかり実行する羽目になりました。シングルユーザモードでの起動とコマンド入力は初めてでしたが、決まったことをやるだけなので実に簡単。UNIX使いになった気分でちょっと新鮮でした。

OSXをインストールしたパーティションを別のパーティションにコピーするツール、Carbon Copy ClonerのOS10.2対応版が出ています。Read Meの中に日本語ファイルがあってちょっとびっくりしました。海外のソフトでも日本語表示がされるものが増えたのは、OSXになってよくなったことのひとつですね。


2002.11.20(wed)

パサート掲示板に「みなさんはなぜこんなに修理代のかかるパサートに乗るのか」という究極の質問が寄せられました。多少の差はあれ、おそらくみなさんの答えは同じでしょう・・・「好きだから」。それは見た目だったり、乗り心地だったり、機能だったり、いろいろですがとにかく好きなんですね。クルマの世界では"好きもの"のことをでエンスーと呼びますが、語源の"Enthusiast"は"熱狂者"という意味です。どこか精神的に侵されているところがあります。パサートだけでなく、Mac好きな人も、音楽好きな人も、このサイトにいらっしゃる方は、きっとエンスーなんでしょう。
「Last of the Big Time Spender」というビリージョエルの歌があります。"僕は貧乏だけどすべての時間を君に費やしている、誰にも負けない浪費家だ"というラブソングです。そういう自分を卑下するのではなく、むしろ自慢気に語る歌です。確かに無駄な金や時間には違いないけど、何かを好きになれる人は、道具を道具としてしか扱わない人よりも余計に幸せな気分を味わうことができるのではないかな、と思うのです。そういう感覚自体、すでに侵されている証拠でもあるのでしょうけど。


2002.11.19(tue)

ZDNetの"「3年でPC買い換え」は過去の話"が、松さん、はるさんのサイトで話題になっていましたが、確かにそうです。普通のオフィスでは、一部のパソコン好きを除いては、Pentium2の500MHzあたりで十分事足りている(というか、それ以上の使い方をするスキルがない)ように見えます。実を言うと僕は、システムが鈍重なOSXやWindowsXPが登場したのは、パソコンの必要スペックを引き上げるためではないかといううがった見方もしています。考え過ぎかな? あ、はるさん、体調戻られたんですかね。よかったよかった。

パサートのシフトノブが最近グラグラになってきたので、ネジを締めるための六角レンチを買いに近所の100円ショップに行ってきました。その店はいつも駐車場が満車なのでいままで入ったことがなかったのですが、さすがに混み合うだけあって何でもかんでも置いてありました。六角レンチが置いてあるコーナーには、コンピューター用ドライバーなる品(トルクスドライバーのことですね)が山積みに。何かの役に立つかもと思わず買いそうになりましたが、なぜか直径2ミリ(T7?)しかなかったのでやめました。100円は確かに安いけど、こんなもの買う人いるんだろうか?

タコ足配線が原因でパソコンの動作が不安定に。掲示板に事例報告をいただきました。僕も最初はまじめに、パソコン本体の電源だけは単独でとっていたのですが、1個ぐらいはいいだろう、2個ぐらいはいいだろうと、気づいたら本体電源と同じタップに周辺機器やら他のマシンのコンセントが5つも刺さってます(一応OA用タップを使用してはいますが)。この状態になってからカード増設とかクロックアップとかしてますから、不具合原因になっている可能性も十分ありますね。今度の休みにでも単独にしてみようと思います。GPHさん、ありがとうございました。GPHさんの書き込みはあちこちの掲示板で拝見しますが、ウチの板にカキコしてくださるネタがいちばん好きです(^o^)。これからもよろしくです。


2002.11.18(mon)

Yahoo! Internet Guide主催「Web of the Year 2002」の一般投票が行われています。MACお宝鑑定団さんで紹介されていたので知ったのですが、ノミネートされた老舗サイトからの選択なので、毎年同じようなサイトの争いで面白みはいまひとつ。穴場的サイトの推薦ができるカテゴリーがあったら楽しめそうなんですけどね。でもVAIOが当たるかもしれないし、投票だけはしとこうかな。

掲示板にUltratek/66のインプレが載っているサイト「Platinum.」をtakeさんに紹介していただきました。掲載されているマシンはちょっと新しめですが、せまくるしいDT266の筐体にHDDを5台も積んでみたりとなかなか興味深いネタもあり、また文章やデザインがすっきりしていて気持ちのいいサイトです。管理人さんのプロフィールを見たら、名古屋で店舗設計をされている方のよう。なるほどセンスのいいサイトになるわけですね。


2002.11.17(sun)

B3オフミレポートながやんさん所有の英語版メンテナンスマニュアルをご紹介しましたが、丸善へ行ったついでにきいてみたら、Robert Bentleyの『Volkswagen Passat Service Manual』が取り寄せ可能とのこと。ながやんさんからは5000円そこそこと聞いていたのに、なんと10,270円と言われました(@o@)。納得がいかないので、ネット通販のスカイソフトで検索してみたら、6252円。原価が54.95ドルだから、レートを計算すると114円ぐらい、しかも送料込みです。いったいどうやって儲けているんだろう?と不思議に思いつつ、気づいたら注文していました(笑)。
本当は店員さんにいろいろ聞きながらお店で買い物するのが好きなんですが、これだけ価格差があるとキツイですね。最近、結局こうやってネットで買ってしまうことが増えている気がします。そういう時代なんですね。

はるさん、お風邪を召されているようですが、大丈夫でしょうか?
前の会社の同僚に教えてもらったんですが、風邪を引いて仕事が休めないときは、1時間でも抜けて点滴を打つと少し楽になります。本当は仕事が休めれば一番いいんですけどね。早く治ってコラム再開されますよう祈っております。


2002.11.16(sat)

IP電話戦争は、すでにサービスを実施しているYahoo! BBに対して、So-net+@nifty+OCN連合DION+ODN+BIGLOBE+hi-ho連合が参戦という形になりました。僕はDIONですが、知り合いはほとんどYahoo、nifty、OCNなのであまりメリットはなさそうです。できれば全部連合してくれるとうれしいのですが、そういうわけにもいかないのでしょう。これからプロバイダを選ぶときは、よく電話をかける相手と調整の上で決めた方がいいかもしれませんね。

JPEG画像データは圧縮しようがないものと思っていたのですが、圧縮しちゃうソフト「超縮」シリーズがソースネクストから出るようです。3.33MBのJPEG画像が114kBになるということなので、これを使えばかなり大きな画像ファイルも気軽にメール添付できるようになります。なかなか画期的な商品ではないでしょうか。ただ残念ながらWindows用なので、今後Mac用の登場に期待です。でもClassic対応は期待薄かな。


2002.11.15(fri)

仕事の帰りにオープン初日のMacMart大須第2アメ横へ寄って来ました。品揃えは大体予想していた通り。中古の本体は少しありましたが、中古部品はゼロ。増設用ケーブル等のアクセサリーも少なく、G2MacやBeigeG3オーナーはサポートしません風な品揃えでした。MacMart名古屋の3階の方が個人的には好きです。お、MacMart名古屋で「CaptyDVD/VCDセミナー」をやるんですね。DVD編集&書き込みは本当に無知なので、勉強に行ってこようかな。

大須へ行ったついでにアクセスフィールドにも寄ろうと思ったのですが、いつの間にか木曜定休になったようで閉まってました。「今日は収穫なしか」と思いつつ、ふとじゃんぱらに立ち寄ったところ、ジャンクコーナーに100円のサービスコンセント(電源についている連動出力コンセント)用電源タップを発見。1個しかなかったのをとりあえず買ってみたら、ちょうどPM7300とコネクタの向きがぴったり(ラッキー!)。使っていない外付けHDDの電源をこのタップに組み合わせて内蔵HDD用の別電源を増設してやろう、などとつまらないことを考えてます。電源を変えないとたぶん根本解決には至らないだろうと思います。でもジャンク品使ってお手軽に何とかしようっていうみみっちいやり方が好きなんですよね。お金かけるんだったら新機種買った方がいいですから。

<写真はこちら>  ←言うまでもなくDOS/Vパーツです。電源が3個とれます。


2002.11.14(thu)

昨日のコラムに「オフサイトミーティング」と書いていましたが、「オフラインミーティング」の間違いでした。何だか思い違いをしてたみたいで、恥ずかしい・・・。HARU9581さん、ご指摘助かりました。

※今日はちょっと時間がとれないので、これだけです。ごめんなさい。 明日はMacMart大須第2アメ横のレポートを掲載予定です。


2002.11.13(wed)

