![]() |
静岡県エコパで開催されるVWイベントに便乗してオフミやりませんか?というこーじさんの呼びかけで、7ヶ月ぶりのオフミが実現しました。今回の参加車はHARU号、liberty号、ryouyou号、shin号、こーじ号、snappi号の6台に、AG号(VWカルマンギア)とながやん号(ルノー・ルーテシア)の計8台。個人的には第1回の参加以来2度目、なんと2年ぶりです。 |
![]() |
||||||||
初参加のryouyouさんが少し送れて到着した時点で、すでに全車ボンネットオープン状態です。あ!liberty号の向こうにあるながやん号が隠れちゃってました!ごめんなさい・・・(^^ゞ![]() |
||||||||
|
|
|||||||
開始早々、外れかかっているリヤバンパーの修理に着手するshinさん。なんだか大変そうな作業ですが顔色ひとつ変えず、まるで日常茶飯事といった趣。![]() |
かたやlibertyさんからCDチェンジャーの不調を相談され、オーディオ関係をチェックするながやんさんと、それを見守るHARUさん、libertyさん。![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
こーじさんは、僕がながやんさんから譲っていただいたバッテリーカバーを取り付けてくださいました。感謝!![]() |
こーじ号のラゲッジでは、ノートパソコンによるアニメ上映会。アウトドアしてる方はいろんなもの用意されてますね。さすが!![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
liberty号のメンテナンスはまだ続く。バラシ方や内部の構造が理解できてとても勉強になります。ながやんさん、なんだか楽しそう。![]() |
HARUさんには、snappi号のエアコンダクト切替部をチェックしていただきました。しかし不具合の原因はコントロール部ではなく、エアコンユニットと判明。お手数おかけしました!![]() |
|||||||
![]() |
この後バンパー修理が完了したshinさんはパワステオイルを持って各車をチェック。僕のもかなり減っていたようで配給にあずかりました。shinさん、サンキューでした! | |||||||
えらいことになってます(笑)![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
お昼は、各自持ち寄ったカップ麺やら何やら食べながら談笑。テーブル、椅子、ガスバーナーと、みなさんアウトドアグッズが充実しているので、実に快適でした。ここでも借り物、もらい物ばかりの僕っていったい・・・。![]() |
昼食後、snappi号のバキュームホースが1本抜け落ちていることが発覚。shinさんに余ったホースを譲っていただき、ながやんさんに装着していただきました。おかげでアイドリング時のハンチングが解消。ありがたや!![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
メンテナンス作業を終えて、一同はようやくVWの本会場へ。AGさんのカルマンは恐ろしく綺麗なオレンジ色(朱色?)に変貌していました。カ、カッコイイ・・・。![]() |
カルマンのエンジンを覗きながら語り合うAGさんとながやんさん。![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
AGさんが合流したところで、集合撮影のため第2駐車場へ移動。左からながやん号、ryouyou号、liberty号、snappi号、こーじ号、HARU号、shin号、AG号。![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
さらに扇形に整列。左からこーじ号、snappi号、liberty号、ながやん号、AG号、shin号、ryouyou号、HARU号。![]() |
||||||||
|
僕はここまでで失礼しましたが、時間のある方はさらに列を成して掛川IC近くの「森林乃湯」へ移動。つま恋温泉を堪能して帰られました。shinさんご一家はさらに裾野で一泊し、ドライブ旅行を満喫されたそうです。この日はこの季節にしてはめずらしく暖かい日で(この地方が暖かいのか?)、本当に過ごしやすく、楽しい一日でした。 |
【2005.2.27】
|
Copyright © 2002-2010. [Old Friends] All rights reserved.
by snappi |