![]() |
PM7300用にVoodoo4 4500を衝動買いしたせいで、今度はVoodoo3
3000が余ってしまった。 これをオークションに出してもよいのだが、やはり3000を手放すのは惜しいということでこれをLX-100に流用することにした。 いつも僕のお下がりを着ていた弟たちのことを思い出して、ちょっとかわいそうな気分になったが、兄貴も中古品ということで我慢してもらおう。 ただ2000を3000に換えただけなので、特筆すべきことはないが、一応記録がてら紹介しておこう。 |
カードを交換してひとつだけ問題だったのは、2000と3000のヒートシンクの形状の違いである。2000に取り付けていたファンのビスが3000のヒートシンクにはきかないのだ。 |
![]() ![]() |
|
ということで、こんな感じに仕上がった。 CPUのファンはVoodooの下に隠れて見えない。 Metronomeが表示するCPU温度は特に変化なく、60度弱。 いま付けてあるファンは、"冷やす"というより"かき混ぜる"という感じなので、どこに付けるかはさほど関係ないのかもしれない。 筐体内の空気を強制排出するファンを付けるのが、一番効果がありそうなので、今度暇があったら試してみようかと思う。 |
![]() |
その後、気温が高くなるにつれて温度が上昇。CPUのヒートシンクにつけた冷却ファンをはずして、さらにいろいろ試してみた結果、現在はこんなふうになっている。 CPU温度は55度前後が表示されているが、ファンの移設によるものかどうかは定かではない。環境にあわせてお試しあれ。 |
![]() |
【2002.4.6】 |
![]() |
![]() |
Copyright © 2002-2010. [Old Friends] All rights reserved. by snappi |