Motorcarページに「第1回オフラインミーティングレポート」を追加しました。書き始めてみると、紹介したいネタがたくさんあるのに全然写真を撮っていなかったことに気づきましたがあとの祭り。仕方なく文章中心のOld Friendsらしいレポートとなりました。次回は舞い上がることなく取材に徹しようと思います。実車を見て思ったのは、Galleryに送っていただく写真ではわからない改造ポイントがたくさんありそうだということ。Gallery用の写真を撮られる際には、ステレオやスピーカー、ステアリング、エアロパーツ等、ぜひとも改造箇所のアップをお願いします。

Mac OS X 10.2.2アップデータが出ています。さっそくソフトウェアアップデートで人柱アップデートしましたが、僕が普段使っている範囲(メール、ネット、Web管理)では、特に変わった感じはありません。Xbench、PPMarkとも、ベンチマークに目立った変化はありませんでした。

9日のコラムで紹介したMacMart大須第2アメ横の告知が、エイデンのサイトに出ています。一応"リユース商品"とか、"パワーアップ"とか、本体販売以外にも力を入れるようなコメントが書かれています。全面的に期待できるわけではありませんが、やっぱり楽しみですねえ。


2002.11.12(tue)

Macページに「HG4-PM350をクロックアップする」を追加しました。すでに販売終了しているメルコのG4カードの改造情報をいまごろ公開するのも何ですし、そもそも9月にやった作業の記録なので、僕の中での新鮮さもいまひとつ。でも久しぶりの"楽しい工作"だったし、これはやはり残しておかねばなるまいと、一応まとめてみました。アップしておいてなんですが、今回はやたらと長い割に内容に乏しく、あまりおすすめしません。それにしてもメルコさんはこのカード、どうして350MHzで商品化したんでしょう? 420MHzで出してもたぶん問題なかったと思うんですけどね。

カニさんチップ用のOS10.2.x対応ドライバが出ました。ベータ版です。このカードは、LANカードがまだ高かった頃に安く入手できることで人気が出た商品だと思っていたのですが、こうしてOS10.2のサポートがあるなら、他のLANカードが安くなったいまでも要チェック商品ですね。僕のPM7300はスロットが足りないので、10Base-Tで我慢ですが。kotoさん、情報ありがとうございました。


2002.11.11(mon)

第1回B3オフミは無事終了しました。参加車は下記の6台。左から順にHARU9581さん、タムさん、ながやんさん、AGさん、JUNさん、snappiのB3です。6台のB3が並んだ様子はさすがに壮観でした。HARU9581さんには「Club PASSAT B3/Old Friends」のオリジナルロゴとプレートをご用意いただき、ロゴシートやアイロンプリントなどをおみやげにいただきました(ありがとうございました!)。ただクルマを見ながら立って話をしていたのが、述べ5時間ぐらいでしょうか。オフミというものに参加したのは初めてでしたが、同じクルマに乗っているだけでこれほど長い時間話ができるものかと、正直驚きました(そしてそれを楽しんでいる自分がいることに!)。詳細は後日レポートを掲載予定ですが、とにかく楽しい1日でした。大阪からはるばるご参加いただいたJUNさんはじめ、みなさん、どうもお疲れ様でした。参加できなかった方、第2回やりましょうね。僕のパサくんは、あまりに汚くてかわいそうだったので、次はもうちょっとだけきれいにしていきます。ちょっとだけね(笑)。<写真はこちら>

昨日のコラムで、ういろMUGさんのリンクが間違ってテキストページの方になってました。GOTOさん、ごめんなさい。正しくはこちらです。


2002.11.10(sun)

11月16日の午後、名古屋地区Macユーザーグループ懇親会があります。ユーザーグループに所属していなくても、関心がある人は参加できます。詳しくはこちら。"少し前からお宝さんにリンクがあるよ"と、ういろMUGのGOTOさんに教えていただきました。どうもありがとうございました。16日はMacMartのセールもあるので、ぜひMac三昧といきたいところですが、僕は当日留守番で出かけられないのです。夜は大丈夫だと思いますので、飲み会が催されるようでしたら呼んでやってください。

掲示板VSTのUltratek66に関する情報をいただきました。takeさん、ありがとうございます。このカードのことは知らなかったので少しだけ調べてみたところ、発売当時頃の記事はいくつか出てきますが、G2Macでのインプレや使用例は見つかりません。メーカーのサイトにもすでに掲載されてません(製造中止なのかな?)もしご存じの方、お使いの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

いよいよ今日、B3オフミです。天気は大丈夫みたいですね。そういえば以前に仕事でビデオや写真のロケをしていたときにも、雨で中止になることはほとんどありませんでした。ただしピーカンということもほとんどなく、何とか撮影できて仕上がりはイマイチなんていう怪しい天気が多かったですが。今日はどうかな? では行ってまいります。


2002.11.9(sat)

ローカルニュースですが、大須第2アメ横のCompMartがMacMartになるらしいです。今月14日オープンで、週末にオープンセール開催。サイトにも告知されておらず、セールの内容も当日にしか発表しないそうです。MacMartさんは正規代理店らしくとてもまじめなお店なので、僕みたいな非対応品満載ユーザーをフルサポートという感じではありませんが、それでもMacのショップができる、しかも名古屋に、というのはうれしいことです。MacMartは家電量販店のエイデンさんがやってるんですが、最近はエイデンでもMacを取り扱いはじめたりして意欲的です。Macが売れ筋商品になってるっていうことなのかな? それともただの趣味かバクチ?(笑)

ACARDOSX用ドライバが出てます。はるさんのサイトで知りました。ベータ版だし僕はディープスリープやらないので試してはみませんが、ACARDさんはこのところ音沙汰がなくて心配していたので、ちゃんと開発やってくれてるな、とひと安心です。個人的には6260Mの書き込み15MB/secの壁がなくなるファームウェアをずっと待ってるんですが。

B3オフミはいよいよ明日。昨日急遽、JUNさんから参加表明をいただきました。asmoriさん、何とかなるといいですね。


2002.11.8(fri)

何だか昨日はずいぶんたくさんの方にアクセスしていただきました。我が師匠はるさんのコラムで紹介していただいたばかりか、掲示板の書き込みにまでリンクしていただいてありがたいなあと思いつつ、ゆうごさんの掲示板を見たらそこにも書き込みで紹介されてました。誰かから久しぶりに飲み会や遊びに誘われると、次から次へと別の誘いが重なるなんてことがよくありますが、こういうパターンってホントによくありませんか? マーフィーの法則(古い?)に入ってなかったら付け加えてほしいぐらいです。おかげさまで史上最高人数の方々にアクセスをいただきましたが、内容がお粗末なもので恐縮次第です。
Macコンテンツの最初の方はわずか9ヶ月前の自分が書いた文章なんですが、無知ならではの純朴な文章で、我ながら微笑ましく思います。きっと上級者の方には"おいおい"という下りも多々あろうかと思いますが、何ぶん文系人間の横好きMac改造情報に過ぎませんのでご容赦くださいませ。間違いや気になる点を見つけたら、ぜひぜひ掲示板かメールにてお知らせください。
はるさん、コラムネタに使っていただけて光栄です。でもそのまま掲載されてしまったので、英語の解釈が間違ってたらどうしよう・・・と変な汗をかいてます(笑)。ここよりはるさんのサイトの方がふさわしそうなネタがあったときは、またお届けいたしますので、どうか受け取ってやってください。

せっかくたくさんの方にご来訪いただいたので、Mac関連の新ページを追加しようと、近々公開すべく制作を開始しました。メルコのG4カードクロックアップです。あちこちにもうあるじゃん、って言わないでください。あちこちの情報を集めてきては試してみたものが、Old FriendsのMacintoshコンテンツなんです。オリジナルなネタは実力的に不可能なのでよろしく。また気が向いたらのぞいてやってください。


2002.11.7(thu)

MADMAXの検証で久しぶりにPM9500を動かしたので、ついでに遊んでいたAEC-6260MとDTLA-307030をつないでやりました。DTLAにOS10.2が入っていたので何気なく起動してみたら、Finder表示直前のブルー画面までしか進めず。そういえばVoodoo4はOSXでは解像度832x624しか表示できないんでした(参照)。いったんOS9.1で解像度を832x624にしてOS10.2を起動し直したら、問題なく起動。で、直後にソフトウェアアップデートが立ち上がったので、ふと思いついてOS10.2.1にアップデートした後、解像度を変えてみたら・・・おぉ! 832x624以外で表示できるようになってる! 試しに通常使っている1152x870に設定して、再起動したり、OS9.1からXPostFactoで起動したりしてみましたが、問題なく起動&表示します。
アップルさんがVoodoo4のOSX対応に配慮してくれたということはたぶんないと思いますが、とにかくVoodoo4がOSXで使えるようになりました。もちろんアクセラレーションがきいていないので動画などはつらいとは思いますが、メインはOS9.x、たまにOS10.2.1もという人ならVoodoo4も選択肢に入れられるようになったわけです。だからどうだの世界ではありますが、Voodoo4好きにはうれしい発見でした(^_^)。

