![]() |
PCI用のビデオカードの開発もぱったりと途絶え、OS9もCEOに葬られ、そろそろG2Macも終演かと思われた今年9月に、Sonnet社からPCI
Mac用のG4カードCrescendo/PCI-G4/800MHzが新発売された。G2Macユーザーと関連サイトはにわかに活気を取り戻し、僕自身も試してみたいことしきりだったが、明らかに当初設定したPM7300強化予算を上回る価格で、すぐに手を出すわけにはいかない。仕方なく、あちこちでアップグレードやクロックアップの話題が盛り上がるのを指をくわえて見ているしかなかった。 |
![]() |
実をいうとこの商品を落札した段階で僕がMADMAX-G4PCI576について知っていたのは、秋葉館のオリジナル商品だということ、中身がメルコ製だということ、動作クロックが576MHzだということぐらいで、どういう商品なのかはほとんどわかっていなかった。ネット検索をしてみても、このカードについての詳細や写真が載ったページはひとつも見つからなかったのだ(つまり現時点で、MADMAX-G4PCI576についての詳しい記事を掲載しているのは唯一このサイトだけだと思われる)。 出品者とのやりとりを終えやがて手元に届いた箱には、アメリカのB級映画を思い起こさせるマッチョなイメージのオートバイがあしらわれていた。どんなカードかとワクワクしながらフタを開く。添付のマニュアルやらSystem InfoのCD-ROMやらを取り出して中をのぞくと、そこには予想だにしないものが入っていた。 |
![]() |
・・・ちょっと詳しい人ならひとめでわかるに違いない。HG4N-PM550にクロックアップキットPK-PM366OCを取り付けたものである。なんだ、そういうこと?
秋葉館さんが、当時最高スペックだったメルコのG4/550カードをクロックアップして、さらにハイグレードの商品を作ったというわけだ。 |
![]() |
問題なく動作することを確認したら、次にやることは決まっている。何しろ最初からクロックアップキットがついており、0.1MHz刻みでバスクロックの変更ができるのだ。クロックアップを試してみない手はない。ただしこのカード、すでに550MHzを576MHzにクロックアップしたものなので、余裕はあまりないかもしれないというのが気になるところではある。目標はとりあえず600MHz。これをクリアすれば、800MHzとそんなには違わないような錯覚に陥ることもできそうだ(笑)。 |
|||
|
|||
テストには実際にこのカードを使う僕のメイン機PM7300を使用。環境も通常通りRADEON、AEC-6280+IBM
IC35LO40AVVA07+PIONEER DVD-105S、Century USB CARD、128MB 60nsEDOメモリx4枚をセット状態。メモリインタリーブも効かせたまま実行である。ドライバはいつもの通りXLR8
MACh Speed Control 2.6.1を使用。スイッチを50.0MHzに設定してOS9.1を起動すると、あっけなく成功した。おお!さすがメルコ。調子に乗って51MHz×12=612MHzに挑戦したがこれはNG。結局起動が確認できたのは50.5MHz×12=606MHzまでだった。 テストは筐体を開いたまま行っていたのだが、起動途中でフリーズするマシンの中をふとのぞくと、起動時に明るく輝いていた緑色の光が弱々しく消えていく様子が目に入った。AEC-6280Mの基盤上にあるアクセスランプである。なるほど、PCIの電源が足りていないということか。「もうだめだ、HDDまで届かない・・・」という感じでむなしく消えていく光を見ながら、僕はこのマシンの電源の弱さを改めて痛感した。 PCIスロットを空にしてメモリも1枚だけにしてSCSIディスクから起動してやればもう少しいけるのかもしれない。しかしメイン機のPM7300をバラすわけにもいかず、テストはいったん終了。続きはPM9500に任せることにした。 |
このときPM9500はというと、たまたまメモリインタリーブON状態で放置されていた。クロックアップの上限を知るためには、メモリインタリーブはOFFにしなくてはいけないのだが、このマシンはメモリ着脱のためにCPUとPCIカード、ケーブル関係をぜんぶはずさなくてはならない。少し悩んだ結果、面倒なのでそのままテストを実施することにした。 |
![]() |
クロックアップの上限はおよそ見当がついたので、今度はまたPM7300に戻す。次は常用可能なCPUクロックの上限確認である。とりあえず600MHzオーバーは達成したものの、実用的にどうかということになると話は別なのだ。 |
![]() |
購入からすでに4ヶ月が過ぎ、Sonnet社からは800MHzの他に700MHzのG4カード(現在4万円弱)が、PowerLogix社からは800MHzのG3カード(現在299ドル)が発売されている。掲示板にいただいたSonnet
G4/800のXbenchスコアを見るかぎり、MADMAXはこれに遠く及ばず、仮にオークションなどで見つけたとしてもよほど安価でないかぎりは、800MHz、700MHzのカードを買った方がよいだろう。 【2003.3.4】 |
![]() |
![]() |
Copyright © 2002-2010. [Old Friends] All rights reserved. by snappi |