Old Friends Club PASSAT B3(命名:HARU9581さん)第1回オフサイトミーティングは、いよいよあと3日後となりました。当日は10時半に東名高速三ヶ日インター出口付近に集合です。 とりあえずB3が6台ほど集って浜名湖周辺をうろうろしていますので、興味のある方はお立ち寄りください。ご参加のみなさん、よろしくお願いしまーす。


2002.11.6(wed)

MADMAX@PM7300については、とりあえずこれでひと段落。今度はPM9500で動作テストをしてみました。PM7300では606MHzが限界でしたが、9500ならもう少しいけるだろうという予想通り、612MHzでの起動に成功しました。612MHzでは不安定でベンチがとれなかったため、606MHzでのSystem Info CPU評価を掲載しておきます。自分でとったベンチの中では史上最高数値です。もちろんSonnet 800MHzの2000オーバーには及びませんが、どうせならこれでチキチキにエントリーしたかったなあ。
<ベンチはこちら>


いつからかわかりませんが、掲示板が書き込み不能になっていました。昨日のお昼頃直しましたので、書き込み損なった方はお手数ですがもう一度お願いします。shinさん、教えてくださってありがとうございました。今後も何か不具合がありましたら、よろしくお知らせくださいませ。

20000アクセス達成!
Old Friends BBSにも何日かおきですが書き込みいただけるようになりました。B3 Passat BBSにいたってはとうとうオフミ開催が実現します。音楽コンテンツはいまひとつ不人気ですが、それでも毎日ゼロアクセスではなくなりました。子供の頃から典型的な3日坊主だった僕がこうして続けられるのは、ご覧くださっているみなさまのおかげだとつくづく思います。今後ともよろしくお願いいたします。


2002.11.5(tue)

576/192MHzでFinderは落ちなくなったPM7300/MADMAXですが、その後も調子はいまひとつ。何だかアプリケーションがやたらと不正終了するようになりました。以前に起動不調解消のために不可視ファイルを削除したり、Sonnetのドライバをインストールしたり、ディスクウォーリアをかけてみたりと、システムを触りすぎた感もあったため、半分ヤケになりつつ初期化してクリーンインストールをしてやりました。まだたまにアプリが落ちますが、とりあえず安定動作と言える状態にはなりました。
ついでに以前やりそこなったATIのOS10.2標準ドライバ vs October 2002 ATI Retail UpdatePPMark比較をしましたので、いまさらですが報告しておきます。結果は標準ドライバが2061、2002/10ドライバが2186でした。それなりに上がってます。速さの変化はほとんど体感できませんが、Internet Explorerで、マウスポインタがテキスト上を通るときに出ていたゴミが出なくなったのはうれしいです。ウィンドウ内が真っ白になる現象はまだ出ます。画像読み込み中にスクロールすると起こるようなので、最近は表示されるまでおとなしく待つ我慢強い人になりました。

はるさん誕生日おめでとうございます。"三十路にリーチ"って・・・そんな若い人だったんですか?師匠は。僕みたいなおっさんに師匠師匠言われて、困っていらっしゃるかもですね(^_^;。思い出してみると、30歳頃って加速度的に仕事が増えていくんですよね。Old Friendsぐらいのサイトでも管理するのは結構大変ですから、はるさんのご苦労は推して知るべしです。誕生日プレゼントはコラムネタが一番だと思いますが、ごめんなさい、やっぱり見あたりません。今度見つけたらお送りします。

カウンターが今日か明日には20000までいきそうです。踏まれた方はご一報ください。何かプレゼントをとも思ったのですが、よいものが見あたりませんので、今回はとりあえずコラムで紹介させていただくだけということで。


2002.11.4(mon)

予告通りMADMAX@OSX編です。OS9.1では606MHzまでいったものの、OS9.1で起動したクロックがOSXだとNGということがこれまでも何度かあったのであまり期待せずにやってみたところ・・・・OS10.2.1で600MHz起動に成功。しかし案外いけるじゃないかと606MHzにチャレンジしたのが失敗でした。起動途中でドミノの回転がストップ(つまりフリーズ)。再起動したら起動ディスク?マークになってしまいました。クロックを下げても、CUDAリセットしても、PRAMクリアしても、CPUカードを変えても、option押しでOS9.1のパーティションから起動しようとしてもダメ。仕方がないので、取り外してあったSCSIのOS9.1入りHDDをつないでようやく復帰しました。やっぱりSCSIのディスクを最低1台つないでおかないと、いざというとき面倒ですね。
ということで、クロックアップテストはここでストップ。しばらく600MHzで動かしてみたのですが、おや?・・・複数のアプリを立ち上げたままで動かすといきなりFinderが終了してしまいます。L2CacheConfigの設定を1/4まで下げても同じです。仕方なく少しずつ下げていってみたところ、結局安定したのは576/192MHz(笑)。まあ、もともとHG4N-PM550をクロックアップしたものですから仕方ないですね。一応576/192でのXbench結果を載せておきます。
<ベンチはこちら>


2002.11.3(sun)

音楽コンテンツを2ヶ月ぶりに更新しました。コラムで予告してきた井上陽水さんとか山下達郎さんとかをテーマにしたエッセイはまだまとまっておらず、唐突に佐野元春の登場です。僕が高校生のときに起きた木曽川の氾濫をテーマにした内容ですが、あのときは本当にびっくりしました。街中のアスファルトが泥でおおわれたまま白く乾燥して、まるで舗装されていない田舎道みたいになっていました。相変わらずアルバムそのものの紹介が希薄なので「どんなアルバムなの?」と思われるかもしれませんが、ここに紹介しているアルバムは本当にいいものばかりです。1枚でも好みの合うアルバムが紹介されていたなら、他のアルバムもきっと気に入ると思います。騙されたと思って買って聴いてみてください。今回紹介している『No Damage』はとても気持ちのいい、若者の思いがびっしり詰まったアルバムです。佐野元春をはじめて聞く人には特におすすめ。
このサイトで紹介しているアルバムはすべて僕のコレクションですが、必ずしもそれぞれのミュージシャンのNo.1アルバムをピックアップしているわけではありません。たとえば、僕が一番好きな佐野元春さんのアルバムは『Heart Beat』。このアルバムにもまた思い出があったりするのですが、『No Damage』が持っているエピソードのインパクトにはさすがにかないません。で、エッセイにはこちらを選んだわけです。
話がそれますが、 爆笑問題の田中さんも佐野元春さんが好きみたいですね。何かの番組で一番好きな曲にHeart Beatを選んでました。

上記更新といっしょに、音楽コンテンツのインデックスを古い順から新しい順に変えました。

MADMAXインプレ、今日は休みです。楽しみにされていたごく少数のみなさま、ごめんなさい。第3回の明日は、OSX編を予定してます。


2002.11.2(sat)

MADMAXインプレ第2回は、OS9.1クロックアップ編です。メルコのG4/G3カードは、右下の黒いソケットにクロックアップキット(昨日は"モジュール"と書きましたが、正しくは「HG3/HG4-PMクロックアップキット」と言うようです)を取り付けてバスクロックを変更することができます。このキットの型番「PK-PM366OC」からすると、もともとはHG3-PM366用に作られたものなのかもしれません。
普段使っているXLR8のドライバのまま、いきなりバスクロックを48MHzから50MHzに上げてみましたが・・・起動しました。あっけなく600MHz達成です。調子に乗って51MHzにしてみたところ、今度はNG。起動しそうな雰囲気なんですが、機能拡張を読み込む途中でフリーズしてしまいます。結局起動できたのは50.5x2x6=606MHzまででした。
バス52〜53MHzぐらいまではいけるはずなのにどうしてかな?と思いつつ、クロックをあれこれ試しながら起動時にチカチカと点滅するATAカードのLEDを見つめていたら・・・何とクロックを上げていくごとにだんだんとLEDの光が弱まっていくではありませんか。「もうだめだ、HDDまで届かないー・・・」という感じでLEDが消えていく様子を見届けながら、PM7300の電源の弱さを実感したのでした。PCIスロットには起動用のHDDとDVDドライブがつながったAEC-6280M、RADEON、ハブ経由のMOドライブとマウスがつながったUSBカードと目一杯刺さっているので、これらをはずしてSCSIから起動してやればまだいけそうな気もします。メモリも128MB EDO 4枚をメモリインタリーブしているので、1枚で試す手も残っています。でも実用的にはぜんぶ必要なパーツだし、何より時間がとれないので、今日のところはここまで。また時間を見つけて9500で試してみます。
このところずっとOSXな人になっていたので、OS9.1で600MHzの爆速感はかなりの衝撃でした。

このところどちらのMacサイト様もネタ不足気味ですね。掲示板の書き込みもずいぶんペースが落ちてますし。Old Friendsの掲示板はもともと閑散としていたので、おかげさまで以前よりはにぎわっておりますが(^_^)。8月のJaguar登場以降、G2Mac向けの商品の購入や問い合わせが増えたというショップの話も聞いていましたが、さすがに2ヶ月を過ぎて一段落というところでしょうか。G2Macを見限った人が増えているのではないかという不安にかられている今日この頃です。それともひょっとしてみなさん仕事が忙しい? パサート組はみなさん忙しそうですしね。ひょっとして景気回復の兆し? なんてことならいいんですが。


2002.11.1(fri)

昨日に引き続きMADMAXネタです。関心のない方にはたいへん恐縮ですが、何しろ珍品であまり情報の出ていない品ですので、この際ちゃんと報告していこうと思います。一気にテストする時間がないので、必然的に連載モノみたいになりそう。本日第1回のテーマは「カード本体は本当にHG4N-PM550なのか?」です(笑)。
まずはコアに書いてある数字を見ようとヒートシンクをはずしてみましたが、そこにあったのは"XPC7410 RX500PD"の文字。PM500なのかな? 結局よくわからなかったので、クロックアップモジュールをはずして起動してからGauge Proで確認したところ、やはり550MHzでした。しかしよく見るとこのクロックアップモジュール、基盤上のレギュレータにぶつかっているのに無理矢理斜めに差してあります。開発商品ではなく、単にPM550+クロックアップモジュールという2つの商品をセット販売しただけだということがよーくわかりますね。

<画像はこちら>

↑どう見ても斜め。 思い切りぶつかってます(笑)。
本邦初公開?MADMAX-G4PCI576の全容(笑)。
 

 

写真だらけですみません。明日はいよいよクロックアップにチャレンジする予定です。


2002.10.31(thu)

買ってしまいました。と書くと、普段ご覧になっている方は「とうとう800MHzに手を出したか」と思われるでしょうが、違うんです。いまさらですが、MADMAX-G4PCI576というキワモノ。秋葉館さんがオリジナル販売したMelco製の576MHzG4カードがヤフオクに安く出ていたのでつい・・・。相変わらずコストパフォーマンスには勝てません。
単車の写真が載った妙な箱から取り出してまず驚いたのは、CPUカードの隅にどこかで見た小型基盤が付属していたこと。いまではほとんど入手不可能なMelcoのクロックアップモジュールです。へぇー、MADMAXって、HG4N-PM550(500かも)にクロックアップモジュールをつけて、バスクロックを48MHzに上げたものだったんですね。通常取り引きされているHG4N-PM550とクロックアップモジュールの値段を考えると、何だか恐ろしく得した感じ。PowerLogixのG3カードで大損した元が引けました。
さっそくPM7300に取り付け、まずはOS9.1で起動。L2Cache.configを作った後、OS10.2.1で起動してL2有効化。相性問題を含めある程度の動作不安定は覚悟していたのですが、いずれも全く問題ありません。576/230MHzで快適に動いてます。Sonnetの800MHzに変えても意外に変わらないというような声も聞いていましたが、何の何の、450MHzが576MHzになっただけで全然違うじゃないですか。これが800MHzになったらやっぱりすごいだろうな、とすでにあらぬ妄想がかき立てられていますが、何はともあれPM7300/576が完成。満足満足。そのうちいじるに違いないので、またインプレ報告します(って、そのインプレは誰かの役に立つのだろうか?)。

<Gauge Rroの画像はこちら>


2002.10.30(wed)

G2Macのアップグレードにどんなビデオカードがいいか(mach64以上)、という質問メールをいただきました。メールの返事をこんなところでするのは失礼とは思いつつ、僕の知識だけでは不安もあり、ここに書いておけばどなたか教えてくださるのではないかという他力本願なコラムです。何とぞご容赦を。m(_ _)m
まず、G2Macに使えるPCI用のビデオカードで現在普通に売っているのは、たぶんATI RADEON7000ただひとつです。18000円前後で買えると思います。OSX(10.1.5以上)にもDVD再生にも対応していますので、これを買うのが一番無難かつおすすめです。僕は使ったことがありませんが。
この他となると、オークションかショップの中古品やデッドストックを探すしかありませんが、OSX、DVD再生に対応するのはATI製品のみ。RADEON、Nexus 128、Xclaim VR 128、Rage Orion(Rage 128)があります。RADEONはプレミアム価格になっていて2万円以上、一番安いRage Orionが1万円前後だと思います。個人的には、これらを買うよりRADEON7000を買う方がよいのではないかと思います。
Mobyさんのチキチキベンチマークレースによると、OS9.xでの最強はProFormance 3(+)のようですが、他のカードとの相性が厳しいという話を聞いています。他にVoodoo5 5500、少し落ちますがVoodoo4 4500もいいベンチを出します。
コストパフォーマンスでは、やはりVoodoo3だと思います。心情的にVoodoo3 3000が欲しくなりますが、Voodoo3 2000だとほとんど同じ性能で安く入手できます。Voodoo3は、3000、2000いずれも高熱を発散するので注意が必要です。他にNumber Nine Revolution、Ultimate Rez、Matrox Milleniumなんていうのも聞きますが、使ったことがなくよくわかりません。
ということで、2002年10月末におけるOld Friends的結論は、
(1) OSXかDVD再生する気があるか1万円以上出せるならATI RADEON7000(もちろんMac用)
(2) OSXもDVD再生も要らなくてできるだけ安く済ませたいならVoodoo3 2000(Windows用でも可)

・・・いかがでしょうか。きっぱりしすぎ?
上記に間違いを発見された方、他におすすめのカードがある方は、ぜひとも掲示板で教えてください。


2002.10.29(tue)

アクセス解析という言葉を聞いたことがありますか? 簡単にいうとWebサイトへのアクセス数や訪問者の環境などを把握して、サイトの管理・運営に役立てようというもので、アクセスログを細かくチェックするとアクセスしたマシンのOSや解像度など、びっくりするほど細かい情報もわかるようです。Old Friendsでもごくごく簡単なアクセス解析をしてますが、あまり細かい情報を入手しても対応しきれないので、日々のアクセス数とリンク元の確認だけに利用してます。リンク元の確認はそもそもどこかにリンクが貼られているのを見つけてお礼を言うためでしたが、そうそうリンクしてくれる人もなく、最近はもっぱら検索エンジン経由で来た方のキーワードを参考にさせていただいてます。やはり多いのはPowerMacとか7300、PIONEER、改造といったMac系キーワード検索でのヒット。音楽系のキーワードはあまり見られないので、RAY CHARLESなんていう単語を見つけるととてもうれしくなります。ときどきサイトのの端っこにある単語を拾って迷い込んでしまう方もいます。キセルについて調べている方が10月16日のコラムにヒットしてしまったりとか。そんなワードを見つけるととても申し訳ない気持ちになりつつ、"これを機会にまた来てね"などと画面に語りかけたりしてます。別に声に出すわけじゃないですよ。根暗ではありますが、そこまであぶない人ではありません(笑)。
アクセスログとられるのが嫌という人もいるかもしれませんが、このサイトのアクセス解析では個人情報のチェックはしてませんのでご安心を。


2002.10.28(mon)

クルマのラジオをつけたら、山下達郎の『メリー・ゴー・ラウンド』が流れていました。20年近く前のアルバム『Melodies』に収録されていて、僕が知っているタツローの中では一番好きな曲。どうやらZIP-FMで山下達郎のリクエストベストテン番組をやっている様子で、この曲が第10位に入ったらしい。"なかなか渋い選曲じゃないの"と続きを期待したのですが、あとはヒットシングルのオンパレードで1位はお決まりの『クリスマス・イブ』。世間一般からリクエストを集めたらやはりシングル曲の勝ちなんでしょうね。『Sparkle』も入っていないというのはかなり意外でした。"カセットテープのCMに使われていたと母が言ってました"という『Ride On Time』のリクエストコメントも、"このCMには本人が出演していたそうですね"という番組進行役のリアクションも、リアルタイムで知っている自分をオジサンと自覚させるに十分。僕にとっては異星人とも言える人たちにいまも支持されているタツローさんの偉さを改めて実感しました。
山下達郎も 音楽エッセイの候補です。なかなかまとまらないので、こうして小出しにしてみたりして。


2002.10.27(sun)

カタログに引き続きパサートの「新型車解説書」なるものを入手。当時日産が作ったもので、'90年製なのでバリアントは載っていません。1500円で一般にも配布していたようです。中身は140ページ程で、ざっと見たところ掲示板ご参加のDIYな方々なら自力で調べられそうな情報ばかりですが、各システムの構成図やエンジンのバラシ写真なども載っていて、エンジンルームを見てどれが何だかわからない僕には、とても勉強になる本です。カタログとともにオフミの武器として持っていきます。知識がない分、モノで勝負。まあ、モノでも勝てないとは思いますが(笑)。

maidoMacさん週末特売、いよいよ50ns EDOと50ns FPMを両方4200円という、とんでもない売り方になりました。先週は売れ残りの処分セールかと思ったのですが、これをずっと続けるのでしょうか。どうしてそこまでしてくれるのか不思議です。僕が買った値段より1000円以上も下がっているので若干悔しい気もしますが、値段以上のサービスを受けているので、文句は言えません。でもこれどちらを買うか迷うでしょうね。人気があるのはFPMの方かな? 僕だったらEDOを買いますけどね。


2002.10.26(sat)

OS10.2のカーネルパニック問題。GPHさんから対処法の書き込みをいただきました。shift押し起動したあと、Dock の Finder アイコンをクリックし,「移動」メニューの「フォルダに移動」で「/var/db」と入力して「移動」、表示された「BootCache.playlist」ファイルをゴミ箱に捨てて再起動です。
僕の場合は全く起動しないわけではないので、shift起動ではなくrootでログインして同じ作業をしてみたのですが・・・ダメでした。やっぱり1回目はカーネルパニック(T_T)。でもカーネルパニックに悩む人は、とにかく一度試してみてはいかがでしょうか。GPHさんも書かれてますが、shift押し起動がOSXにも効くなんて盲点でしたね。GPHさん、すごいTipをどうもありがとうございました。

いまはなきインターウェアのサイトに掲載されていたデータがダウンロードできるサイトがはるさんのところで紹介されています。「WEB YDO_INTERWARE」というサイト。はるさんの影響力はすごいですからね。ヤフオクのインターウェア製カードが値上がりしたりして(笑)。


2002.10.25(fri)

XpostFactov2.2.4が出てます。v2.2.3のカーネルパニック問題が解消されたということです。いつもながらはるさんの掲示板は本当に情報が早いです。実はこの数日間、また一発で起動しない病(具体的には初回の起動でカーネルパニック〜起動しなおすとOKという症状)が出ていて、なんとかせねばなあと思っていたところだったので、早速BootXとExtensionsをインストール。結果は・・・変わらず。うーん、手強しOS10.2。

パサートのモール手入れに靴磨きがよいとのこと。タムさんに書き込みいただきました。shinさんとmoonyさんはアーマーオールをご使用とのこと。みなさん、これぞ正しいオーナーの姿ですね。僕のパサートは購入時にリヤのモールの真ん中あたりがはがれて垂れ下がっていたのを接着剤でくっつけたのですが、ひと月もしないうちにはがれて、以来5年間垂れ下がったまま。先日ギャラリーの写真を撮るためにようやくくっつけてもらえたというかわいそうなクルマです。もちろん5年間ずっと白い粉を吹いてます。今度洗車したときにやってみようかな。そもそも洗車がいつのことになるかわかりませんが(笑)。


2002.10.24(thu)

ギャラリーに掲載中のタムさんのパサートGTのホイールがずっと気になっていました。'90年のカタログには載っていると書いたのですが、実はヤフオクに出ていたカタログの写真を見ただけで詳細はわからなかったのです。で、あまり気になったので、そのカタログを買ってしまいました。バリアントが発売になるのは翌'91年なので、残念ながらこのカタログには掲載されていませんが、基本的な仕様は同じなので面白いです。ホイールについては、グレードごとに形状が違うことがわかりました。タムさんのパサートについているホイールは、'90年式では上位車種のGT-Type-Xだけに使われていたようです。トヨタ博物館の資料室でドイツ語の関連本を見たところ、同じホイールをつけた'91年式ディーゼルCLセダン(僕は聞いたことありません)の写真も載っていました。うーん、ちゃんとした答えを見つけるにはもうちょっと調べる必要がありそうですね。

2年5ヶ月ぶりに携帯電話を変えました。携帯に関してはあまりこだわりはないのでずっとモノクロ液晶のままだったのですが、さすがにバッテリーが弱ってきたし、砂利道で落として踏んで傷だらけになってしまったので。こだわりがないので、もちろんポイントで無料購入できる型落ち機種です。古いアドレスが使えなくなってしまい、新しくアドレスを取り直したのですが、snappiはすでに誰かが使用済みでした(T_T)。


2002.10.23(wed)

掲示板にご本人から書き込みいただき済みですが、KrogさんからPowerForce G4カードを裏面から冷却するファンの取り付け工作サンプル写真を送っていただきました。実は掲示板の説明ではどんな構造かがよくわかっていなかったのですが、仕上がりが美しいし、加工に高度な技術が必要ないので、PowerForce以外のカードをお使いの方も含めて、かなり参考になる手法ではなないでしょうか。強度さえ確保できれば、アルミ版の変わりにカッター等で簡単に加工できる樹脂板を使ってもいけるかもしれません。Krogさん、どうもありがとうございました。
<写真1>
<写真2>

Mac World EXPOが2004年からニューヨークからボストンへ移ることに反対したアップルが不参加を表明をしていましたが、主催者側から「じゃあ、サンフランシスコにも来るな」と言われたようです。どちらも相手を自分の都合に合わせようという魂胆見え見えで、何だか小学生のケンカみたいです。そういえば子供の頃、数人の友人と何かの遊びをしていたときに「そんなルールにするならもうやめる」とゴネたら「やめりゃいいじゃん」と言われて、やめさせられるる羽目になったのを思い出しました。もちろんやめるつもりなんてなく、ちょっとゴネてみただけだったんですけどね。
サンフランシスコのエキスポには周知の通りJaguar購入者キャンペーンの当選者20名が招待されることになっていますが、アップル不参加でも招待するのかな? ただでさえ当選者が集まらなくて困っているみたいなのに。この企画は前途多難のようです。ネタ元はZDNetさん


2002.10.22(tue)

この半月ほどとある会社で仕事をしているのですが、そこで与えられたのがPowerBook G3/266。会社の備品を改造するわけにはいきませんが、昼休みにふと思いついて、XLR8 MACh Speed Controlをインストールしてみました。何を考えているかというと・・・そう、2次キャッシュのクロックを変えてみようというわけです。自分の持っているXLR8のIDがわからなかったのでv2.0.2をダウンロードして使ったのですが、無事起動してXLR8の機能拡張も認識、コントロールパネルもちゃんと開きました。2次キャッシュのクロック設定をAutoからManualに変更、1/2動作の133.4MHzから2/3動作の177.8MHzに恐る恐る変更すると・・・おぉ!動きました。しばらく使ってみるとGaugeProの表示CPU温度が68度まで上昇しましたが、フリーズはしません。ノートパソコン用の冷却シートなどを敷いてやればそこそこ安定して動きそうな気配でしたが、何かあるといけないのですぐに戻しました。うーん、あけてみたい、という衝動に毎日耐えながら、真面目に仕事をしています。


2002.10.21(mon)

秋葉原にメイドカフェなるものがあるのは知っていたのですが、名古屋にもあったんですね。昨日のKENSINGTONマウスの人に教えてもらいました。大須のGOODWILLアミューズメント館2階の「M's Melody」というお店で、金・土・日・祝日のみの営業で90分の入れ替え制。このカフェができてからショップの来店者が増えて、売り上げも上々のようです。なぜメイドなのか? ウェイトレスさんのコスチュームとしては確かにかわいいと思いますが、それよりもメイドという存在にリンクされた特別なイメージがゲーマーたちを惹きつけるんでしょうね。サイトにメイドさんたちの写真入りプロフィールが紹介されていますが、なぜか写真が表示されません。不審に思って画像を保存してみたらBMPファイルでした。ゲームショップのお客の大半がDOS/Vユーザーなのはわかりますが、Macユーザーは立入禁止なのかと微妙に憤慨。でも保存した画像をプレビューで開いてみても何の感慨も覚えないので、憤慨する権利なしですね。僕にはやはりゲーマーの素質はなさそうです。


2002.10.20(sun)

MYパサートのステアリングが純正になりました。中古で購入以降ずっとゴルフのステアリングがついていたのですが、ギャラリーに書いた"本当はオリジナルが欲しいのですが"のコメントを見ただいさんがご厚意で譲ってくださったのです。交換用のレンチがないので近くのホームセンターに買いに行ったんですが、さすが輸入車、安い十字型のレンチが合わなくて、何だかんだで2500円ほどかかってしまいました。この道具をもう一度使うことがあるとはとても思えないので、オフミの時にどなたかにお借りしようかな、などと不埒な考えも浮かびましたが、そんなケチくさいことを言っていてはだいさんにあわせる顔がありません。道具を買ってしまえば作業は簡単で、5分もかからず完了。ゴルフのステアリングよりちょっとだけ径が小さくて、見た目のバランスもよくていい感じです。天気が悪くて写真が撮れませんでしたが、またギャラリーに掲載します。だいさん、どうもありがとうございました。

知り合いが買ったKENSINGTONStudio Mouseを少し触らせてもらいました。シトラスさんのサイトで見てからずっと気になっていたのですが、なかなかいい感じです。心配していたスクロールタッチパネルの反応が意外によくて、手の平にもよく馴染みます。一部機能は限定されるようですが、OS10.2でちゃんと動いてました。7980円はややお高めではありますが、Pro Mouseを買うなら一度こちらを試してみてはいかがでしょうか。

<写真を見たい人はこちら>


2002.10.19(sat)

ATIの新ドライバ「October 2002 ATI Retail Update for Mac OS」が公開されています。はるさんのところで知ってインストールしたのですが、インストール後にできた「ATI Utilities」の「ATI Part 2」というインストーラはいったい何だろう? 途中で説明が出るだろうと思って起動したら、何の説明もなく何ものかがドドッとシステム内に侵入した模様。気になりますが、Read Meにもそれらしき文字が見あたりません。まあ、いいか。PPMarkでは、RADEONを使っている人のベンチは上がっているようです。僕はインストール前にベンチ取るの忘れました。これだからシロートは困る(^_^;。Xbenchの方は相変わらず取るたびにベンチが変わります。前よりよかったり悪かったり・・・まあいずれにしても大きな変化はないということかな。

パサート掲示板で、shinさん、だいさん、AGさんから相次いでトラブル報告が寄せられました。shinさん、だいさんのトラブルに関しては僕が触れられる範囲を超えてしまってますので、どなたかよろしくお助けください。早く治るといいですね。


2002.10.18(fri)

昨日パサート掲示板でオークション情報の書き込みをご遠慮いただくようにお願いしました。本当はできるだけフリーにしたいんですけどね。小心者なので、どなたか一人でも気を悪くしていないかと心配でなりませんが、せっかくの和気あいあいお気楽サロンを存続するためにやむを得ずということで、ひとつよろしくご了承お願いします。
それにしてもわずか10人そこそこの、しかも同じ趣味を持ったいい人ばかりの掲示板でもこうやっていろいろ考えなくちゃいけないんですから、国を管理するってとんでもなく大変なことですよね。あ、また話が大きくなっちゃった。何でもすぐ政治の話につなげたがるの、癖なんです。

SonnetX Tune-Up 導入その後。2MBの2次キャッシュを認識できていたかどうかはいまだに不明ですが、アプリケーションが不正終了したりするので、結局L2CacheConfigに戻しました。不安定の理由はよくわかりませんが、たぶん2次キャッシュが1/2で動いているからではないかと想像しています。このカード、もともと350/175MHzを450MHzで動かしてますから、1/2だと225MHz・・・ちょっと無茶ですね。だいたいL2CacheConfigでも1/2動作はできなくて、450/180MHzで使ってますから。
そういえば、メルコのクロックアップについてはまだ報告してませんでした。一応50MHzの水晶発振器を入手できたので、50×9=450MHzまではいけたんです。そのうちコンテンツを作ろうと思っているのですが、52MHzまたは53MHzの水晶発振器がいまだに見つからないので、延び延びになっています。52×9=468MHzか、53×9=477MHzで動かせそうな気がするんだけどなあ。(だから、おとなしく800MHz買えってば!)


2002.10.17(thu)

中日新聞の特集記事に、井上陽水さんのインタビューが載ってました。新聞記事の片隅にあった若者の自殺記事をモチーフにした名曲『傘がない』について陽水さんが語っていたのですが、この曲、ビートルズの『A DAY IN THE LIFE』にインスパイアされてできた曲だったそうです。『A DAY IN THE LIFE』の出だしは"I read the news today, oh boy"・・・ホントおんなじだ。どちらも僕の大好きな曲で同じ空気を感じていたのですが、なるほどそういうことだったんですね。井上陽水もエッセイ候補です。もちろんビートルズも。最近、候補ばかりたまってなかなか作品ができませんが、そろそろやりますね。

OpenOfficeって知ってますか? 僕は今日まで知らなかったのですが、MicrosoftのOfficeと同じようなワープロや表計算やプレゼンなどの機能を持った無料の統合ソフトです。WindowsやLinuxにしか対応していなかったのですが、ベータ版ながらいよいよOS X用が出るそうです。OS Xに移行して困るのはソフトのアップグレードですからね。XFree86をインストールする必要がありますが、無料はうれしいです。詳しくはこちらです。


2002.10.16(wed)

ここ最近気になっているのが、東海地区の某鉄道会社が実施中の「切符を正しくお買い求めいただくキャンペーン」中吊りポスター。A駅〜B駅の切符とC駅〜D駅の定期を使ってB駅〜C駅間をキセル乗車する様子をイラストでわかりやすく示してあります。もちろん「こんなことしちゃダメだよ」という意味なのですが、どう考えてもこのポスター、キセルを抑制する効果よりキセルの方法を教える効果の方が高いのではないでしょうか? 広告は作り手が何を伝えようとするかではなくて、受け手に何が伝わるかが重要だと思うのですが、名古屋では広告主の意見が強いこともあってか、同じような感じの広告をよく見かけます。じゃあこのサイトは"結果的に何が伝わるか"考えてるのか?って突っ込まれると、ちょっとつらいんですが。実際みなさんにはどう伝わってるんだろ。個人サイトだし、まあこのまま好き勝手にやっていきますのでご容赦を(^_^;。

Mobyさんのチキチキベンチマークレース、いよいよ総合結果が出ました。参加することに意義があると言ってましたが、こうして結果を見ると、800MHzだとどうなるか試してみたかったな、なんていう気持ちも湧いてきます。エントリー台数65台。Mobyさん、集計お疲れさまでした。前にも書きましたが、これで最後と言わずまた開催してほしいです。マザボ別に開催したらあと何年かは続けられますよ。Alchemy Stationさんやパイオニア党のタイアップでAlchemy対抗戦とか(笑)。


2002.10.15(tue)

OS10.2でInternet Explorerを使うと、テキストや画像の上をポインタが通り過ぎるたびにチラチラチラ・・・とゴミが出て、たまにウィンドウの中が真っ白になったりします。最初はG2Mac+RADEON特有の症状かと思ったのですが、どうやらG3以上のマシンや他のビデオカードでも同じ症状が出ている様子。まあ我慢できないものではないし仕方ないか、とそのまま使っていたのですが、先日、はるさんの掲示板にさりげなく解消方法が書き込みされているのを見つけました。あまりにさりげなかったせいか話題にもなっていないようですが、試してみたら驚くほどきれいにゴミがなくなりました。
方法はいたって簡単。「July 2002 ATI Retail Update」をOS9.xにインストールして、機能拡張フォルダ内にできた「ATI ROM Xtender」をOS10.2の/System/Library/Extensions/AppleNDRVに入れるだけ。v1.1.1のROM Xtenderではダメでした。June 2002は試していません。でもこんな解消法をどうやって見つけるんだろ? システムの構造がわかっている人なら思いつくことなのかな?


B3 Passat Gallery「'91Limousine@タムさん」を追加しました。このクルマが愛知県を走っているのですね。ながやんさんもいつの間にか名古屋にいらっしゃるということで、心強い限りです。Limousineというのはドイツ語でセダンのことを言うのですが、日本では各国の用語をごちゃごちゃにして使うので、もともとどこの国の言葉だったのかがさっぱりわかりません。コンバーチブルとカブリオレとか。他にもいろいろありますが、あまり書くと知識不足が露呈しそうなので、この辺にしておきましょう。


2002.10.14(mon)

昨日はさぼってスミマセンでした。完全なインドア派の僕にはめずらしく、土曜日の夜から知人のキャンプに乱入し、日曜日の朝に別のDAYキャンプに移動という強行スケジュールだったので、コラムの更新ができませんでした。
日曜日のDAYキャンプは、毎年、名古屋のコピーライター、Macユーザー、異業種交流などのいくつかの団体が集まって開催している「ぶたの丸焼きオフの会」というイベントで、生まれて初めて豚の丸焼きを見ました。青空の下ではただのおいしそうな食べ物にしか見えなかったのに、こうして写真で見るとかなりグロテスクですね。小さな豚でしたが70人以上の参加者全員にちゃんと行き渡ってました。おいしかった。

<写真を見たい人はこちら> ←知る人ぞ知る「いさむポーク」の豚くんです

   
参加メンバーの中に、IntelのシールとWindows2000のIDシールが貼られた妙なカバンを持った人がいました。気になったので、頼んで写真を撮らせてもらいました。

言うまでもなくパソコンでした(笑)。
詳しいスペックなどはきけませんでしたが、 市販されているものではなく、松下の社員から譲ってもらったということ。
こんなものをキャンプに持ってくるのもどうかと思いますが、それを喜んで撮らせてもらう方もかなり変だと思います。
 

なお、このイベントは8月に他界されたコピーライターの平子さんの追悼会でもありました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

昨日パサート掲示板に初書き込みいただいたタムさんから、早速写真が届きました。ありがとうございます。ギャラリー初のセダン、しかもシルバーです。なるべく早くアップしますね。


2002.10.12(sat)

OS10.2起動時の不具合、「一発で起動しないことが多い」なんて書いていたのですが、よく考えてみたら一度システムを終了すると全く起動しないということに気づきました(起動時のぐるぐるマークまで行かずにグレーのアラート)。いったんOS9.1を起動してXPostFactoを使わないとOS10.2が使えないという状態です。何ともならないときは電源と内蔵電池をはずして放置というのは知っていたのですが、ようやく今朝ほどから半日ぐらい放置してみたところ、無事復活しました。この件ではshin1さんはじめ、僕が思っている以上にみなさまにご心配をおかけしていたようで、どうもすみませんでした。これからはちゃんと対応策をやり尽くしてから書くようににします。m(_ _)m
で、いつからこの症状が出はじめたのか思い出してみたのですが、ひょっとしたら、メモリを抜いた状態で起動をかけてからだったような気がしてきました。Krogさんから「0メガ起動はロジックを壊すかもしれない」というご指摘をいただいていますし、0メガ起動を試すときはそれなりの覚悟が必要かもしれません。

昨日インストールしたSonnet X Tune-Upですが、引き続き順調です。ただちょっと気になることが。いま使っているメルコのG4カードは2次キャッシュが2MBだということを忘れていました。Sonnetには2MBのカードはなかったように思うのですが、ちゃんと2MBを認識できてるんだろうか? ちゃんと認識できているかどうかって、どうやって確認するんだろう? そういえばX Tune-Upってどうやってアンインストールするんだろう? System/Library/Extensions/SonnetCache.kextを削除するだけでいいのかな? と、いくつかの疑問を抱えつつ、もうちょっと試してみます。

パサート掲示板で、オフミの開催がほぼ決まりました。11月10日(日)に浜名湖付近で集合予定。時間、スケジュール等詳細はこれから決めます。B3パサートオーナーであればどなたでも結構ですので、ぜひご参加ください。B4オーナーの方や、B3が見てみたいだけなんていう方も、たぶん歓迎してもらえるのではないかと思いますので、もしいらっしゃったら掲示板までお申し出ください。


2002.10.11(fri)

掲示板で教えていただいたSonnet X Tune-Upを試してみました。いままではL2CacheConfigを使っていたので、一応2次キャッシュをOFFにした後、Sonnet X Tune-Upをインストール。OS9.1で起動した後、XPostFactoでExtensionsを再インストール(ついでにBootXもやりました)しOS10.2を起動しました。XPostFactoでインストールしたOS10.2にわざわざもう一度Extensionsをインストールし直す必要はないようにも思ったのですが、あまり時間がなくて変なことになるのが面倒だったので、珍しくまじめに手順通り作業をして、無事2次キャッシュONになりました。起動プロセスが大幅に短縮ということでしたが、確かに起動時間が早くなったような気がします。ちゃんと比べていないので確かなことは言えませんが。
Xbenchの評価では大きな変化はないようです。ただ、いままでは安定動作のために2次キャッシュ1/3で使っていましたが、このドライバはたぶん1/2で動作させているのかな、微妙にベンチが上がっています(Results:42.86→43.65)。
環境はPM7300にメルコHG4-PM350(450動作)+AEC-6280MにIBM IC35LO40AVVA07です。
shin1さん、情報ありがとうございました。いまのところ順調に動作しています。


2002.10.10(thu)

以前にも書きましたが、DION経由ACCAの8Mbpsサービスを利用しています。7月の終わりにFujitsu製のレンタルモデムが10Mbps対応になる最新ファームウェアの案内が来ていましたが、もともと8Mbps出ていないし伝送損失が25dBもあったので、やっても効果は出ないと思ってずうっと放ってありました。最近ふと思い出したので、ファームの書き換えをしてみたのですが・・・リンク速度が上がりました!? 前のファーム(R2.10.b11)でのリンク速度7616Mbpsに対して、最新ファーム(R2.30.b1)では8288Mbps。ちゃんと8Mbps以上出てますので、ACCAでFujitsuの8Mbps用モデムをご利用の方でまだお試しでない方は、一度試してみるといいと思います。残念ながら、うちは安物のルーターと、さらに10Mbpsのハブがかませてあることもあってか、SPEED TESTによる測定では全く変化はありませんでした。実測は特に混む時間帯以外はだいたい4Mbpsぐらい。環境的にはまあまあなのかな?

XPostFactov2.2.3が出ています。最近OS10.2が一発で起動しないことが多いので、これで解決するようにならないかと淡い期待をしてますが、感じとしてはハード側の問題のような気が・・・。やっぱり電源かなあ。


10月10日は物心ついてからずっと体育の日だったので、休みじゃないのは何となく変な感じです。3連休になるのはうれしいのだけど、祝日が第○月曜日っていうのは、なーんか味気ないですね。


2002.10.9(wed)

唐突ですが「ぴゅう太」というパソコンをご存じでしょうか? 昨日仕事先で話題になったのですが、僕は全く・・・名前さえ知りませんでした。1982年発売ですから、40歳代の人ならわかるのかな? TOMYが任天堂に先んじて世に送り出した家庭用ゲーム機です。いや違う、さっきパソコンと書いたんでした。プログラムができてゲームができる"グラフィックコンピュータ"というのが正しい肩書きです。G-BASICという日本語のプログラム言語を使い、作成したデータの保存はカセットテープというそそられる仕様。話題の主は当時、一週間かけて作ったプログラムがカセットテープにうまく保存できずに、すべてが水の泡になったとおっしゃっていました。トイ・ミュージアムによると"残念なことに全て自社開発しようとしたため面白いゲ−ムが少なく、せっかくの16ビットもグラフィック機能に主として使ったため、ファミコンの敵ではなく短命に終わりました。 "ということらしい。自虐的でナイスな解説です。僕はゲームやらないけど、見てみたい!


2002.10.8(tue)

掲示板にLX100の3.3V電源生成&ガゼル化&2PCI化の報告をいただいていたmatsuiさんから、2PCI化のために施した筐体加工の写真を送っていただきました。LX100を持っていない人には何の話しだかさっぱりわからないと思いますが、あまりに"漢"を感じる写真だったので、うれしくて掲載させていただきます。Performa64xxに載っている2PCIスロットのライザカードをLX100で使おうとすると、ロジックボードの上にある金属の天板に干渉してしまうので、これを金ノコで地道にカットする必要があります。100円均一で入手した金ノコでの作業はかなりつらいものだったようで、小型の使いやすい金ノコを入手の上トライすることを推奨しておられます。どうせ隠れるところですからね、別にまっすぐ切る必要はないんです。こういうの個人的にすごく好きなんです。この写真を見て、僕も切る勇気が湧きました。matsuiさん、ありがとうございました。パイオニア党にも入党ということで、おめでとうございます。今後ともよろしくお願いします。

何だか今週はお気楽掲示板の方にも書き込みが多くてとてもうれしいです。Krogさん、ER_Teeさん、RKさん、matsuiさん、ありがとうございます。レスが僕だけなのが本当に申し訳ないのですけど、懲りずにまたカキコください。

K-1ネタ、やはり反応なし。こういうネタに反応がいただけるようになったらきっと楽しいと思うので、そういうサイトになるまで頑張って続けていきたいと思います。


2002.10.7(mon)

B3 Passat Gallery「'93Variant@shinさん」を追加しました。僕のあこがれのシルバーボディ。写真を送っていただいてすぐにヘッドランプが丸目4灯になってしまったようですが、当分の間は換装前の角目クンを掲載します。掲示板ではオプション隊長としていつも盛り上げていただいてますが、さすがに手を入れている箇所が並大抵ではありません。もはや必要があって改造するというより、改造のために改造するという風情さえ漂っています。そういう意味では、クルマの改造とMac改造って、どこか似ているのかもしれませんね。かかる費用と必要なスペースがずいぶん違いますが。

Mobyさんのチキチキベンチマークレース、部門別の結果が出ています。こうやって並べてしまうと、どうあがいても新旧の差は歴然ですねえ。松さんのハイパーG2もビデオだけは手の打ちようがなく・・・。まあ、お祭りですからね。最後のレースに参加できただけでよいではないかと。

マニアではありませんが、実は格闘技好きです。ほとんどテレビ中継があることを知るのは当日、という程度でファンと言えるほどではありませんが、土曜日は昼間にPRIDE、夜はK-1の中継があったので、テレビ漬けになっていました。昼の部にいるはずのゲーリー・グッドリッジとボブ・サップが夜の試合に出てきたのはびっくりしましたが、サップは何とアーネスト・ホーストを破壊寸前にしてしまいました。強い選手が勝つのはいいんだけど、でもねえ、K-1はK-1として好きなのであまり入り乱れてほしくはないというのが正直な気持ちです。逆転のきっかけになったサップのパンチは左手でホーストの体を押さえつけて打ったものだし、石井館長が再三指摘していたセーム・シュルトのクリンチ&膝蹴り攻撃もいやだし、K-1は純粋にパンチとキックだけの格闘技として楽しみたいです。
昨日書こうと思って忘れていたのを、今日またビデオを見たら思い出してしまいました。興味のない方、ごめんなさい。

名古屋グランパスエイト、また負け。もう話題にするのやめよ・・・。


2002.10.6(sun)

生まれて初めてDOS/Vマシンを組み立てました。といっても数日前にたまちょすさんからおみやげにもらったパーツを組んだだけですが。マザーボード(なぜかDOS/V界ではあまりロジックボードと呼ぶことはないらしい)にCPUカードとメモリとビデオカードを差して、ATAケーブル経由でCD-ROMドライブとHDDをつけて、それぞれに電源コネクタをつなぐだけ。Mac界にないものはひとつもなく、ヒジョーにあっけなく組み上がりました。
ひとつだけ、マザボ上に起動スイッチがない点がちょっと違ってました。キーボードにも起動スイッチはないので、いったいどうやってスイッチを入れるのかと思ったら、マザボの端っこにスイッチを接続する端子が・・・。なるほど、筐体がないとだめなのね。仕方なく部屋に転がっているHDDについていたジャンパピンをはずしてショートさせたら無事起動しました。
OSのインストールがちょっと面倒でしたが、DOS/Vマシンって基本的な構造はMacと何ら変わりないんですね。両方いじる人には常識なんでしょうけど、僕には驚きでした。これからはDOS/V機器のファーム書き替えが自分でできます。それ以外に役立つことはいまのところ思いつきません。何か筐体の代わりになるものを探さねば。

パサート掲示板で、オフミの計画が進行中です。実施できるのは早くて11月でしょうか。参加意志のある方は、ぜひともご意見くださいませ。


2002.10.5(sat)

9月の初めにMILITEC-1導入(投入?)の報告をしましたが、その後気が向いたときに燃費表示をメモっていました。少したまったのでここで中間報告です。左から燃費(L/100km)、平均速度(km/h)、走行距離(km)です。
12.9 23 18

15.5 17 11
16.3 18 12
14.1 18 21
16.7 17 02
14.2 21 15
14.2 18 20
13.4 21 22

平均値は、平均速度19km/hで燃費14.7L/100km(約6.8km/L)です。すべて街中の走行で一度も遠出をしていないのであまりいい数値に見えませんが、実際には従来よりかなり燃費が上がっています。走行距離2kmというのは、レンタルビデオを返しに行ったときですが、エンジンをかけて1km先の店へ行って、エンジンを切って、5分後にまたエンジンをかけて、家まで戻るという不経済な走りでリッター6kmが出ています。いままでならたぶんリッター4〜5kmしか出なかったと思います。さてみなさんのパサートと比べていかがでしょう?
MILITEC-1導入以降、いまのところトラブルは発生していません。

Jaguarの予約購入特典だった「Macworld SanFrancisco 招待」の再抽選結果が発表されてます。僕はもちろんハズレです。でもアップルさんから再抽選の連絡もないし、ZDnet読んでなかったら知らないまま終わっていたかも。20名のうち16名が再抽選となりましたが、たぶん今回も16名の当選者にはたどりつけないでしょう。再々抽選もやるのかな? あの豪華な抽選カードの制作費と後日郵送されたらしいアップルストア購入者分の郵送費をあわせたら、相当な金額になるはず。広告に携わる者としてはこのずさんな企画と計画は信じがたいです。担当者はいま頃しぼられてるんだろうな・・・。


2002.10.4(fri)

報告していませんでしたが、実は一週間ぐらい前からOS10.2が起動しなくて困っていました。起動時に林檎マークのままドミノが永遠にぐるぐる回り続ける状態に陥り、XPostFactoでBootXやExtentionをインストールし直してもダメ、システムをインストールし直してもダメ。かなり途方に暮れていたのですが、昨日はるさんがヒントをくれました。コラムに"メモリを全部抜いて起動させる"という豪快な強制記憶消去のアイデアが紹介されていたのですが、そこまでする前にメモリスロットを変えてみたらどうだろうと試してみたら、問題なく起動できるようになりました。変える前のスロットが故障していたわけではありません。スロットを変えたことによって、リセットスイッチやPRAMクリアで消せない何らかの記憶を飛ばすことができたようです。ちゃんと理屈がわかっている人はさすがですね。はるさん、感謝です。
ちなみにはるさんはすっかりOS10.2に慣れてきてしまったみたいですが、あれだけ遅くて我慢できないと言っていた僕もすっかりJaguarな人になってしまってます。OS10.2だけを使い続けていると、いつの間にか体が慣れてくるんですね。人間の感覚なんて本当にいい加減なものだとつくづく思いました。そのかわりたまにOS9.1を起動すると、あまりのスピードに腰を抜かしそうになります。

パサートギャラリー用に、shinさんから写真を送っていただきました。どうもありがとうございます。いまのところ参加していただいているパサートは僕のを含めて見事に黒ばかりですから、シルバーはきっと映えることでしょう。今週末にアップ予定です。お楽しみに。


2002.10.3(thu)

パッチ類のダウンロードが停止していたOPUS DOWNROADが、いつの間にかダウンロード可能になっていますね。サーバーの問題というのは言い訳で、きっとどこかから刺されたのだと勝手に思っていましたが、僕の考え過ぎだったみたいです。ただしApple CD/DVD 1.3.5 patch deluxeは復活していません。このパッチのダウンロードサイトはGoogleの単語検索でヒットしますので、お探しの方は自力で頑張ってください。

やや情報遅れですがSonnetから700MHzのG4カードが発売されるようです。価格は349.95ドル。みなさんご指摘のように700MHzが44MHz×16倍だとしたら、バスクロック50MHzの800MHzカードに比べてメモリ、HDDともスピードが落ちるので、体感的にはかなり差が出るような気がします。それでも価格次第では、700MHzはかなり魅力ですけどね。確かに安定はするでしょうし。


2002.10.2(wed)

IBM DTLA-307030がずっと故障していましたが、ようやく解決しました。最初の故障は、電源コネクタの抜き差しをする際にHDD側の端子を奥へ押し込んでしまい、そのせいで端子と基盤をつなぐ金属部が折れてしまったのですが、これはハンダ付けで直りました。その後、どういうわけか突然動かくなったり、また動いたりという不可解な状態が続いて半ばあきらめていたのですが、昨日久しぶりに取り付けてみて原因がわかりました。1本の端子が奥へ押し込まれて短くなってしまったために、電源コネクタと接触不良を起こしていたのです。12Vと5Vの端子はちゃんと接触しているのでディスクが回転する音はするのですが、1本の端子がGNDに落ちていないために、HDDが認識されない状態になっていたようです。心配してくださった方、とてもバカバカしい原因で申し訳ありませんでした。
で、無事動くようになったので、以前に掲示板で教えていただいたIBM DTLAのファーム書き替えもやりました。IBMのファームアップデータは書き替え用のフロッピーディスク作成を自動で行ってくれるということもあって、作業自体はとても簡単。ディスク上のデータを消去する必要もありませんでした。ファームアップデータの存在を教えてくださったDoggieさん、それからDOS/Vマシンでの書き替え作業をしてくれたたまちょすさん、どうもありがとうございました。たまちょすさんからはさらに、Pentium2 300MHzを組み立て可能なパーツ一式をおみやげにいただきました。筐体はないので、完成体は必然的に基盤むき出しです(笑)。部屋の中がすごいことになってきたので、そろそろPM9500を筐体に収めなくては・・・。


2002.10.1(tue)

今日からDIONのWebサーバー基本容量が20MBになりました。いままでは5MBだったので、すぐに一杯になっては地道に1MBずつ追加してきたのですが、よほど苦情が多かったのか、それともこれが原因で客足が遠のいていることにようやく気づいたのか、一気に15MBも追加してくれました。メールサーバーも3MBから10MBにジャンプアップ。"プロバイダ選びを早まった"とかなり後悔していただけに、ヒジョーーーに得した気分です。あとは自作CGIが使えるようになれば言うことなしです。某社や某社と違ってサポート電話がすぐにつながるのだけが取り柄だったDIONですが、これならADSL導入を検討中の方におすすめできますね。(0時を回ってすぐサイトを確認しましたが、更新はされていませんでした。大丈夫かな?)


HOME 2002年10月〜12月 2002年6月〜9月

line
Copyright © 2002-2010. [Old Friends] All rights reserved.
by snappi
line